ドラクエ的な人生

左右均等ランニングは無理ゲー。不可能なことはきっぱりと諦める

どうもハルトです。みなさん今日も元気に走っていますか?

ここではサブスリーをあと少しで達成できない人のためのサブスリー養成講座『左右均等は無理』について書いています。

マラソンの教科書には、左右均等に走ろうと書いてありますが、そいつはちと無理なんじゃないかな、というのが私の実感です。

左右均等という不可能な理想に無駄な努力を傾けるよりも、無理なものはきっぱりと諦めて、先に進みましょう。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」って何?
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。

Bitly

星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※※※YouTube動画はじめました※※※

書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。

『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』

世界名作文学紹介チャンネル
読書系ブログ『ドラクエ的な人生』のYouTube出張局です。 アリクラハルトの出版書籍 ※当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者...

気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。

スポンサーリンク

左右均等ランニングは無理ゲー。不可能なことはきっぱりと諦める

ランニングはまっすぐ前に進む運動ですから、運動時の左右のバランスも左右均等であるべきだ、と誰でも思いつきますよね。

そしてその通りにランニング教科書、教本には書いてあります。

しかしあえて私ハルトは「左右均等は無理」と主張させていただきます。

理想論よりも実際のランナーの実感として、みなさんいかがですか? 左右均等に足を運べます?

左右均等ランニングを、何度も、何年も試しましたが、はっきり言って私には無理でした。

とくに骨盤の回旋が左右均等には回りません。短時間ならやれますが、マラソンの間、ずっと左右均等に意識を向けるのは無理ゲーです。疲れます。

内臓が上に乗っかっている骨盤をメビウスリングのように左右均等にひねるのは、無理がありすぎます。

息が荒くなり、結果、失速します。

いつも私が指摘している通り「フォームを維持することに力を使いすぎてしまう状態」になってしまいます。

マラソンの極意。複数のフォームを使い回す。フォームは決めつけない。臨機応変に変える
本稿のようなランニング講座では、速い人ほど求道者的で「理想のフォームはこれだ!」みたいに断言することがほとんどです。しかし『アリクラのサブスリー養成講座』では「フォームは決めつけない。臨機応変に変える」ことを提唱いたします。これは、本講座の最大の特徴のひとつだと思っています。
スポンサーリンク

左右均等というのは一歩ごとにメイン出力装置を変えるということ。意識を切り替えるのに頭が疲れてしまう

速く疲れずに走れさえすればフォームなんてどうだっていい、というのが本書の結論です。

そのために、複数のフォームを使い分けようというのが、私ハルトのサブスリー養成講座のキモの部分なんですが、はっきり言って左右均等にこだわることはないと思います。

左右均等というのは一瞬ごとにメイン出力装置を変えるということです。大臀筋に意識を置くとすれば、右尻、左尻、右尻、左尻と出力先の意識を切り替えるということです。これでは頭が疲れてしまう。

それよりも右尻なら右尻だけを意識して、そこからパワーを出すように集中した方が結果として長距離を効率よく走れるように思います。右尻が疲れて来たら、今度は左尻に意識を置きます。

ボクサーが斜に構えるように、というと大げさですが、オーソドックスからサウスポーに大胆に切り替えるようにすればいい。

意識は右脚だけでも、左足は勝手についてくるものです。

『ハサミは両方に開かれる』理論と同じことです。一方を開けば、もう一方も開くのです。

ストライド走法の極意「ハサミは両方に開かれる走法」(地面を蹴るより膝蹴りを決めろ)
『ハサミは両方に開かれる走法』とは支脚よりも遊脚を意識する走法です。ハサミは両方に開かれる走法。後ろに蹴るのではなく前に突き出してストライドを稼ぐ走法です。走っている時の二本の脚はまるでハサミのようなものです。片方の脚を意識するだけで、結果として両方の脚を動かすことができます。なぜならハサミは両方に開かれるからです。
スポンサーリンク

人類最速ウサイン・ボルトも左右均等のフォームではない

人類史上最速ウサイン・ボルトは、左右の歩幅の差が20cmもあるそうです。

脊柱側弯症のためということですが、人類史上最速の結果を残しているのですから、左右均等に矯正することはないと思います。

教科書通りに左右均等に矯正したらもっとタイムが伸びるのに、と思いますか?

いいえ。タイムは落ちてしまうかもしれない。いや、おそらく落ちてしまうのでしょう。

左右両方のハムストリングを同じ角度から同じパワーを出そうとするのは、生理的に見ても無理ゲーです。

我々はサブスリーを目指す市民ランナーでしかありませんが、考え方は同じです。別に教科書通りに左右均等でなくたって構わないのです。サブスリーという結果がでればいいんですから。

やってみればわかりますが、左右均等は無理です。それを「直さなきゃいけない」と悩んだり、思い込んだりしているランナーがいるとしたら、この講座を読んでもらった甲斐があるというものです。

私は何年も左右均等を試したのです。みんなが金科玉条のように左右均等を主張するからです。

しかし私のようなグランドスラムを達成した人間が「左右均等は無理だよ。意識するのは左右どちら一方でいい。ハサミは両方にひらかれるから」と書くことで、左右均等バランスという無理ゲーに無駄な努力を払う人が減ればいいと思っています。

ストライド走法の極意「ハサミは両方に開かれる走法」(地面を蹴るより膝蹴りを決めろ)
『ハサミは両方に開かれる走法』とは支脚よりも遊脚を意識する走法です。ハサミは両方に開かれる走法。後ろに蹴るのではなく前に突き出してストライドを稼ぐ走法です。走っている時の二本の脚はまるでハサミのようなものです。片方の脚を意識するだけで、結果として両方の脚を動かすことができます。なぜならハサミは両方に開かれるからです。

私だって、優秀なメンターが「無理して左右均等である必要はない」と早い段階で明確に諭してくれたなら、できもしないことに注意を向ける無駄な努力をしなくても済んだのに、という思いがあるからです。

スポンサーリンク

「フォームを維持することに力を使いすぎてしまう状態」にならないこと

ボクサーや格闘家が斜に構えるように、ランナーも左右どちらかをメイン出力にして走ってもいいのではないかと私は思っています。

命を取り合うような格闘家が真正面を向いて左右対称に構えないのはなぜでしょうか?

利き足、軸足(遊脚、支脚)という言葉がわざわざあるということは、やはり人間、もともと左右均等ではないのではないでしょうか。

何よりも右・左・右・左と意識を切り替えるのは脳が疲れます。左右均等バランスはきっぱりと諦めて、どちらか一方だけを集中して意識して動かしてください。

大丈夫です。ハサミは両方に開かれます。右足を意識すれば、左足も勝手に同じように付いてきますから。

大切なのは左右均等ランニングにこだわりすぎないことです。「フォームを維持することに力を使いすぎてしまう状態」にならないように気をつけてください。

いいフォームをつくるために練習しているのではありません。速く、長く走れるようになるために練習しているのです。

無理なことは諦める。それも大切な「割りきり」です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」って何?
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。

Bitly

星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

モバイルバージョンを終了