ドラクエ的な人生

世界地理をドラゴンクエストから学ぶ。ドラクエ3のフィールドマップと、現実の世界地図との関係性

スポンサーリンク

ドラクエ的な人生の筆者アリクラハルトがプレイするHD-2Dリメイク版ドラクエ3

ブログ『ドラクエ的な人生』作者のアリクラハルトと申します。本ブログのタイトルの由来にもなっている「ドラゴンクエスト」のリメイク作品が発売されました。ドラクエ3。HD-2Dリメイク版です。過去、何度も様々なプラットフォームからリメイクされている本作ですが、私がプレイするのは第一作目のファミリーコンピューター以来です。1988年2月のことですから、36年ぶりのプレイです。もはやゲーマーではないわたしですが、わたしの人生に大きな影響を与えた作品ですので、これだけはプレイしようと思いました。

非ゲーマー宣言。もはやゲームは卒業した人。リアル・ドラゴンクエスト・プレイヤー

幸いにしてゲーミングパソコンを持っているので、steam版でプレイすることができています。いい時代になりました。なんでスペックの低いswitchなんかでプレイしなきゃならないのか意味が分かりません。これからのゲームは全部パソコンでプレイすればいいと思います。そうできない理由があるとすれば、プラットフォームを売らなければならないソニーやニンテンドーの商業・営業上の利害関係しかないでしょう。

ゲーマーではないブロガーが、ゲーミングパソコンを購入する理由

スポンサーリンク

ドラクエ3のフィールドマップと、現実の世界地図との関係性について

ドラクエ3のフィールドマップは、実際の世界地図がモデルになっています。ちょうど日本のあたりにジパングという国があるのは有名ですね。子供のころにプレイしたドラクエ3のフィールド探索が楽しすぎて、その影響で世界放浪の旅人になったわたくしアリクラハルトです。

【旅人】これまでに世界の何か国に旅行に行ったことがありますか?

このページでは、ドラクエ3のフィールドマップと、現実の世界地図との関係性について書こうと思っています。そして自分の旅を振り返ろうと思います。

さあ、行くぞ。アバン! レイラ! ブロキーナ! マトリフ!

スポンサーリンク

勇者の本名を聞かれた。アバン、ダイ、ヒンメルでも聞かれるか?

アバン! レイラ! ブロキーナ! マトリフ! この四名は『ダイの大冒険』の先代勇者のパーティーですね。ゲーム冒頭で勇者の名前をアバンにしたら「あなたの本名を教えてください」といわれました。この先の物語で何か本名にかかわるイベントが発生するのではないでしょうか?

ダイ、ポップ、ヒュンケル、レオナ(マァム)でゲームをスタートさせた人も、プレイヤーの本名を聞かれているのでしょう。

アリクラハルトと命名したら本名は聞かれないのかな?

ヒンメル、アイゼン、ハイター、フリーレンで出発しても本名は聞かれないのかな?

スポンサーリンク

「しあわせのくつ」がしあわせすぎる!

予約で購入したためサービスでもらった「しあわせの靴」が幸せすぎます。旅をすればするほど、歩けば歩くほど経験値がたまっていくなんて、まさにドラクエ的な人生そのものです。ああ、しあわせ! これでフィールドを探索しまくる時間を無駄だと思わずにすみます

スポンサーリンク

アリアハンはオーストラリア大陸

おっと。いきなり私が行ったことのない場所が来てしまいました。大陸周辺のニュージーランドやニューカレドニア、バリ島には行ったことがありますが、オーストラリア大陸に上陸したことはありません。首都のキャンベラあたりにアリアハン城があり、エアーズロックあたりにナジミの塔があり、レーベはダーウィンあたり? そしてシドニーあたりの小さな祠(旅の扉)から大陸を飛び立つイメージですね。

※もっとももうひとつオーストラリア大陸っぽいのがあるから、アリアハンだけは架空の大陸ってことかな?

スポンサーリンク

ロマリアはローマ。イタリアが名前の由来

旅の扉からでた最初の外世界はロマリア。ここはどう見ても長くつの半島、イタリアでしょう。首都ローマあたりにロマリア城があります。ロマリアというのはローマ+イタリアの造語でしょう。もちろんローマには行ったことがあります。ロマリアではライオンが口から水を吐いています。ベネチアの象徴が翼の生えたライオンなのでそこからインスピレーションをもらっているかもしれませんね。

ちゃんとマルタ島があるのが見えますか? ナポリは行きましたが、マルタ島は行ったことがありません。

スポンサーリンク

カザーフはカザフスタンか?

