ドラクエ的な人生

キャンプ入門。椅子の高さを最初に決める

このページは初心者のキャンパーがキャンプ道具をそろえるにあたって、最初に決めるべきは椅子(アウトドアチェア)であることを主張しています。

低いタイプのローチェアがおすすめです。

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

※この稿の内容は以下のとおりです。

最初に決めるべきはアウトドアチェア

長い春休みに入って、親子ともにやることを探している人が多い。そんな中でキャンプデビューする人が多いらしい。

いいよね。キャンプって。

エジソン以前は電灯なんて世界になかった
2019年9月。台風15号が千葉県を襲った。被害を受けた方、お気の毒です。しかし「もう限界だ」とか「生きるか死ぬかの状況だ」とか軽々しく言うのは待ってもらいたいと思う。そんな最上級の形容詞を使ってしまったら、もっと大きな本当の危機がおとずれ...

もともと登山家なので、テントをはじめアウトドア用品は一揃い所持している。もっとも最近では車中泊で使うことが多い。

ダイヤモンドヘッド232mに登れなかった女のキナバル山4095m登山挑戦 (コタキナバル) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
コタキナバルでのサンダルマン・ハルトさんの旅行記です。

キャンプ場では遊具である道具だが、山上では命を左右することにもなりかねない道具類には人一倍のこだわりをもって選択してきたつもりだ。

買ってよかったと思うアイテムもあれば、失敗したと思ったことも多い。

アウトドアの魅力のひとつに「あまりお金がかからない」ことがある。しかし私の友人には大散財している人がいる。彼の最大の間違いは、同じ用途のものをふたつ買い足してしまったことにある。

ハイスタイルのキャンプからロースタイルにスタイル変更したため、椅子やテーブルなどの装備に二倍お金をかけてしまったのだ。

今回はとくにキャンプ入門者の人が、道具を買い足さなくてもいいように、最初に決めておくべきキャンプのスタイルについて述べたいと思う。最初のイメージ、設計が大切だからだ。

結論を先にいうと、最初に決めるべきは「椅子」だ。

椅子の高さでテーブルの高さが決まってしまう

アウトドアチェアとかキャンピングチェアとか言い方はいろいろあるが、パイプ状の金属フレームにポリエステルなど化学繊維の生地の貼り材で座面と背もたれをつくり折りたたみできるようになっている椅子のことである。

アウトドアでは椅子に座っている時間が想像以上に長い。安楽、快適な椅子は、今後のアウトドアライフを左右するといっても過言ではない。

そのような最重要なアイテムであるが、購入前に考えなければならないことがある。それは椅子の高さ。

椅子の高さでテーブルの高さが決まってしまう。つまり椅子の高さが決まってしまったら、そこでアウトドアのスタイルが決まってしまうのだ。それは「ハイスタイル」か「ロースタイル」か、というアウトドアのスタイルである。椅子の座面の高さで今後のアウトドアライフのスタイルがあらかた決まってしまうのだ。

なるべくお金をかけずに道具をそろえるためには、最初に設計をしっかりとしなければならない。最初に決めなければならないのは椅子の高さを高めにするか、低めにするかである。どんな椅子を使ってアウトドアを楽しむかを最初に決めなければならない。

誰もが家に折りたたみ式の椅子をもっているのではないだろうか。夏の海岸で使うようなアウトドアチェアである。食卓やオフィスで使う椅子と同じ高さの座面をもつ椅子である。見慣れたこちらのタイプのアウトドアチェアをハイ・チェアという。

家にあるそれを使えば安くキャンプができると思ったら、最終的には高くついてしまうかもしれないから注意が必要だ。

ハイスタイルキャンプとは、食卓や仕事場にあるような「膝の高さの椅子」ハイチェアに腰かけるスタイルのキャンプのことである。

ロースタイルキャンプとは「膝よりも低い椅子」ローチェアで、地面に近い低い目線で腰かけるスタイルのキャンプのことをいう。

最近のキャンパーはほとんどロースタイルキャンプを採用

私は日常のジョギングコースの中にキャンプ場があるので、人よりもキャンパーを目にする回数がだんぜん多い。週末のキャンプ場では昼間からビールで談笑する人がたくさんいて、ジョギングしていると「酒でも飲めばいいのになにを酔狂な。。。」と奇異の目で見られる。そんな視線にももう慣れた。

