ドラクエ的な人生

車中泊の夜の過ごし方

見知らぬ場所の恐怖こそ旅の本質。

旅人か、そうでないかを分けるのは、この「見知らぬ場所の恐怖」を自分の興奮や楽しみに変えることができるかどうかではないでしょうか。」

暗闇に何かがいると想像すれば、それだけで夜の散歩は楽しくなります。人生が楽しくなります。

見知らむ場所の恐怖こそ、人生の本質ではないでしょうか?

それを肌で感じることができるのが、車中泊の夜の醍醐味のひとつだと思うのです。

スポンサーリンク

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「脳ミソでライバルに走り勝つことはできるか?」その答えを書いた書籍『市民ランナーという走り方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

スポンサーリンク

一緒に行かずに互いにSNSで写真を送りあっている『ゆるキャン△』の不思議

アニメ『ゆるキャン△』が流行っていますね。

わたしは登山系のキャンプ道具一式を所有していて、いつでもキャンプができる状態にあるのですが、キャンプよりも車中泊派です。

キャンプよりも車中泊の方がテントと一緒に移動している状態なので手軽ですし、なによりもお金がかからないのがいいのです。

しかしどっちが好きとか嫌いとかいうよりも、はっきりいってジャンルでいえば同ジャンルではないでしょうか。

車中泊とキャンプは共通点もひじょうにたくさんあります。

先日『ゆるキャン△』を見ていたら「ソロキャンプではキャンプ場でやることを決めておく。やることを決めておかないと時間を持て余す」といっていました。

ソロキャンの場合、火を起して、ご飯食べたら、終わり……ってなる。会話相手がいるわけではないので、メシのあと、何もやることなくなってしまうのです。

これは車中泊でもまったく同じではないでしょうか。

しかしこの『ゆるキャン△』非常に不思議な設定ですね。一緒にキャンプに行けばいいのに、それぞれ別の場所に行って、互いにSNSで写真を送りあっているのです。ひとりになりたいのか、人恋しいのか、どっちだよ(笑)!

いや、わかっていますよ。この「はっきりしない、あいまいなところ」が「論文」じゃなくて「物語」ってやつのいいところなんですよね?

スポンサーリンク

寝る前の時間の過ごし方。おすすめは「アドベンチャーウォーキング」

車中泊族のみなさんは、夜はどのように過ごしているのでしょうか?

車中泊族は車中泊賊? 雨の日の過ごし方
どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか? このページは、車中泊の旅の途中で雨が降った場合の雨の日の過ごし方について書いています。 【この記事を書いている人】 瞑想ランニング(地球二周目)をしながら...

車のエンジンをかけて、カーモニターでテレビやビデオを見ている人がよくいます。しかしわたしは絶対にエンジンを切る派です。どんなに暑くても、どんなに寒くても、エンジンを切ります。

翌朝のバッテリーあがりが恐いので、あまり車の電力は当てにできません。つまりカーディスプレーでDVDやテレビや音楽といった過ごし方はしないことにしています。

なかにはポータブルDVDニンテンドーDSなどバッテリーに頼ったもので遊んでいる人もいます。しかしせっかく半屋外の車中泊をしているのに、ゲームやDVDを見る気にはなれません。「そんなの普段、家ですればいいのに」と思ってしまうのです。たとえば海外旅行で外国の珍しい風俗を見ないで読書なんかしてどうしますか? 車中泊には車中泊ならではの「何か」があるはずです。『ゆるキャン△』の志摩リンは本を読んでいるようですが。

もっともありがちなのは「お酒」です。暗くてもお酒は問題なく飲めます。車内宴会をよくやります。しかし確実に安全が確保されたと確信できる場合以外、車中泊でお酒は飲まない方がいいのではないかと思います。飲んだらもう車の移動ができなくなってしまいます。