ロマリアから北に行くとカザーフという町があります。カザーフといえばカザフスタンですが、実際のカザフスタンはイタリアの北というよりは東側にあります。カザフスタンのYouTuberをフォローしていてよく視聴しているので、親近感のある場所です。お隣のウズベキスタンはありますが、カザフスタンにはまだ行ったことはありません。

スポンサーリンク

ノアニールはノルウェイ。エルフの隠れ里、地底の湖はスカンジナビア半島

カザーフよりもさらに北に行くとノアニールがあります。これはおそらくノルウェーがモデルでしょう。スカンジナビア半島をおもわせる地の突端にエルフの隠れ里があります。北欧のムーミン・トロール(妖精)などのイメージから、ここにエルフの里があるのかもしれません。うつくしい地底の湖には幻惑されました。残念ながらスカンジナビア半島もまだ未踏の地となっています。

スポンサーリンク

アッサラームはアラビア語の平和、平穏という語が由来

そして小アジア、トルコを越えて行くと、アッサラームという町があります。トルコからはイスラム教です。アッサラームというのは平和、平穏という意味のアラビア語ですね。フィールド風景が砂漠になります。ちゃんとアラビア半島も再現されていました。私はトルコも、地中海沿岸のギリシア、ちょうどアッサラームあたりのヨルダンも旅をしています。フィールドマップにクレタ島がありますね!

スポンサーリンク

ピラミッドはカイロ、イシスはメンフィス、ルクソール

そしてピラミッドはカイロあたりにあります。イシスはイメージとしては王家の谷、メンフィス、ルクソールあたりに存在しています。イシスの名前はエジプト女神ですね。イシスの城のギミックであるスフィンクス、オベリスク、アヌビス、ホルスなどすべてエジプトがイメージされています。

私はカイロも、メンフィス、ルクソールも行ったことがあります。旅先として最高の場所のひとつだといえるでしょう。ピラミッド内部の王の像のモデルがこちらです。

イシスからピラミッドあたりの大砂漠は、もちろん世界最大の砂漠、サハラ砂漠がモチーフです。

スポンサーリンク

ロマリアの関所あたり、シャンパーニュの塔はフランス領

ロマリアの関所あたりは世界地図ではフランスです。シャンパーニュの塔もフランス。フランス・シャンパーニュ地方がそのまま塔の名前になっています。フランスはただパリにのみ行ったことがあります。シャンパーニュ地方は行ったことないですね。

スポンサーリンク

ポルトガはポルトガル

さて、船の町ポルトガはポルトガルがモデル。大航海時代をイメージしてのことでしょう。ポルトガルは大航海時代を先導した海洋国家です。ブラジルでポルトガル語がつかわれているのはその名残です。バスコダガマがコショウを求めてインドに到達したのも有名ですね。私は同じイベリア半島のスペインには行ったことがありますが、ポルトガルには行ったことがありません。将来ぜひ行ってみたい場所のひとつです。

スポンサーリンク

ノルドの洞窟は、イラン、アフガニスタンの紛争地帯

ノルドの洞窟がちょうどアラビア半島とインド亜大陸とのあいだにあります。実際の世界地図でいうと、イランからアブガニスタンあたりになりますね。このあたりは戦争多発地帯で、場合によっては旅人が陸路で行くのが難しい場合もあります。それはちょうどふさがっている洞窟のように。この関門に私は行ったことがありません。

スポンサーリンク

バハラタはインド。名前はマハーバーラタから

土でできた町バハラタは、コショウの売人がいることからも、インドがモデルです。名前の由来はインドの聖典マハーバーラタからでしょう。

神の歌『バガヴァッド・ギーター』ヨーガの真髄とは?

ちょうど川で水浴びする場所もあることかバラナシをイメージしているのでしょう。土埃のひどいインドが表現されていると思いました。私はインド・ベナレスに行ったことがあります。人生最大の下痢をしました。

スポンサーリンク

転職の神殿ダーマはネパール。

人さらいのアジトにむかう途中、インドシナ半島をとおります。フィールドマップ上にはちゃんとインドシナがあるのに、堀井雄二さんは東南アジアには思い入れがないのか、町はありません。おれだったらここに町をつくるけどなあ。

インド(バハラタ)の北にある転職の神殿ダーマはネパールでしょう。ダーマはダルマと同じ語源のことばで、法、理、業などを意味する言葉です。右側の巨像が独鈷のようなものを持っていますね。あれは仏具です。正面には観音様らしきものがいますね。私はネパールに行ったことがあります。チベットはチベット仏教とインドヒンズー教の混然一体とした地でした。

ネパールの北側には世界の屋根ヒマラヤがありますね。ガルナの塔はガルーダが語源でしょうか。じっさい塔の上層階にガルダが出現します。強敵です。

スポンサーリンク

世界地理をドラゴンクエストから学ぶ

ポルトガル(ポルトガ)で船を手に入れたら世界探検の旅に出かけましょう。そのさい、今、自分が地球儀のどのあたりにいるのか、google map などで確認しながら冒険するのがおすすめです。

