ドラクエ的な人生

写本による淘汰。『イリアス』と『オデュッセイア』のあいだ。テレゴノス・コンプレックス

スポンサーリンク

ギリシア神話の原書・原典は『イリアス』『オデュッセイア』

たとえば『古事記』に書いてある内容、スサノオのヤマタノオロチ退治や、アマテラスの天岩戸隠れ伝説について知っていても『古事記』の原書(現代語訳であっても)を読んだという人は限りなく少ないのではないかと思います。要約本、解説書、映像などで内容だけ知っている人がほとんどでしょう。

ギリシア神話についても同じことが言えます。クロノスとゼウスの戦い(ティタノマキア)や、ヘラ、アテナ、アフロディナ三美神の美女競争(パリスの審判)など、ギリシア神話の内容は知っていても、原典・原書を読んだという人はほとんどいないのではないかと思います。

ところでギリシア神話の原書・原典って何でしょうか? それがここでのテーマです。

ノアの箱舟』や『バベルの塔』の原書ならはっきりしています。『旧約聖書』が原書・原典です。

しかしギリシア神話には『聖書』に相当するものがありません。ギリシア神話はどのように成立したのでしょうか?

×   ×   ×   ×   ×   × 

このブログの著者が執筆した「なぜ生きるのか? 何のために生きるのか?」を追求した純文学小説です。

「きみが望むならあげるよ。海の底の珊瑚の白い花束を。ぼくのからだの一部だけど、きみが欲しいならあげる。」

「金色の波をすべるあなたは、まるで海に浮かぶ星のよう。夕日を背に浴び、きれいな軌跡をえがいて還ってくるの。夢みるように何度も何度も、波を泳いでわたしのもとへ。」

※本作は小説『ツバサ』の前編部分に相当するものです。

アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

Bitly

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

口伝・口承文学。ファンタジーでおなじみ吟遊詩人の世界。

ギリシア神話はもともと口伝・口承のものだったそうです。ファンタジーで有名な吟遊詩人がリアルにここで登場します。パピルス羊皮紙が存在する以前から、人々の記憶の中に、吟遊詩人の詩を通して伝えられてきたもの、それがギリシア神話の原典でした。

またギリシア神話の八百万の神々はそれぞれの地方神だったといわれています。ムラ単位でムラの神様の伝説が口伝・口承されていたものが、ムラが合併して国になっていくなかで、一本にまとまっていったもののようです。

主神ゼウスが浮気者に描かれているのは、地方神を主神ゼウスの血縁関係者にするためだと言われています。アポロンやアテナなどをそれぞれ信仰する人にとって、主神ゼウスと無関係では「国」が成り立ちません。ゼウスの息子、娘ということにした方が、「国」としてまとまる上で都合がいいのです。ゼウスの子どもということにすれば、父の言うことに逆らってはいけませんということで、「国」として統治しやすいという理屈です。従うのはアテナがゼウスに負けたからではなく相手が父親だからということにすればケンカもおさまります。このようにしてゼウスは多くの神の父となり、その結果、いろいろな女性と交わることになってしまったのでした。

現代の「マンガでわかるギリシア神話」を見ると「浮気者のスケベおやじ」のように描かれていることが多いゼウスですが、原書『イリアス』では犯しがたい威厳を備えた圧倒的な主神として他の神々がひれ伏している存在です。けっしてエロ爺いみたいな扱いではありません。威厳あるもの、他の神々が畏怖する存在として描かれています。

吟遊詩人の口伝・口承の神話が、文字として最初に登場したのがホメロスの『イリアス』だといわれています。これは人類最古の物語でもあります。その後同じ作者の『オデュッセイア』が現れます。長い冒険物語のことをオデッセイというのは『オデュッセイア』が由来です。

スポンサーリンク

『イリアス』と『オデュッセイア』

 

わたしは『イリアス』『オデュッセイア』を要約本ではなく原書(もちろん現代日本語訳ですが)で読みました。『イリアス』『オデュッセイア』では、神エピソードは「知ってる前提」として登場します。女神アテナがゼウスの娘であることは「当然知っていること」として何の説明もなしに『イリアス』では描かれています。

