ドラクエ的な人生

生産地のわからないパシュミナ

どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか?

カルチャーショックは旅のだいご味のひとつです。海外に行くとバスひとつ乗るのも困るときがある。先払いなのか、後払いなのか、現金のみなのか、トークンやチケットのみ現金非対応なのか、降りる時はどうやって合図するのか。国によって全然違います。

言葉が通じないために、日本だと簡単すぎる行為のひとつひとつが「恥を覚悟」の「挑戦」になってしまうのです。

出会ったモノの中でも、使い方のわからないアイツや、名前のわからないアイツや、素性のわからないアイツがいます。

↓名前のわからないあいつ

はじめて見たのはラスベガスの屋台でした。風をうけてクルクルと回転する音の鳴らない風鈴のようなオブジェです。最近では発展してガラス玉のようなものが挟まっているものが売られています。玉の落下と、回転による上向きの力が吊りあって、同じ場所でクルクルと回転しているオブジェですが、名前がわかりません。

グーグル先生に聞くにしても、どうやって調べたらいいのでしょうか?

↓素性のわからないあいつ。

はじめて出会ったカンボジアでクローマーと呼んでいたので、ハルトとイロハはクローマーと呼んでいますが、ロゴには「パシュミナ」と表記されています。

問題はこのパシュミナが(日本以外の)世界中のどこにでも売っているということです。

東は韓国から、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、インド、ヨルダン、モロッコ、スペインにも売っていました。

ハルト「このパシュミナ、どこ製?」

この質問をいつもするのですが、

店員「もちろん我が国製だよ」

必ず、自国製だと返事が返ってきます。

しかし世界中に同じロゴがついているのです。自国製というのは、自国製と言わないとお土産として買ってもらえないと思って、咄嗟についた嘘でしょう。どこかの国が製造し、世界中に輸出しているとしか思えません。

おそらく中国か、タイあたりが製造元だと思うのですが、いまだに原産国がはっきりとしない『パシュミナ』です。

旅人の、とくに女性にとっては、万能布です。

頭や顔に巻いて日よけにするのがスタンダードですが、肩や首に巻いて防寒したり、胸や腰に巻いてオシャレしたり、工夫次第で何でもできるスグレモノです。

おまけ

ファティマの手

モバイルバージョンを終了