ポルトガの南には大灯台があります。地中海と大西洋を区切るはジブラルタル海峡といいますね。エジプトの砂漠の北の果て、地中海沿いにはアレキサンドリアという町があります。かつてそこには世界七不思議のひとつ大灯台がありました。そのイメージであそこに立っているのでしょう。アレキサンドリアは巨大図書館があったことでも有名です。

ダウンロードフリー画像。宇宙の彼方イスカンダルとはアレキサンドリアのこと

バハラタからダーマに行っているときに、インドからネパールに歩いていると思いながら歩くと、ドラクエをプレイしながら世界地理の勉強になりますよ。インドから、途中、東南アジアに寄り道してダーマ(ネパール)へと向かいます。

デンマークのあるユトランド半島がちゃんとフィールド上に存在します。カムチャッカ半島も存在します。ってことはその先の白い大地はシベリアですね。ムオルはロシア領にあります。レナ川もありますね。

ドラクエしながら、世界を歩いてみよう。

スポンサーリンク

エジンベアはイギリス。アイルランドもちゃんとある

エジンベアはイギリスですね。エジンバラ地方というのが名前の由来でしょう。エジンベア(イギリス)に行くと魔女がでてきます。ハリーポッターがイギリス作品なのは知っていますか? 魔女といえばイギリスです。だからあそこに出現するのです。偶然ではありません。その隣にちゃんとアイルランドもありますね。UKにはただロンドンにのみ行ったことがあります。

スポンサーリンク

韓国ソウルには、旅の宿屋。

ちゃんと朝鮮半島もありますね。韓国ソウルには旅の宿屋があります。私の第二の故郷です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

旅人が気に入った場所を「第二の故郷のような気がする」と言ったりしますが、私にとってそれは韓国ソウルです。帰国子女として人格形成期をソウルで過ごした私は、自分を運命づけた数々の出来事と韓国ソウルを切り離して考えることができません。無関係になれないのならば、いっそ真正面から取り組んでやれ、と思ったのが本書を出版する動機です。私の第二の故郷、韓国ソウルに対する感情は単純に好きというだけではありません。だからといって嫌いというわけでもなく……たとえて言えば「無視したいけど、無視できない気になる女」みたいな感情を韓国にはもっています。

【本書の内容】
●ソウル日本人学校の学力レベルと卒業生の進路。韓国語習得
●関東大震災直後の朝鮮人虐殺事件
●僕は在日韓国人です。ナヌン・キョッポニダ。生涯忘れられない言葉
●日本人にとって韓国語はどれほど習得しやすい言語か
●『ムクゲノ花ガ咲キマシタ』南北統一・新韓国は核ミサイルを手放すだろうか?
●韓国人が日本を邪魔だと思うのは地政学上、ある程度やむをえないと理解してあげる
●日本海も東海もダメ。あたりさわりのない海の名前を提案すればいいじゃないか
●天皇制にこそ、ウリジナルを主張すればいいのに
●もしも韓国に妹がいるならオッパと呼んでほしい
●「失われた時を求めて」プルースト効果を感じる地上唯一の場所
●「トウガラシ実存主義」国籍にとらわれず、人間の歌を歌え

韓国がえりの帰国子女だからこそ書けた「ほかの人には書けないこと」が本書にはたくさん書いてあります。私の韓国に対する思いは、たとえていえば「面倒見のよすぎる親を煙たく思う子供の心境」に近いものがあります。感謝はしているんだけどあまり近づきたくない。愛情はあるけど好きじゃないというような、複雑な思いを描くのです。

「近くて遠い国」ではなく「近くて近い国」韓国ソウルを、ソウル日本人学校出身の帰国子女が語り尽くします。

帰国子女は、第二の故郷に対してどのような心の決着をつけたのでしょうか。最後にどんな人生観にたどり着いたのでしょうか。

Amazon.co.jp

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

グリンラッドはグリーンランド

まったく行ったことありませんが、グリンラッドはグリーンランドでしょう。南極大陸らしきものも存在します。アリアハン以外にオーストラリア大陸も。こちらが本家オーストラリアかな?

スポンサーリンク

ジパングは日本。卑弥呼とヤマタノオロチ

火山国ジパングは日本ですね。天叢雲剣という別名をもつ草薙剣を手に入れましょう。ちゃんと九州と北海道があります。北海道の北の島は樺太かしら?

スポンサーリンク

勇者の新たなる旅がはじまる。MAY GOD BE ALWEYS WITH YOU

これから先の人生で、まだ行っていないドラクエ3ゆかりの地に、果たしてどれだけ到達できるのでしょう。

アバン(ハルト)の新たなる旅がはじまる。

MAY GOD BE ALWEYS WITH ME !

モバイルバージョンを終了