最初に文字に残されたギリシア神話は『イリアス』だとされています。しかし『イリアス』は神々の物語ではありません。トロイ戦争の物語であって主人公はあくまでも人間です。アキレウスやアガメムノン、プリアモスやヘクトル、パリス、ヘレナやカサンドラなど人間が主人公なのですが、それぞれの人間に守護神がついており、人間が戦うと、守護神も戦うという神・人の二重構造になっているのです。

小説のはじまりは「怒り」。詩聖ホメロス『イリアス』は軍功帳。神話。文学
『イリアス』はフィクションにしては軍立て、軍容を詳しく書きすぎています。聞いてくれる人の出身地、出兵した地方の人たちの功を讃える意味で延々と語ったのだと思います。いっしゅの軍功帳みたいな意味があったのだと思います。ただのエンタメだったとすれば延々と軍容や功績を語る意味がわかりません。

アカイア軍(ギリシア連合軍)とトロイの戦争は、ギリシア連合軍を応援するアテネ、ヘラ、ポセイドンらと、トロイを応援するアフロディナ、アレス、アポロンなどが争うってことです。その人の守護神が勝てばその人が勝ち、その人の守護神が退散すればその人が負けるのです。

『イリアス』でアテネとアレスは戦いますが、どっちが勝ったでしょうか? 答えはアテネです。だから戦争はトロイアは負け、ギリシア連合軍が勝ったのです。この世のことを決めているのは人間ではなく神様だというわけです。そういう意味ではまさしく「ギリシア神話」しているのが『イリアス』です。

ところがどうにもわからないことがあります。

『イリアス』『オデュッセイア』二作品を読んだだけでは、現代のわたしたちがトロイア戦争として知っている知識範囲が網羅できないからです。

二作品のあいだの知識は、誰が、どのような形で補って、伝えられてきたのでしょうか?

スポンサーリンク

トロイ戦争最大のスーパースターのアキレウスの運命が描かれていない

トロイ戦争最大のスーパースターは、アキレス腱の語源にもなった英雄アキレウスです。

アキレウスは「もっとも足が速く」「もっとも強い」ギリシア側の戦士です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」って何?
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。

Bitly

星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

また「故郷に残れば幸福で長生きできるが無名として死に、戦場に出れば名を後世に残す代わりに若くして死ぬ」という「戦士の運命」を体現した存在です。自分の運命を承知でアキレウスは戦場に出るのです。そしてギリシア連合軍リーダー格のアガメムノンに反旗を翻してサボタージュしたり、友だちを殺されて激怒するなど、とても人間くさいところもある半神半人の英雄ヒーローです。

アキレウスが死ぬシーンも有名です。唯一の弱点であるアキレス腱をパリスの矢(アポロンの矢)で打ち抜かれて死ぬはずです。なんでアキレス腱が唯一の弱点かというと母テティスが「つかると不死身になれる水」に息子アキレウスを浸からせるときに足首を持っていたから、という『耳なし芳一』のようなエピソードがあったりします。

この「耳なし芳一」エピソードがどこに書いてあるのか、というのが本稿のメインテーマです。

このアキレウス。『イリアス』では死ぬところも描かれません。『イリアス』では敵の大将プリアモスが、愛する息子のヘクトルの遺体を返してくれと深夜にこっそりとアキレウスをたずね、敵将の勇気と愛情にアキレウスが感じ入るところで終了してしまうのです。

つづくオデュッセイアでは、もうアキレウスは死んでいて、トロイ戦争は終了しています。トロイの木馬のエピソードも現在進行形では語られません。トロイに勝ったギリシア連合軍の知将オデュッセウスの帰国物語がオデュッセイアなのですが、トロイ戦争のことは過去の回想で語られるだけで、どちらかというと巨人や魔女などに遭遇する冒険の方がメインの作品です。

トロイア戦争はシュリーマンが史跡を発掘したとおり史実である可能性が高いのですが、名高いトロイ戦争のあれやこれやのエピソードは誰がどのようにして伝えたのでしょうか?