このように、ソロ車中泊の場合、当然、夜はやることがなくなります。状況は『ゆるキャン△』とまったく同じです。

車中泊賊の場合は、ヘッドライトで本を読みます。小さなライトで問題なく字は読めます。

本当にやることがない場合、夜9時ぐらいには寝てしまいます。朝は5時ぐらいに起きます。太陽が沈むと寝て、太陽が昇ると起きる大昔の原始の人と同じ暮らしをしています。

他にはないのか、って? ありますよ。それではとっておきのやつをご紹介しましょう。

おすすめは「アドベンチャーウォーキング」です。

スポンサーリンク

「アドベンチャーウォーキング」とはイマジネーションを駆使した夜の散歩

車中泊しているその場所は、あなたにとって見知らぬ場所、はじめての場所であるはずです。その場所を探検家気分で、散歩してみましょう。

そんなのは昼間にやったって? いいえ。暗くなると世界は一変します。

「アドベンチャーウォーキング」とはイマジネーションを駆使した夜のお散歩です。必要なのはヘッドライトのみ。ヘッドライト一つで、夜を散歩します。ヘッドライトが切り取った空間だけが、リアルな世界のすべてです。あとはすべてイマジネーションの中にあります。

スポンサーリンク

恐怖こそ旅の本質。夜に歩けば世界はワンダーランドだ!

海辺に車中泊しているならば、ヘッドライトひとつで堤防の突端まで歩いてみるだけで、夜だと大冒険になります。足を踏み外したら海に落ちてしまうのですから、超ドキドキです。(※波にさらわれたら死にます)

ふつうに海辺を波打ち際まで歩くだけでも夜だと大冒険になります。流木などに蹴つまづかないようにご注意ください。

近くにトレイルがあれば夜に歩けば世界はワンダーランドです。深夜の森の中では、突然、何かわからない動物に遭遇します。鹿や猪やタヌキなどだと思うのですが、暗闇なのでどんな動物か、よくわからないのです。未知の恐ろしいモンスターかもしれません。なにか大きな動物が音と立てて逃げていきます。しかしこっちも怖い。。。

そのワクワクといったら、ジュラシックパーク級です。

ヘッドライトを点けて、夜に知らない場所、自然の中を歩くだけで、大冒険になります。

ナイトウォーキングこそ、車中泊の寝る前に試したいスペシャル・アクティビティです。

スポンサーリンク

見知らぬ場所の恐怖こそ旅の本質。恐怖こそ世界をワンダーランドにする魔法

見知らぬ場所の恐怖こそ旅の本質だとアルベール・カミュはいいました。

ときには道の駅以外の場所に停まってみるのもいいでしょう。

恐怖のない旅はつまらないものです。それはもう日常と同じです。

海外旅行の方が、国内旅行よりもずっと面白いのは、海外の方がはるかに見知らぬ場所でずっと恐怖心をかきたてるからです。

見知らぬ言葉の国で、異様な風俗の人たちの中で、誰にも何も聞けないし、自分が無力化されて、どうしたらいいのかわからない。大のおとなが6歳の子どものようになってしまうのが海外旅行です。

旅館に泊まるよりも車中泊の方が面白いのも、より自然に近い無防備な恐怖の中で過ごすからではないかと思います。より恐怖がそばにあるから楽しいのでしょう。

ナイトウォーキングは夜の温泉街散歩も最高に楽しいですよ。温泉街の道ばたに道祖神を見かけたら、考えてみましょう。なぜそこにそんなものがあるのか、と。

たいていの道祖神は結界の端に設置されています。そこがムラと異界との境界です。その場所には飢饉の際には口減らしの子どもや老人の死骸が捨てられて埋められた場所かもしれません。

昔の人は、見知らぬ夜への恐怖のあまり、異界との境界に結界をはったのです。

そんな人たちを、迷信を信じるしかなかった、弱い、かわいそうな人たちだと見ることもできます。しかし本人たちは人生がいがいと楽しかっただろうなあと思うのです。だって恐怖を感じて生きていたのだから。

恐怖は人生の大切なスパイスです。その恐怖が、生活を生き生きとしたものにしていたはずです。

道祖神がどうしてそこに立っているのか? その物陰に異形のもの、物の怪はいませんか? 橋の向こう側。トンネルの向こう側。そこはこの世とあの世の境界ではないのか?

恐竜やマンモスを退治するリアルドラゴンクエストが無理ならば、悪霊とか怨霊をイメージの中で呼び覚ましてみましょう。暗闇に何かがいると想像すれば、それだけで夜の散歩は楽しくなります。人生が楽しくなります。

見知らぬ場所の恐怖こそ、人生の本質ではないでしょうか?

それを肌で感じることができるのが、車中泊の夜の醍醐味のひとつだと思うのです。

わたしたちはステーションワゴンの後部スペースに「トゥルースリーパー」の低反発マットレスを敷いて車中泊しています。低反発なのでぐっすり眠れます。5cmの厚みで冬でも寒くありません。

モバイルバージョンを終了