 多くのキャンパーを観察すると、だいたいの傾向がわかってくる。ベテランか、はじめたばかりか、見ればすぐにわかる。

花見に代表される「会社の宴会っぽい集団」はオーソドックスなハイスタイルのことが多い。

しかし焚き火台で焚火を楽しむような慣れたキャンパーは最近ではほとんどの人がロースタイルだ。

 はっきり言ってロースタイルかどうかで、初心者か中上級者か決まってしまうといっても過言ではないほどだ。

あなたがスタイルを気にするタイプなら、はじめからロースタイルを選んだ方がいいと私は思う。

こちらは私がおすすめするアウトドアブランド「CAPTAINSTAG」のローチェア。安く、丈夫で、座り心地がいい。他にライバルがいなければ、この椅子で十分、と言い切ってもいいほどだ。

私の周りのキャンパーでもハイスタイルからロースタイルにスタイル変更するために余計にお金を使った人はたくさんいるが、逆は聞いたことがない。流れはハイからローである。

あなたがこれからキャンプをはじめるのならば最初からローチェアを買った方がいい。

ロースタイルキャンプのメリット3つ

ロースタイルキャンプのメリットを3つ述べる。

①ロースタイルは軽くて楽ちん

ハイスタイルと比較した場合、ロースタイルはコンパクトで軽い。これはアウトドアチェアひとつとっても明らかである。

アウトドアチェアはパイプ状のフレームに化学繊維のシートを貼り付けたものがほとんどである。ロースタイルということはフレームが短いということであり、その分、軽いのは当たり前だ。

だいたいハイチェアが3㎏なのに対して、ローチェアは1㎏ぐらいである。

小さいから、当然、持ち運びしやすい。

②非日常を演出してくれる低い目線

とくに焚き火台で焚火をする人などは、よく考えたい重要な項目だ。

最近は焚き火を楽しむ人が増えている。

こちらは私がオススメする焚き火台(バーベキューコンロ)。定番中の定番である。

焚き火は焚き火台を使ったとしても低い位置にあるため、ローチェアの方が楽しい。火は上から眺めるよりも、目の前にあるほうがいい。

映画館で映画を見るときだってスクリーンと目線が正対する場所が特等席だ。

それと同じように焚き火の特等席は、ローチェアでないとつくれないのである。

ハイスタイルの焚火はどうしても上から見下ろす形になってしまうが、ロースタイルだと火と目線の高さがあう。焚き火の迫力が違う。

焚き火をやるつもりならロースタイル・ローチェアをおすすめする。

ところが焚き火は中上級者の趣味のため、ここで気づいても遅い。これまでハイスタイルでそろえてしまった背の高いアイテムたちが使えないのだ。ハイチェアにローテーブルは合わない。

ここで我慢してもいいが、こだわりのキャンパーは買い替えたくなるのである。だからいうのだ。ここで買い替えるぐらいならば、最初からローチェア、ロースタイルを採用した方がいいのである。

③足を伸ばしてリラックスできる

またローチェアの方が、リラックスできるといわれている。足を伸ばすためだ。心臓よりも足が低いと、血圧をあげて血液を心臓に戻さなければならない。

私は普段使いでアウトドアチェアを愛用している。使っているのはこれだ。

鋼のパイプと樹脂のパーツにポリエステルの張り材でできている。ポリエステルにウレタンフォームでクッション性をもてせている。ナイロンのカップホルダーが付いているので水筒を差し込んでいつでも水が飲める。

リクライニングの角度を調節できるので非常に気に入っている。ロック穴に樹脂のパーツのストッパーを差し込んで角度を調節しているので、スライドさせると背もたれの角度を3段階に調節できる。

