車中泊の駐車場所といえば「道の駅」をまっさきに思い浮かべると思いますが「安眠できない」という問題があります。
エンジンを切らないやつが隣にとまると、うるさくて眠れません。中の自分もうるさいだろうにどうしてエンジンを切らないんだか謎すぎてわからないんですが、そういう輩がすくなからずいます。
近くにエンジンを切らないトラックが来たら最悪です。一晩中アイドリングの騒音と振動で快眠とは程遠い宿泊になってしまいます。
ですからわたしはできるだけ「道の駅」には泊まらないようにしています。「道の駅」は最後の手段、セーフティーネットだと考えています。
ではどういうところに泊っているのか。車中泊の就社場所、穴場のスポットをこの記事ではご紹介しています。
【この記事を書いている人】
瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。
初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。ランニング雑誌『ランナーズ』の元ライター。『市民ランナーという生き方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。
また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。
そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。
その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。
登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。
千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!
※この稿の内容は以下のとおりです。
アイドリング音がうるさいから、なるべく道の駅では泊まらない。
車中泊の鉄板の宿泊地といえば「道の駅」で異論はないと思いますが、なるべく道の駅では泊まらないことにしています。
鉄板で無難な場所なのですが、唯一、問題があります。
それはエンジンを切らないトラックがあることです。乗用車でもエンジンを切らないで寝る人がいます。
このアイドリングが邪魔すぎるためです。騒音も、振動も。
昼間はそうでもなかった騒音が、夜になると空間に響き渡ります。「やつらはどうしてエンジンを切らないのか?」これは謎です。どう考えてもわたしにはわかりません。
暑いとか、寒いのならば、まだわかりますよ。バッテリーが上がらないようにエンジンをかけてカーエアコンをつけているんでしょう。
しかし最高に快適な環境でも、やつらはなぜかエンジンを切りません。
外の静けさを楽しむのが車中泊の夜の醍醐味なのですが、エンジンを切らない車が隣に来るとまるでガソリンスタンドで寝ているかのようなバッドな夜になってしまいます。
トラック野郎が道の駅でエンジンを切ることを期待するな。近づかないのが一番
大型トラックがエンジンを切らないともう最悪です。騒音も振動も一般車とはけた外れの大迷惑です。
どうしてトラックはエンジンを切らないのでしょうか? 自分だって騒音、振動で寝づらいでしょうに。
私は一度、隣の車のエンジンがあまりにうるさいので、こっちもエンジンをかけて対抗したことがあります。騒音に騒音で対抗したんですね。どれほど迷惑か自分が迷惑をかけられる立場になればどんなに無神経な人でもわかるだろうと思って。
しかし……やってみればわかりますが、すごい音と振動です。地鳴りのように車体が揺れます。安眠にはほど遠い環境です。うちの車はハイブリッドカーなのでまだマシな方だと思いますが、とても安眠できたものじゃありません。
こんな環境でよく眠れるな、と思って即座にエンジンを切りました。ダメな人につきあってこっちがダメになってもしょうがありません。
トラック野郎のガソリン代はおそらく会社もちです。だから、ガソリン代節約の気持ちがないのでしょう。会社に少しでも損害を与えてやろうという悪魔の心を持っているのかもしれません。
運送業の人は四季を問わず仕事で走り回っているので、真夏の暑さ、真冬の寒さをエアコンでしのいだ経験が習慣になって必要のない時でもエンジンを切らないのかもしれません。
もしかしたら運送用のトラックには布団などの就寝装備がないのかもしれません。きちっとした装備があれば真冬でもエアコンなしで寒くないのですが、毛布などがなければそりゃあ寒いかもしれませんね。
夏場の車中泊はたしかに暑くて眠れません。それはよくわかります。わたしは夏の車中泊は山の上、高原に移動して暑さをしのいでいます。自分が安眠するために、絶対にエアコンはつかいません。
運送業の仕事人はそこまで小回りがきかないでしょうから、夏場はしかたないのかな?? でも自分が寝づらくなるんだから、真夏・真冬以外はエンジン切ればいいのに、と思いませんか?