スポンサーリンク

大アイアースはヘクトルよりも強い

まずわたしが気になったのは、トロイア戦争のセカンドヒーローの大アイアースです。カッコよすぎるアキレウスに隠れて、いまいちマイナーな大アイアスです。

しかし原書『イリアス』を読むと、「偉大な男には偉大な敵がいる」アキレウス最大のライバルであるヘクトルを打ち破ったことがあるのはアキレウスだけではありません。大アイアースという男いて、ものすごく活躍しているのです。大アイアスはヘクトルよりも強いのです。

要約本、解説本ではほぼ省略される大アイアースの運命がどうなったのか、わたしは気になりました。

解説本を読むと、鍛治の神ヘパイストスがつくったアキレウスの武具を賭けてアキレウスの追悼試合がおこなわれたそうです。大アイアースはオデュッセウスと戦いますが、負けたわけじゃないのに負けた判定をもらいます。そのように自分の戦功が周囲から正当に評価されないのを苦にして大アイアースは自殺したことになっています。

なんて人間くさい。まるで現代人みたいではありませんか?

しかしそんなことがどこに書いてあるのでしょうか。すくなくとも『イリアス』『オデュッセイア』にそんなことは書いてありません。

スポンサーリンク

叙事詩環。あいだを埋める作品

そんなことどうしてわかるの? どこに書いてあるの?

そもそもアキレウスがアキレス腱を射られて死んだという超有名エピソードも『イリアス』『オデュッセイア』二作品には書いてありません。ヘクトルの葬儀でイリアスは終わり、トロイア戦後の帰国物語がオデュッセイアだからです。「そのあいだ」が抜け落ちているのです。

調べるとどうやら全部で8篇の「叙事詩の輪」、「叙事詩輪」というものがあるそうです。

これはどういうことかというと、もともと口伝・口承では完結していた輪の物語のうち、『イリアス』『オデュッセイア』を埋める形で、ホメロスの詩を真似て、他の人間が後の世に文章に残したのだそうです。

だから吟遊詩人が滅びた現代でも、神話の体形、トロイア戦争の経緯が、現代にも伝わっているんですね。

叙事詩環は8篇あるそうです。

第①輪=ヘレナをめぐるオデュッセウスらギリシア連合の成立物語。パリスの審判

第②輪=『イリアス』です。アキレウスの怒りから、プリアモスのヘクトル遺体引き取りまで

第③輪=アマゾネスとアキレウスの戦い。パリスのアキレウス殺害。

第④輪=大アイアースとオデュッセウスの勝負。トロイの木馬。

第⑤輪=オデュッセウスのトロイ陥落作戦実行。小アイアースのカサンドラ凌辱。

第⑥輪=アガメムノンの帰国と殺害

第⑦輪=『オデュッセイア』です。オデュッセウスの冒険と帰還

第⑧輪=オデュッセウスの死。息子テーレゴノスは父オデュッセウスをそうとは知らず殺し、義理の母ペーネロペーと結婚する。

なるほど①~⑧の物語が揃えば、わたしたちが知っているトロイア戦争の「木馬」をはじめとするいろいろな伝説のすべてを知ることができそうですね。

トロイ戦争その後。オデュッセイアの表ルートと、アエネーイスの裏ルート

スポンサーリンク

叙事詩環は現存していない。散逸し、失われた。現代に残っていない

ところがこう伝わっていますが、叙事詩環は散逸してしまって「ない」のだそうです。失われているのです。ただそういう詩編があったことと、内容だけが他の人の文章の中に現れて残っているというのです。

叙事詩環は「そういうのがある」と他の作品の中に登場しているだけで、現物は現存していないそうです。

8詩編のうち現代も残っているのはホメロスの『イリアス』『オデュッセイア』二作品だけなのだそうです。

これは八つの作品が同時にホメロスによって描かれて、たまたま二作品だけが残ったのではなく、先行する二作品のあいだを埋めるように後世のホメロスとは別の作者が書き加えたようです。

しかし失われてしまいました。だから詩編(作品)としては残っていません。あらすじがのこっているだけです。

しかし「最古にして最高」といわれる『イリアス』、大冒険の元祖『オデュッセイア』など名作が残ったのはむしろラッキーだったと思いますか?