ウレタンフォームでクッション部分をもたせていて、背もたれと座面をひとつにした一体式座面は背中お尻を包んでくれるので非常にリラックスできる。

座り心地はソファよりもいいぐらいである。

他にも折りたためるというメリットがある。正直いってソファを置くほど広い場所に住んでいるわけではない。狭いアパート暮らしでは自宅のリビングでもアウトドアチェアをつかうといい。アウトドアチェアは邪魔な時に畳んでしまえるのもメリットである。

しかし長時間テレビなどを眺めていると足が疲れるなアと思う時がある。心臓より低い位置に足があるのは、本当の意味でリラックスできる姿勢ではない。

そういうときは、バランスボールを足置き台(フットレスト)にしてリラックスしている。足を伸ばせばそれだけ血が戻ってきやすい。リラックスできるのだ。足を左右に動かせるのもボールならではのメリットである。

しかしアウトドアにまでバランスボールをもって行くわけには行かない。しかしそんなときローチェアだったら足置きがいらない。足を伸ばして深く座れば、地面が足置きだ。

ローチェアのおすすめ

ローチェアは、足を伸ばして座ることができるからリラックスできる。

シートに深く腰掛けて空を眺めよう。からだがリラックスすると、気持ちもリラックスできる。

ロースタイルは地面に直座りする感覚に近い。しゃがんで地面を眺めるのと同じ目線だ。小さな虫までよく見える。子どもに戻ったような気になる。

これから道具をそろえる人にはロースタイルをおすすめしたい。

おすすめのローチェア3選

エーライトのメイフライチェア

普段と違った低い目線が非日常を演出してくれる。

私がオススメしたいのはローチェアで深く腰掛けることができるコレ。

アニメ『ゆるキャン△』で副主人公のしまりんが座っていたといわれるローチェアです。これに座れば気分はしまりん。

足の力を抜き、腹筋、背筋の力を抜いてリラックスできる柔らかいタイプのものが理想の安楽椅子です。

お金持ちのシマリンが使用していただけあって(祖父からのプレゼント?)ちょっと高いですが、アウトドアチェアはそう簡単に買い替えるものではありませんので、初期投資の段階でいいものを購入した方がいいと思います。

ヘリノックスのタクティカルチェア

テントのポールのように椅子の骨材が折りたためる万能椅子。骨材の中に伸縮できる紐(ショックコードといいます)が入っているので刺したり引っこ抜いたりするだけで解体できます。紛失する心配もありません。

アウトドア(インディアン風)布の会社ペンドルトンとのコラボ商品もあります。

アウトドアを突き詰めるとネイティブアメリカンインディアン)の狩猟採集生活に必ず突き当たります。

インディアンは週末ナンチャッテアウトドアではなく、完全なるアウトドア生活者であり、歴史に洗練されたアウトドア文化をもっています。上級者になるとインディアンのウィグワムティピーテントを意識するようになるでしょう。

初心者はそこまで考えなくても大丈夫ですが、布の柄は特別な好みが無いのならインディアン風にしておくと後で困ることがありません。他の製品とマッチしますし、とにかくインディアン柄はアウトドアによく似合います。

ヘリノックスのスウィベルチェア

こちらは回転できるタイプ。椅子の下に回転軸があるので座ったまま回転することができるアウトドアチェアです。

おすすめしたすべての アウトドアチェアは座面と背もたれ一体型のものばかりです。これは私の趣味というわけではなく、背もたれと座面が分離したタイプよりも一体型の方が圧倒的にリラックスできるからです。

一体型は、母が子を抱くように腰から背中をやさしく包み込んでくれます。

そもそも椅子の用途とは、地面からの冷気を避け、地面の固さを遠ざけて、柔らかさの中に身を包むことにあるのです。

ぜひローチェアのご購入をご検討ください。目線が下がった非日常は楽しいですよ。

それではローチェアを持って今日もお出かけしてきます! チャオ。

※アウトドア用品が欲しくなったらネット通販が安くてお得です。

モバイルバージョンを終了