他人の考えていることはわからない
「他人の考えていることはわからない」とよくいいます。私にとってその代表的な例が「エンジンかけっぱなしの車中泊の車」です。
どうして快適な夜にエンジンをかけっぱなしで車中泊しているのか。どう考えてもわたしにはわかりません。だからわたしは「彼らはエンジン切ると死んじゃうんだ」と理解しています。そうでも思わないと理解できないからです。
泳がないと死んじゃうマグロのように、トラック野郎はエンジンを切ると死んじゃうのです。だから彼らが道の駅でエンジンを切ることを期待しないように。
道の駅で泊まるときは、絶対に大型トラックに近寄ってはいけません。
車中泊の穴場の宿泊場所は「市役所や公民館など公共施設の駐車場」
道の駅で大型トラックがエンジンを切ってくれることを期待しないように。彼らはエンジンを切ると死んでしまうのだから。
トラックの騒音、振動はものすごいですからね。排気ガスもあります。道の駅では大型車には近寄らないことです。それしかありません。
しかしそれができれば問題ないのですが、ほとんど不可能に近いのは私もよくわかっています。
これを避ける最高の方法があります。
それは、できれば道の駅には泊まらないことです。みんなのいないところに駐車すれば夜は快適ですよ。虫の声を聴きながら眠ることができます。
それではどこに泊ればいいのでしょうか。
海辺の無料駐車場など車中泊の停車場所には、いろいろな場所が考えられるのですが、ここでひとつわたしたちが利用している場所を紹介します。あまり他の人が紹介したり、利用したりしていないばしょです。
車中泊の穴場の宿泊場所は「公共施設の駐車場」です。市役所や公民館や総合公園体育館など公共施設の無料駐車場を夜だけ貸してもらうのです。
公民館の駐車場は夜間も施錠しないことがほとんどです。もしかしたら施設の外にトイレ、手洗い場もあるかもしれません。
民地なら勝手に車を停めることに問題がありますが、相手は公共施設だからまず問題になりません。市民のための駐車場です。相手は公務員です。まず苦情がくることありません。
むしろ怖いのは一般市民です。しかしわたしはこれまで苦情を言われたことはありません。それは「幽霊マナー」を守っているからです。そして危険を察知する嗅覚を働かせているからです。
危険を察知する能力は、海外バックパック放浪の旅で身につけました。タイヤ痕とかスプレー缶のラクガキなど危ない場所には必ず何らかの痕跡があるものです。
市役所の駐車場などは夜は若者のスケートボードの練習場になっていたりする場合もありますので、注意深く周囲を観察してください。
車中泊の幽霊マナー「暗くなってから駐車して、明るくなったら消える」
もちろん「暗くなってから駐車して、明るくなったら消える」という車中泊の幽霊マナーは厳守しています。
公共施設の駐車場は、業務時間が終了したら無人となる場合がほとんどなので、暗くなってからならば、駐車しても誰からも咎められないでしょう。
門扉が閉ざされるケースは滅多にないでしょう。これは緊急車両の出入りを想定しているのかもしれません。
そして朝日が昇った頃に出発してしまえば、まず誰にも発見されることはありません。
わたしは一度、知らずに老人会の朝の体操会場に停車してしまい、車中泊の明け方に体操する老人軍団に囲まれてしまったことがあります。向こうとしては決められた集合場所に集まっているだけです。「寝てるのに取り囲むなよ」と文句も言えません。体操が終わるまでひたすら狸寝入りをしてしのぎました。
「道の駅」の車中泊でエンジンを切らないマナー違反の車のアイドリングの騒音、振動にウンザリしたら、そこらへんの野山に停めるという上級者向けのわざを試す前に、公共施設の駐車場をトライしてみてください。
わたしたちはステーションワゴンの後部スペースに「トゥルースリーパー」の低反発マットレスを敷いて車中泊しています。低反発なのでぐっすり眠れます。5cmの厚みで冬でも寒くありません。