ドラクエ的な人生

Windows10フォトで右矢印(画像を送る)が消えて「次へ」表示できない場合の対処方法

このページでは「Windows10フォトで右矢印(画像を送る)が消えて「次へ」できない場合の対処方法」について書いています。

(結論)

フォトが次の画像を送れないのは、きちんとアプリが画像データを掴んでいない(認識していない)ためです。そのためにもう一度画像を開くアプリケーションとして「フォト」を指定します。そうすれば、アプリが画像データを掴む(認識する)作業をはじめからやりなおすので、矢印が復活し「次へ」と画像を送れるようになります。

スポンサーリンク

画像の上下左右の向きを変えるには、ウィンドウズ10標準ソフト「フォト」がいちばん簡単

みなさん、いろいろなところを旅して、たくさんの写真(画像)を撮影していると思います。それらの写真をたまには自分でスライドショーなどして楽しむのも楽しいものです。ビールを飲みながら、昔の写真をスライドショーにして見るのは本当に楽しいですよ。

この「スライドショー」ですが、ウィンドウズパソコンであれば、ウィンドウズ10標準ソフト「フォト」で簡単にスライドショーを作成することができます。

しかしスライドショーなど写真・画像を楽しむときに、画像が上下逆になっていたり、横に倒れていたりすると、きちんと表示できません。これでは写真を見返すたびにいちいちストレスがたまるので、上下をきちんとして保存しておきましょう。

画像の上下左右の向きを変えるにはいろいろなやり方がありますが、いちばん簡単なのは、やはりウィンドウズ10に標準装備されている「フォト」アプリを使うことではないでしょうか。

スポンサーリンク

「フォト」で写真の上下左右を整える

「フォト」の使い方は簡単です。見たい画像をマウスで右クリックして、「プログラムから開く(H)」で「フォト」を選択すればいいのです。

表示された画面を見て、写真が上下左右に倒れていたら、画面上部の「回転(Ctrl+R)」を押せば、画像が回転します。上下左右が正しくなったら「右の矢印「次へ」」を押せば、正しく上下左右が回転した状態で保存されます。

左矢印の「前へ」で確認してください。回転結果が反映されているはずです。

いちいち保存ボタンを押さずに、次の画像を見に行くだけで勝手に保存されているところが便利ですね。

スポンサーリンク

フォトで左右の矢印「前へ」「次へ」が表示されない場合の解決方法

このように「フォト」アプリをつかうと、画像を回転させて、「右の矢印「次へ」」を押すだけで、正しく回転した状態で自動的にに保存してくれます。

しかしこの「フォト」アプリ、たまに右ボタンが表示されないことがあります。

どうやらアプリケーションと表示させたい画像の関係が切れているため、次へボタンが表示されなくなってしまうようです。

フォトが次の画像を送れないのは、きちんとアプリが画像データを掴んでいない(認識していない)ためなのです。そのためにもう一度画像を開くアプリケーションとして「フォト」を指定します。そうすれば、アプリが画像データを掴む(認識する)作業をはじめからやりなおすので、矢印が復活し「次へ」と画像を送れるようになります。

もう一度別のアプリを選択することにして「フォト」を選択する方法ですが、

表示させたい画像を右クリックして「プログラムから開く(H)」→「別のプログラムを選択(C)」→「フォトを選択(もう一度、再び選択します)」するだけです。

フォトを画像を閲覧するプログラムとして再選択しなおせば、今度はデータをちゃんとつかんで、「次へ」の矢印が表示されるようになります。

その矢印ボタンをクリックすると、前後に画像が移動します。これで「前の画像」「次の画像」と送れるようになりました。

(手順)

画像を選択

「プログラムから開く(H)」

別のプログラムを選択(C)

フォトを選択(もう一度、重ねて選択)

するとフォトに右ボタンが表示されるようになります。

モバイルバージョンを終了