これはラッキーではなく、むしろ必然だったとわたしは考えています。

スポンサーリンク

写本による淘汰。名作だけが後世に伝わる

印刷技術以前の時代はどれだけ写本してくれる人がいるかが後世に残るためのカギでした。名作ほど残る可能性が高かったのです。文章のお手本として書き写したくなるような作品ほど、写本がたくさんできたわけですから、後世に残ったというわけです。

たとえば第輪の「オデュッセウスの死。息子テーレゴノスは父オデュッセウスをそうとは知らず殺し、義理の母ペーネロペーと結婚する」については、ソポクレスの『オイディプス王』を彷彿とさせるものがあります。

フロイトは「父を憎み、母を愛する」心理を、テーレゴノス・コンプレックスと名付けてもよかっただろうと思いますね。しかしエディプス・コンプレックスと名付けました。それはなぜかというと、叙事詩環は残っていなかったのに対して、『オイディプス王』は現代まで残っていたからです。

同じ作者ソポクレスの作品も120編の戯曲をつくったそうですが、完全な形で残っているものは7作品にすぎないそうです。これをもったいないと惜しむこともできますが、たぶん失われた作品の中に『オイディプス王』を超える名作はないのだろうと思います。そう考えるのは上の「写本による淘汰」理論によります。『オイディプス王』は「写本」されたからこそ後世に残り、その他の作品は写本されなかったから、どこかの段階でなくなってしまったということだと思うからです。

スポンサーリンク

エディプス・コンプレックスの命名理由

それほどオイディプス王はギリシア悲劇の圧倒的な傑作です。オイディプスが「父を殺し母と交わる」のは運命(神の意図)です。そういう意味でもギリシア神話を構成する一部になっています。人間オンリーの物語とはいいきれないところがあるのです。

それに対して叙事詩環の第輪は、現存していません。どちらも同じようなエピソードですが、フロイトがエディプスコンプレックスと命名したのはそういうわけなのです。

スポンサーリンク

『テレゴネイア』テレゴノス・コンプレックスとは

ちなみに第×輪とした叙事詩輪であるが、実は名前があります。ちゃんとした作品だったのだから当然ですね。

叙事詩輪の第⑧輪には主役テーレゴノスにちなんで『テレゴネイア』という名前がついています。主役オデュッセウスの物語がオデュッセイアなので、テーレゴノスの物語はテレゴネイアなのです。

テレゴネイア=オデュッセウスの死の物語。息子テーレゴノスは父オデュッセウスをそうとは知らず殺し、義理の母ペーネロペーと結婚する。

本作のオチはそりゃあもうすごいものです。びっくりしますよ。なんとオデュッセウスのふたりの息子がそれぞれ義理ママと結婚してしまうというものなのです。

オデュッセウスと愛人キルケーとの息子テーレゴノスは正妻ペーネロペーと結婚し、正妻ペーネロペーとの息子テーレマコスは愛人キルケーと結婚するのです。

息子を交換しただけ。もしくは母親を交換しただけ、というものです。

『テレゴネイア』は「エディプス・コンプレックス」の命名由来になり損ねた物語ですが、いっそ「テレゴノス・コンプレックス」というのをわたしが命名したいと思います。

「テレゴノス・コンプレックス」=父親が愛したものを欲しがる精神嗜癖。母と似た人、母の立場の人を愛する精神嗜癖。親父の愛人などを欲しがる人がこれに該当します。二代目社長などが、先代社長の好きだったものをやたらと欲しがる場合に「あいつはテレゴノス・コンプレックスだからなあ」という風に使ってみましょう。

スポンサーリンク

知ってる前提で登場したの神エピソードをヘシオドスが体系的に執筆した

これで謎が解けました。トロイア戦争が一つのストーリーとして通用するためには、二作品だけではダメで、叙事詩環の他の六作品が必要だったのですね。

写本による淘汰で六作品は現存していませんが、エピソードだけは後世に伝わりました。

叙事詩環はトロイ戦争にまつわる壮大な物語でした。戦争そのものがゼウスの大御心でおこなわれたことになっているので、ギリシア神話の一部を構成するものでもあったのです。

