ドラクエ的な人生

メメント・モリ。死を忘れるな

スポンサーリンク

骨格走法

どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか?

運動は骨を意識して行います。とくに体重の処理は骨で行います。体重は骨で受け止めるのです。

これを骨格走法と私は呼んでいます。

サブスリーを狙って走った頃には、ただ走るための機械になろうと思っていました。普段の瞑想ランニングとは打って変わって、本番レースの時ぐらいは「前に進むこと」しか頭にない機械になろうとしたのです。

どうやら私は心や感情を消してロボットになることもできたようです。そして同じようにすれば没個性のサラリーマンになることもできたでしょう。

それでも放浪の旅人として生きようとしたのは、人間になろうとしたのだと思います。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」って何?
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。

Bitly

星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

旅をするのは、人間になるため

旅をするのは、人間になるためでした。

自由で、縛られない人間に。

ロボットではない。心のある、涙のある、叫びのある、感動のある人間に。

自分の時間を自分が自由に使える人間に。

それが旅人になろうとしたことの意味なのだろうと思います。

スポンサーリンク

骸骨に親近感が湧く

骨格走法で、数年も自分の骨を意識し続ける生活を続けると、ガイコツに親近感がわくようになってきます。

俺はお前だよ。ケケケケケケ。

スポンサーリンク

ヴァニタス。虚栄。むなしい

死の前にすべてはむなしい。この思想をヴァニタスといいます。しかし、死を意識して却って燃え上がる命もあります。

たとえば職場の同期との出世競争に決定的、絶望的に差をつけられてやる気をなくしてしまったとしたら、メメント・モリ、ヴァニタスです。

あなたが決定的、絶望的に差をつけられたと思っているのは、気のせいです。死を前にしたら差なんてありません。

どの生命の輝きも同じだとすれば、いくらだって挽回は可能です。

今日を生きること、今を生きること。その日々を積み重ねましょう。

×   ×   ×   ×   ×   × 

このブログの著者が執筆した純文学小説です。

「かけがえがないなんてことが、どうして言えるだろう。むしろ、こういうべきだった。その人がどんな生き方をしたかで、まわりの人間の人生が変わる、だから人は替えがきかない、と」

「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」

本作は小説『ツバサ』の後半部分にあたるものです。アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

Bitly

×   ×   ×   ×   ×   × 

×   ×   ×   ×   ×   × 

このブログの著者が執筆した「なぜ生きるのか? 何のために生きるのか?」を追求した純文学小説です。

「きみが望むならあげるよ。海の底の珊瑚の白い花束を。ぼくのからだの一部だけど、きみが欲しいならあげる。」

「金色の波をすべるあなたは、まるで海に浮かぶ星のよう。夕日を背に浴び、きれいな軌跡をえがいて還ってくるの。夢みるように何度も何度も、波を泳いでわたしのもとへ。」

※本作は小説『ツバサ』の前編部分に相当するものです。

アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

Bitly

×   ×   ×   ×   ×   × 

モバイルバージョンを終了