ドラクエ的な人生

Go Toキャンペーンの補助のしくみ。対象、対象期間は?

新型コロナウィルスの影響で経済が落ち込んでいます。

なかでも人が動いてナンボの旅行業は深刻な打撃を受けているようです。

そのテコ入れで、需要喚起策「Go To キャンペーン(仮)」というのが政府によって推進されようとしています。

このページは「Go To キャンペーン」の制度と利用方法を勉強することを目的にしています。

そして最後に上手な旅の仕方と放浪の魂についてすこしだけ語っています。

※追記あり

スポンサーリンク

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。ボストンマラソン、ニューヨークシティマラソン、バンクーバーマラソン、ユングフラウマラソン、ロトルアニュージーランドマラソン、ニューカレドニアヌメアマラソン、ホノルルマラソンなど海外マラソン歴も豊富。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では車中泊の旅で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

夢は海外移住。希望移住先はもう決まっています!!

※この稿の内容は以下のとおりです。

スポンサーリンク

JALマイル航空券をキャンセルしたら、手数料も全額戻ってきた!

グアム島にJALマイル特典航空券で旅行に行く予定でしたが、そもそも飛行機が飛んでいないので旅行キャンセルになりました。

まあたとえ航空機がキャンセルにならなかったとしても、アメリカは日本からの入国規制をしています。

「日本から米国へ渡航する方は入国から14日間にわたり、ホテル等の宿泊施設や自宅等にて待機を命じられます。待機期間中は健康状態を観察し、周囲の者と距離を置くことを求められます。」

これじゃあ監禁されに行くようなものです。わざわざ旅行に行くわけがありません。

JALのホームページからキャンセルの手続きをしたら、特典航空券に引き換えたマイルが戻ってきました。
それだけでなく空港使用料や手数料など一式が全額戻ってきました。

な、なんと?

ちょっと驚きました。えらく気前がいいなと思いました。
手数料などはどうせ戻ってこないだろうな、と諦めていたのです。

手数料ぐらいはJALを応援してやってもいい、ぐらいのつもりでした。
ところが、きちんと返金されている……。

これは何かあるのでは??

調べてみると、現在、日本国政府は新型コロナウィルスの影響で大打撃を受けている旅行・観光業界にテコ入れする「GO TOキャンペーン」という需要喚起策に大きな予算をつぎ込もうとしているそうです。

政府から後日、莫大な支援が約束されているのです。

それならここは「いい子ちゃん」になっておいて、日の丸親方にあとで補償金をもらった方がいいよね!!

利用者からの苦情の声が政府に届いたなんてことは、この時期にはないほうがいいですもん。
いい子ちゃん。いい子ちゃん……。

たぶんそういった事情なんじゃないかと思います。

通常、手数料は返金されないはずですから……。

ところでこの「Go To キャンペーン」とはいったいどんな支援策なのでしょうか?

人生旅人のサンダルマン・ハルトとしては、とても気になるところです。

スポンサーリンク

GO TOキャンペーンとは?

感染症コビット19による外出自粛の影響で落ち込んだ旅行・観光業に再び需要喚起をうながすための支援策が「Go To キャンペーン」です。

旅行業者経由で旅行商品を購入した場合、最大で5割もしくは2万円が補助されるという制度です。

個人旅行は対象外のようです。

やはり車中泊旅行は補助の対象外なのね(泣)!!

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。

むべなるかな。国としては公共交通機関を助けたいわけですよ。気持ちはわかります。
したがってマイカー旅行は対象外ですね。はとバスのようなバス旅行は対象です。

国としては旅館業を助けたいわけです。ロビイストがいるのかもしれません。

車に泊まるような賊に補助してくれるわけがありませんね。

車中泊族は車中泊賊? 雨の日の過ごし方
どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか? このページは、車中泊の旅の途中で雨が降った場合の雨の日の過ごし方について書いています。 【この記事を書いている人】 瞑想ランニング(地球二周目)をしながら...

いや、いいですよ。納得してますから。

どうせ政府は大企業優遇なんだろ!?

スポンサーリンク

補助のしくみ、対象、対象期間は?

出典:観光庁資料「Go To トラベル事業の概要」より

・日本居住者が国内旅行した場合が対象です。海外旅行は含まれません。

最大で5割もしくは2万円が補助されるしくみですが、旅行代理店や宿泊施設から補助額の7割が返金され、3割の地域共通クーポンがもらえる仕組みのようです。

・2連泊の場合は2万円×2=4万円が補助限度額となります。

・8月上旬からキャンペーンを開始する予定のようです(7月3日現在)。しかし東京都内で再び感染者数が増えてきており、状況次第ではそれどころではなくなるかもしれません。

(追記)地域クーポン券が配布・利用できるのは9月以降の旅行から、だそうです。

・すでに予約済みであってもキャンペーン期間中の旅行の場合は補助の対象になる可能性があります。予約した旅行会社にお問い合わせください。

スポンサーリンク

追記

2020年7月17日現在、東京発着のツアーは『GO TOキャンペーン』から除外するという情報が流れています。

——人権侵害じゃないのかな? 税金を一部の人だけに配ってもいいのだろうか。

国税の大半は東京都民がおさめたものなのに、その都民が使う場合は、キャンペーンがつかえないというのです。

——地公交付税のしくみもそうか。東京人のお金を地方に配っているもんな。

結局、同じことと思えば、人権侵害までは言えないかもしれませんね。

しかし……

※私は千葉県人なので、自分がキャンペーンから外されたから言うわけじゃありません。

スポンサーリンク

✖✖はレベルが上がった(まとめ)

みんな他動的な生き方しているなあ、と思います。
正直に言うと。

自分の意志で「行きたいから行く」のではなく、補助金があるから旅に出るのですね、多くの人は。

魅力的な場所があるからそこに行くのではなく、自分の場所が魅力的になるのを座して待っているのでしょうか。

私は人生を旅とさだめ、旅人として生きています。
補助金があろうとなかろうと旅をします。
それが旅人の生き方です。

残念ながら今回の「Go To キャンペーン」は、ガチの旅人にはぜんぜん使えない補助制度だということがよくわかりました。

補助金があるから出かける、補助金がなければ出かけない、という生き方は、私のものとは違います。

しかし使う人が使えば非常にお得な補助になっています。

2泊3日10万円の旅行に行けば、4万円がバックされて6万円で行けるという制度です。

でもその旅、本当に楽しいですか?

普段からそういう旅をしている人が使う分には非常にバックのいい制度です。

でも補助金があるから行くという人は、地元商店街に地域共通クーポンをばらまくことに夢中になって、キャンペーンが終わったら、二度とそこには行かないような気がします。

その旅、本当に楽しいですか?

10万円もあれば、私なら補助金なんて一切もらわず、北海道をぐるっと一周して戻ってこれますけどね。

https://arikura.com/one-book/
モバイルバージョンを終了