ドラクエ的な人生

「男子厨房に入らず」サムライ系旦那を台所に立たせる方法(男は刃物にそそられる)

このページでは「包丁を研ぐ」仕事を旦那さんにお願いすることで「男子厨房に入らず」てきなサムライ旦那を台所に立たせる方法を提案しています。

アニメ『ルパン三世』で石川五右衛門が愛刀<斬鉄剣>の手入れをしているシーンがよく出てくるのですが、あの感覚が旦那さんに芽生えたらもう目的(旦那を厨房に)は達成したも同じです。

男は刃物にそそられる生き物です。アウトドア嗜好のキャンパーが「つかうあてもないのに」ナイフを購入することを見てもわかるでしょう。包丁も同じです。

ここでは旦那さんに「砥石」をプレゼントして、包丁を研いでもらうことを提唱しています。

スポンサーリンク

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのアリクラハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。ランニング雑誌『ランナーズ』の元ライター。著書『市民ランナーという走り方(グランドスラム養成講座)』。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべてのスピード狂。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

スポンサーリンク

包丁を砥石で研いで再生させる

どうもハルトです。今日もサバイブの経験値をためていこうと思います。

結婚を機に台所に立つ決意をしたわたしですが、まっさきにやったことは「包丁の再生」でした。具体的には砥石を買って包丁の切れ味を蘇らせることです。

ミニマリストとしては「新しいもの」は何も買わないというのが生活の基本姿勢になります。古いものを再生させる技術はミニマリストに必須のものです。

妻イロハが使っていた包丁をつかって、アウトドア気分でインドアクッキングにとりかかったわたしがひじょうに気になったのが、包丁の切れ具合でした。切れ味、ワルっ!!

包丁の刃は目で見てわかるほどボロボロでした。ところどころ欠けています。魚の骨なども切っているために刃先がボロボロなのです。「こんなボロボロの刃がきれるわけがない」と直感的に感じました。

料理上手な妻が結構無頓着に包丁はつかっているんだなあと不思議な思いがしました。おしゃれなお皿やランチョンマットなどこだわりの道具を食卓で使っているくせに、包丁の刃はガタガタなんだということにとても違和感をおぼえました。

スポンサーリンク

関の孫六といえば三島由紀夫割腹自決の時の日本刀の名前じゃないか

使用に耐えないほど切れないことはないのですが、これが本来の切れ味ではないのだろうと思いました。包丁は「関の孫六」。かの三島由紀夫の首を切り落とした日本刀が「関の孫六」です。このように武士の魂である日本刀と現代の包丁には通じるものがあるのです。

『サド侯爵夫人』三島由紀夫の最高傑作

< a href=”https://arikura.com/black-lizard/” target=”_blank”>『黒蜥蜴』江戸川乱歩の美女シリーズと三島由紀夫の大功績

文豪の首を切り落とした日本刀の切れ味をわたしは再生させたいと思い、刃を研ぎ直すことにしたのです。

スポンサーリンク

「シャープナー(研ぎ器)」がいいか「砥石」がいいか?

わたしはミニマリストです。諸外国の市場で10円単位の値切り交渉をガチンコでやりつづけてきました。

財布の紐はめちゃくちゃ固い自信があります。

新しいモノはなるべく買わない主義のわたしですが、「砥石」だけは買おうと思いました。包丁を買い替えるよりは砥石で今ある包丁を再生させる方が、ミニマリストの魂をくすぐります。

砥石を買うにあたって、ためらった点が2点あります。

ひとつはこの「包丁研ぎ」を習慣的に続けるかどうか、でした。

「できない」「やらない」「続けない」のならば買った砥石の代金が無駄になります。モノによりますが砥石というのは包丁と同じぐらいの値段がします。研ぐことが難しく「できない」「続けられない」のならば、その代金で新しい包丁を買ってしまった方がいいということになります。

もうひとつは「シャープナー(研ぎ器)」の存在です。包丁シャープナーというのは溝に包丁を突っ込んで前後に動かすだけの代物で簡単です。これなら「できない」「やらない」「続けない」ということはなさそうでした。しかも値段は砥石に比べると格段に安いのです。

スポンサーリンク

ケチケチ・ミニマリストが砥石を買う

しかし私は「シャープナー」ではなく「砥石」を選択しました。

「シャープナー」 は研いでいる刃先が目に見えないため「おもしろくなさそう」だと感じたのです。

砥石で研ぐ場合は、研いでいる刃先が見えますし、シャープナーと違って、砥石で研ぐ場合は研ぐ技術が必要です。奥が深いのです。

アウトドア好きな男にとってナイフは最高の遊び道具であるように、専業主夫にとって包丁はサバイバルナイフも同然です。その手入れをどうしても自分の手でやりたいと思いました。

買ったのはこちら。

「シャプトン 刃の黒幕」 中研♯1000

砥石は「荒砥」とか「仕上げ用」とかタイプがあるのですが、ひとつだけ買うなら「中砥」がいいと思います。

スポンサーリンク

研ぐのは誰にでもできる。あれこれ考えるよりもまずやってみる。

研ぐ技術は、根本の考え方さえ分かっていれば、あまりこだわることはありません。

根本の考え方というのは「刃先の切れ味を取り戻すために薄く尖った刃先に削る」という大原則です。

サイトを調べると「プロの包丁の研ぎ方」がたくさん出てきます。

包丁を研ぐ角度がどうとか、刃返りがあることを確認するとか、 たしかにそれらは大事なことかもしれません。でも初心者に最も大事なのは、まずは研ぐことに慣れ「研ぐ体験」を重ねることではないでしょうか。

実際、刃先のトンガリを削るのは、たいしてむずかしいことではありませんでした。両刃の包丁ならば先端が鋭い三角形になるように研げばいいのです。やってみれば難しいことではありません。「刃返りをこそげとる」なんて言葉にすれば大袈裟ですが、きれいなトンガリを作る意識さえもっていれば刃返りをこそげとるなんて自然にそうしていることでしょう。

「切れるように、切れるように」願いを込めて先端をとんがらせた包丁は、研ぐ前とは見違えるように切れるようになりました。使っていたイロハが一番砥石の効果を実感し感動していました。これまでつぶれるように切れていた野菜がサクッと刃が通ります。

「切れすぎて、怖いぐらい」

そんな誉め言葉をいただきました。

どんなに高級な包丁でも研がなければやがて切れなくなってしまいます。

先端を眺めて刃に生気(殺気の光)がなくなってきたら、包丁は砥石で研いであげましょう。

ステンレスでも研いで問題ありません。

スポンサーリンク

研いだ包丁は使いたくなる。夫に料理をやらせる方法

自分で研いだ包丁には愛着がわきます。

研いだ成果、切れ味を確かめたくて、包丁を使ってみたくてたまらなくなるのです。

もし旦那さんが料理を手伝ってくれないとお嘆きの主婦がいたら、旦那に包丁を研いでもらうといいかもしれません。男子厨房に入らずというサムライご亭主であっても、包丁は研いでくれるだろうと思います。

なぜならそれは武士の魂、日本刀に通じるものがあるからです。

男は殺傷力のある武器みたいなアイテムが大好きです。

包丁を研いで戦士の血がよみがえった旦那様はやがて自分で研いだ包丁の切れ味が知りたくなって「料理をやらせろ(切らせろ)」と自分から申し出てくること間違いありません。

わたしもその例外ではありませんでした。

かつてわたしにとって料理は「熱してかき混ぜる」ものでしたが、今、わたしにとって料理は「切るもの」です。自分の研いだ包丁の切れ味を確かめながら。

モバイルバージョンを終了