ドラクエ的な人生

スポーツ選手は脳筋バカか? マラソンは受験、セックスに似ている

このページでは「マラソンは受験に似ている。マラソンはセックスに似ている」ということについて書いているページです。じゃっかんの下ネタにご注意ください。

本気でやることを『本腰を入れる』といいますが、この言葉はもともと男性がセックスの時に本気になると、チンコを奥深く挿入するためにぐっと腰を突き出すことが言葉の由来だそうです。

マラソンも本腰を入れると速くなります。心理的にも、肉体的にも。これは本当です。

ひとりでも多くの人が、わたしの言葉で走り出してくれることを期待して本を書いています。

※※※YouTube動画はじめました※※※

書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。

『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』

世界名作文学紹介チャンネル
読書系ブログ『ドラクエ的な人生』のYouTube出張局です。 アリクラハルトの出版書籍 背景動画は姉妹サイト『車泊でGO!!』の動画を使っています。興味をもたれた方はそちらもご覧ください。 ※当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提...

気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
×   ×   ×   ×   ×   ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

https://amzn.to/44MwjHs

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

スポーツ選手は脳筋か? マラソンは受験に似ている

ポカ丸「テレビを見ていると、脳筋(脳ミソが筋肉)のバカなくせにスポーツ選手が偉そうなことを言っていて、イラっとすることありませんか?

ハルト「くおら、このポカ丸! バカはお前だろ! だいたいスポーツ選手がバカっていうのは典型的な偏見だぞ。スポーツ選手はアタマいいよ。アタマがよくなきゃ試合に勝てるわけないだろうが

ポカ丸「むむむ。テニスみたいな相手がいる競技はそうかもしれませんけれど、マラソンなんか前に走るだけだしバカっぽいですよ」

ハルト「あのな。ランニングはアメリカではインテリのスポーツとされているんだ。おれなんて市民ランナーのマラソンの成績を上から順に並べたら、学生時代の偏差値順にぴったり正比例すると思っているんだぞ

ポカ丸「ええーっ。そんなことないでしょ? 何を根拠に?」

ハルト「東京大学の入試問題、お前、解けるか?」

ポカ丸「いやだなあ。突然、何を言い出すんですか。解けるわけないですよ。あんな難しい問題。フツーの人間に解けるレベルじゃねーぞ」

ハルト「受験生だって、はじめはみんな解けないんだよ。それを理解したり暗記したりして簡単な問題から少しづつ解けるようになって、徐々に難しい問題が解けるようになり、とうとう最後にはフツーの人間には解けそうにない難しい問題が解けるようになるんだ。それが受験勉強ってやつだよね

ポカ丸「まあ、そういうことっすかねー。自分、大学出てないんで、わからねえっす」

ハルト「お前、フルマラソンの42.195km、一歩も歩かず完走できる?」

ポカ丸「5kmだって無理です」

ハルト「ランナーだって、はじめはみんな走れないんだよ。それを走って走って少しづつジョギングの距離を伸ばして、徐々に長い距離が走れるようになって、とうとう最後にはフツーの人間には完走できない距離を走れるようになるんだ。それがマラソンのトレーニングなんだよ

ポカ丸「なるほどー」

ハルト「どこが違う? まったく同じじゃないか。だから市民ランナーの成績は、学生時代の偏差値と正比例するっていうんだよ。もちろん肉体的な条件が同じであることが前提だけどね(同じような身長・体重)。

スポンサーリンク

アスリートは偏差値は低いが、頭はいい

マラソンで一番大切なのはハートやガッツだよ。やる気が一番大切だ。でもそれは受験だって同じだろう?

かたや仕事に賭けていて、かたやマラソンに賭けているんじゃ、勝負にならないよ。

でもそこもやっぱり受験と同じだ。かたや部活に自分のすべてを捧げていて、かたや受験に賭けているんじゃあ、もちろん部活グループは受験グループに偏差値じゃかなわないのは当然のことだ。

ポカ丸が言うスポーツ選手はバカっていうのは、学校の偏差値だけを見ると部活派は受験派におおむね負けていたという学生時代のイメージから言っているだけだ。アスリートは初めから違う価値観で生きているんだよ」

