ドラクエ的な人生

車中泊をする人の車の選び方

このページでは、これから車中泊の旅をしようという人のために、車の選び方を語ります。

(結論)

寝室空間の快適性を最優先に車を決めましょう。

車中泊を始めると、ツーシーターのオープンカーをカッコいいと思って乗り回している人の感覚がまったく理解できなくなります。

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

※この稿の内容は以下のとおりです。

スポンサーリンク

この際「車中泊の人」から別格のキャンピングカー貴族は除こう

この際、真っ先に言っておきますが、キャンピングカーのような最高の装備で旅する人は別格です。

車中泊という言葉そのものがもはやマッチしない気がします。

毎年幕張でキャンピングカーのイベントがあり買う気もないのに見に行きますが、高級キャンピングカーはリッチなホテルよりもゴージャスです。

「あいつ、車に泊まってるのかよ。ビンボー人が!」という感じではありません。

キャンピングカー(キャブコン)のオーナーは、お金持ちです。

この際、「車中泊の人」からキャンピングカーの人は除いたらいいのではないかと思います。

あいつらは貴族です。別格です。

車中泊というのは「普段使いの車で宿泊旅行する人」限定の言葉にしたほうがぴったりします。

その「世間からの蔑視」があるからこそ、車泊族はますます自他を際立たせ、おのれの快楽を「見たか」と世に投げつけることができるのです。

スポンサーリンク

車中泊は秘密基地

バンコン(ワンボックスカー)はホテルレベル

普段使いの車で最高なのは、なんといってもワンボックスカーでしょう。内部を改造したものをバンコンと言ったりします。

車内空間の大きさはそのままメリットにつながります。

何でも積み込めますし、自分の秘密基地たる車内をいくらでも改造して過ごしやすい空間にすることができます。

ステーションワゴンは山小屋、ドミトリーレベル

次に恵まれているのはステーションワゴンタイプ。後部座席を倒すと体を伸ばして眠ることができます。

まっ平らな場所で体を伸ばして眠れることがどれほど贅沢なことか、放浪の海外バックパッカーほど知り尽くしている人種はいないでしょう。

飛行機の硬くて狭い椅子で19時間もフライトすることを思えば、ステーションワゴンの中は天国です。

連泊して日本一周するような場合、せめてステーションワゴンタイプでないとキツイところです。

普通車は飛行機のエコノミーシート、仮眠レベル

最後に普通の乗用車。椅子を倒して寝るタイプです。

寝ても熟睡できず疲労は抜けません。

仮眠レベルであり、飛行機のエコノミーシートよりはマシというレベルです。

 

車中泊が趣味の人間が車を選ぶ場合、まっさきに宿泊スペースを見ることになります。

後部座席がフラットに倒れても軽自動車ですと膝を折らないと眠れなかったりします。

快適な睡眠にはちょっと背伸びしても窮屈でないぐらいのスペースが必要です。

ツーシートのオープンカーに「かっこいいだろ」とばかりに乗っている人を見ると「あらら、そんな(眠れない)車に乗っちゃって、お気の毒に」と思います。

車高の低いコルベットなんか「使えない」車にしか見えません。

なんであんな車に乗ってるんだろう? つまらないのに(笑)。

「今夜、おれたちは海辺でビールを飲んで波音を子守歌に眠るのに、この人たちは家に帰るんだろうなあ」

リッチな生き方をしているのはどちらか、あえてここでは言わないことにします。

※忘れ物はありませんか?

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。
モバイルバージョンを終了