ドラクエ的な人生

車中泊の絶対条件は快適な寝室。必須のマット。エムリリー優反発マットレス

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

※この稿の内容は以下のとおりです。

本記事の内容

本記事では車中泊で日本全国津々浦々を放浪している筆者が、車中泊の必須アイテムの中でも特にお金をかけるべきだと確信している車中泊床下のマットについて考察しています。

①車中泊における床下の問題点
②エムリリーの優反発マットレス・三つ折りタイプ
③まとめ

①~③の順に考察していきます。

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。

①車中泊における床下の問題点

安眠のためにマットは絶対に必要

車中泊とライバル関係にある(?)テント泊ですが、テントがあれば眠れるというわけではありません。

テントはシュラフとマットと3点セットで購入しなければなりません。なぜなら3点揃わないと眠れないからです。

とくに忘れがちなのはマットです。マットがないと眠れません。

背骨のS字カーブを吸収してくれるようなやわらかい場所でないと、腰が痛くて目が覚めてしまったりします。

人間はかたい場所で眠るのは苦手な動物のようです。

ちなみに車中泊の場合も同様です。テント泊と同じ3点セットが絶対に必要です。

車中泊の場合、車がテントの代わりを果たします。しかしシュラフとマットに該当するものは購入して積み込まなくてはなりません。布団がシュラフの代わりになりますが、さすがにベッドのスプリングは車に持ち込めませんので、どうしても車中泊用のマットを購入する必要性があります。

登山用マットでもギリギリ代用できないことはありませんが、軽さのために寝心地を犠牲にした設計であることは一度でも登山用マットで寝たことがある人ならばわかることだと思います。マットの厚さは2cmほどしかありません。薄っ!

車中泊では翌日も車を運転することが確実ですので、眠気は厳禁です。いい睡眠のため工夫を凝らさなければなりません。

せっかく荷物の重さを気にしなくてもいい車中泊です。ここは快眠のために最大限お金を使いたいところです。

いい商品はないものか、とネット検索していたところ、面白い商品を見つけました。

エムリリー(MLILY)社の優反発シリーズという商品です。

マットレス【MLILY(エムリリー) 優反発シリーズ】公式通販サイト | 腰痛や肩こり対策の安眠マットレス・枕 -TO BEST ショップ

MLILY(エムリリー)は北欧デンマーク「フォスコ社」で生まれた寝装品ブランド名です。

マットに必要不可欠な二つの条件

車中泊用のマットとしてクリアしたい条件は二つあります。

①寝心地の確保。固すぎても、柔らかすぎてもダメ。

低反発マット、高反発マットという言葉は聞いたことがありますが、優反発とはどういう意味でしょうか?

優反発とは低反発でも高反発でもない新素材で独自の弾力性を実現したことによるエムリリー社独自の用語のようです。

低反発マットは沈み込みすぎて腰に負担がかかるといわれています。砂浜が走りにくいように沈むと寝返りがしにくいのです。

高反発マットは人間が眠るときにできる凹凸の吸収が小さいから体に圧力がかかり緊張をしいられるという欠点があります。

優反発マットは双方のデメリットを解消するためのハイブリッド中庸商品という意味でした。

ウレタンフォームの二層構造で「腰にやさしく、寝心地がいい」やわらかさを実現したということです。

口コミ情報でも「腰痛が改善した」「沈みすぎず、固すぎず」など高評価をもらっています。

翌日も長距離ドライブかもしれない車中泊では、いい睡眠の確保をするために、いい商品を導入すべきです。

床が固いせいで眠りが浅いと、翌日の運転が危険です。

だいいちドライブが楽しくありません。

②持ち運びしやすいこと。乾かしやすいこと。

車中泊につかっている車は、買い物など普段使いに利用している方がほとんどだと思います。

後部座席にずっと布団を敷いているわけにはいきませんから、マットは車から「出したり、入れたり」するのが原則です。

つまり購入にあたって「持ち運びしやすい」ことは絶対に考慮すべきです。

エムリリーの優反発マットレスシリーズには「三つ折り」タイプという商品があります。



車と家のあいだをいつも運ばなければならない車中泊では、日本仕様の三つ折りにできるタイプが便利です。

幅97cm×奥行195cm×高さ8cmのサイズなので、三つ折りにすれば抱きかかえるようにして運ぶことができます。

重さも約6kgなので、簡単に車と部屋を往復することができます。

車中泊の長旅では、どうしても途中で床下のマットを干したくなるものです。

三つ折りタイプならば立てることができます。コーヒーを沸かすモーニングのあいだだけでも外で干すことができれば、車中泊の快適性は跳ね上がります。

②エムリリーの優反発マットレス・三つ折りタイプ

車中泊の床下マットに必要な二つの条件をクリアしているMLILYの優反発マットレスシリーズ(「三つ折り」タイプ)の厚みは8cm。畳やフローリングに直接敷いて使用することを想定した敷布団タイプなので通気性もよく、これだけあれば温泉宿の布団レベルの寝心地が確保できます。

長さは195cmで共通ですが、幅はセミシングル80cm、ダブル97cm、セミダブル120cm、ダブル140cmの4タイプから選ぶことができます。

車中泊の場合は自分の車の荷室のサイズにあわせて購入することになりますが、普通車の場合はダブルの140cmが最適です。

優反発マットレス三つ折りタイプの価格は36,980円(税抜)(※幅140cmの場合)です。夫婦二人で温泉宿に一泊したぐらいの価格です。温泉宿の宿泊は一回支払ったらそれでおしまいですが、快適なマットを使用した車中泊は何泊だって続けることができます。

③まとめ

快適なマットさえあれば(+時間さえあれば)、車中泊なら日本一周だって簡単ですよ。

ただし、そのためにはクルマの中で安眠するための仕込みが絶対に絶対に必要です。

エムリリーの優反発のマットレス(三つ折りタイプ)を購入すれば、問題ありませんね。

エムリリー優反発マットには車中泊用マットに必要な4つのメリットがあることがわかりました。

①寝心地がいい。

②持ち運びしやすい。

③乾かしやすい。

④値段がお手頃。

※車中泊のマットを自宅で兼用して使用いる人はあまりいないと思います。

普段は収納しているはずですが、三つ折りタイプは収納しておくときにも場所をとらないのがポイントです。


✖✖はレベルが上がった(まとめ)

車中泊にとって、寝室の快適さは絶対条件です。長期旅行になればなるほどそれを実感します。

マット、重要ですよ。

はじめての車中泊。初心者向けのイントロダクション・ガイダンス。必需品と注意点(実際の例)
このページでは国内放浪旅行『車中泊』についてガイダンスから実際の例までを語っています。 また持ち物リストと注意点を実際の例を見ながら説明しています。 後半は実際の例になりますので、興味のない方は飛ばし読みしてください。おそろしく長い...
ゴールデンウィーク桜を追いかける車中泊の旅
【この記事を書いている人】 サンダルマン・ハルトのパートナーでイロハと申します。 またメイクやコスメ、近頃は刺繍にも興味があります。 美味しいものを食べる事、美しいものを見る事が大好き。 そして、気に入ったものは必ず写真に撮...

お忘れ物がありませんか?

車中泊の持ち物リスト
車中泊の旅でいちばん大切なのは現金とキャッシュカード・クレジットカードです。 あたりまえですが、金さえあれば何とかなります。 創意工夫で何とかするのが車中泊アウトドアの醍醐味ですが、やはり必要最低限のグッズはもって行った方が快適です。
モバイルバージョンを終了