ポカ丸「むむむ。さすがハルト先輩。フツーの人が言わないようなことを言いますね」

ハルト「こういうブログでは、人の言わないようなことを書かなきゃ意味がないだろ。そういうものだけが真に書く価値があるんだから

スポンサーリンク

マラソンはセックスに似ている

ハルト「ついでに言うと、マラソンはセックスに似ているとも思っているぞ

ポカ丸「にゃ、ニャンですって~? 先輩、いくら人の言わないようなことを書く方針だからって、ふざけるのもたいがいにしてください」

ハルト「いや、大真面目にそう思っているよ」

ポカ丸「高橋尚子さんはそんなこと言っていませんよ」

ハルト「ああ。すまん。これは男性視点からだけの話しだ」

ポカ丸「川内優輝さんも絶対そんなこと言っていません

ハルト「思っていても言えないだろ(笑)。言ってないからこそ書く意味があるんだよ。みんなが言っていることに書く価値はないんだ」

ポカ丸「いちおう聞くけど、どういうことですかー」

ハルト「そんなに興奮するなよ。ランニングフォームでよく『へっぴり腰はダメだ』とか『骨盤を前傾させろ』とか『腰高にしろ』とか言うんだけど、お前、意味わかる?」

ポカ丸「骨盤前傾っすかー。どういう意味かよくわからねえッス」

ハルト「正常位でセックスする時、ペニスを挿入するときみたいに、チンコをぐっと前に突き出せって言ったら、イメージが湧くだろ?

ポカ丸「なるほどー。それなら意味がわかります」

ハルト「骨盤を立てるっていうのは、結果としてそういうフォームのことなんだ。チンコを突き出すようなイメージで走ると、骨盤が起きて腰が入り、お尻の筋肉が使えるようになり、腹で走れるようになる。そうすれば強いランナーになれるぞ

ポカ丸「……なーんて嘘だよ~って、おいらを騙そうとしていませんか?」

ハルト「真面目な話だよ」

スポンサーリンク

「本腰を入れる」の語源。長距離ランナーはセックスが強い?

あのな。本気でやることを『本腰を入れる』っていうだろ? この言葉はもともと男性がセックスの時に本気になると、チンコを奥深く挿入するためにぐっと腰を突き出すことが由来なんだ。

ものごとに本腰を入れるってことの切実さがわかるだろ?

これが骨盤を立てるということだよ。へっぴり腰では速く強く走ることはできない。腰を入れなければダメなんだ。マラソンにも本腰を入れて取り組もう

ポカ丸「そういう指導をしている陸上コーチがいるなんて聞いたことないっす。。。」

ハルト「表現は人それぞれだよ。でも男はみんなガキだから、一番この表現がわかりやすいだろう?」

ポカ丸「たしかに腰高とか言われるよりもイメージが湧くッス。なんだか、おいらも走ってみたくなってきた!」

ハルト「ついでにセックスそれ自体も、マラソンと非常によく似ているぞ。要はセックスって背中側の筋肉で姿勢を維持して、腰まわりの筋肉を使ってピストンする運動だろう。それってマラソンそのものじゃないか」

ポカ丸「な、なんですって~! それじゃあランナーはみんなセックスが強いんですか?

ハルト「そういうのは局部の感度によって違うから(いわゆる早漏)一概には言えないけれど、走ることで局部の摩擦には慣れているし、腰の運動的側面だけで言うならば、長距離走者のセックスは疲れ知らずだな

ポカ丸「ま、マジですか!?」

ハルト「本腰を入れてマラソンに取り組んでみろよ。初心者は下を向いてへっぴり腰でヨタヨタ走っているからな。男らしく堂々とチンコを前に突き出して走れ。上達が早いぞ

ポカ丸「しかし先輩、いつもランニングは禅に似ているとか、比叡山の千日回峰の阿闍梨様の偉大さを真に理解できるのはランナーだとか、求道者みたいなことばっかり言っているくせに、下ネタもやるんですね」

ハルト「清濁併せ吞むのがおれのアジャリ道なんだよ。

ランニングはセックスに似ている。だからこそ、走れば走るほど満たされて、性欲は浄化されるよ。

嘘だと思うなら、走ってみればわかるよ」

ポカ丸「うおお~。おいらも絶対、長距離ランナーになるぞ!」

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
×   ×   ×   ×   ×   ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

https://amzn.to/44MwjHs

×   ×   ×   ×   ×   × 

※人間には感覚神経と運動神経という二種類の神経があります。もともと一つの細胞から分化してできた神経です。同じ人間が感覚神経だけ鋭敏で運動神経はまるっきり鈍感だとは私には信じられません。三島由紀夫のように鋭敏な感覚神経を持っている人は、運動神経だって「やればできる」んじゃないでしょうか??

『サド侯爵夫人』三島由紀夫の最高傑作

モバイルバージョンを終了