『イリアス』『オデュッセイア』二作品の後、ヘシオドスが「ギリシア人だったら知っていて当然の神エピソード」を『神統記』に書いて、ギリシア神話は現代まで伝えられました。

アテナやアポロンに対する信仰こそキリスト教に呑み込まれて消えてしまいましたが、人間くさい神様の物語はいまでも「物語」として人々に愛されつづけています。

「エディプス・コンプレックス」がオイデプス王から、キメラマウスは怪物キマイラからというように、現代の新しい用語の語源として、ギリシア神話が登場することもあります。

人間くさいから生き続けた神々の物語——矛盾していて面白いと思いませんか?

スポンサーリンク

ギリシア神話外伝『アガメムノーン』『アンティゴネ』など。スピンオフ作品は制作され続ける

ギリシア神話には『旧約聖書』的な原典はありません。

神話はギリシア人なら誰でも知っていて当然な知識でした。吟遊詩人により口伝で伝えられてきたものです。

その神々の運命に翻弄される人間たちの物語が神話体系よりも最初に完成した、という珍しい後世への残り方をしています。だから文学なのです。

現代風に言うと『イリアス』はギリシア神話のスピンオフ作品とでもいうのでしょうか。神話外伝という作品もたくさんあります。

とくにギリシア悲劇『アガメムノーン』とか『アンティゴネ』など、ほぼすべて神話外伝みたいなものです。

このギリシア神話スピンオフ作品はその後も制作され続けます。

たとえば面白いものをひとつご紹介します。

ダンテ『神曲』でおなじみのウェルギリウスの『アエネーイス』は、このトロイア戦争をトロイ側から書いたものです。三国志を蜀ではなく魏の側から描いた作品みたいなものですね。

主人公はアエネーアース。トロイ側の英雄でしたが、トロイ陥落後にイタリアの地にたどり着きローマ建国につながる一歩を記す。というものです。

いわば『ギリシア神話』『イリアス』の派生作品といえるでしょう。

トロイ戦争その後。オデュッセイアの表ルートと、アエネーイスの裏ルート

このように「原典」から「派生作品」ができたのではなく、「派生作品」から「原典」が成立するのが、ギリシア神話の面白いところなのです。

×   ×   ×   ×   ×   × 

このブログの著者が執筆した純文学小説です。

「かけがえがないなんてことが、どうして言えるだろう。むしろ、こういうべきだった。その人がどんな生き方をしたかで、まわりの人間の人生が変わる、だから人は替えがきかない、と」

「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」

本作は小説『ツバサ』の後半部分にあたるものです。アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

Bitly

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

本は電子書籍がおすすめです

本を読んで何かを考えた「あなた」。人生には『仕事を辞める』という選択肢があります。

人生を変えたいのならば、仕事を辞めるという選択肢がある。
団体バスの行き先がろくな場所ではないとわかったら、もうバスは降りてしまっていいのではないですか? 仕事を変えれば、生き方を変えることができますよ。 今は退職代行サービスや、転職エージェントがあなたのキャリアアップを助けてくれる時代です。

これからもたくさんの良質な本に出会いたいという「あなた」。本は場所をとらない電子書籍がおすすめです。

kindle unlimitedは、電子書籍kindleキンドルを利用した和書12万冊、洋書120万冊以上の読み放題サービスです。

kindleの使い方

読み放題サービス「電子書籍kindle」の使い方3選(画像入り解説付)
kindle unlimitedの使い方を解説します。 ここではデジタル書籍の読み放題サービスである kindle unlimitedについてその使い方をご紹介しています。読書には、物理的に紙の本を買う方法と、デジタル文字をダウン...

アマゾンプライムの使い方・入会方法

アマゾンプライム会員登録のしかた(無料体験だけして解約する方法)
このページではパソコンを使用したAmazonプライム会員に登録するやり方を解説しています。 Amazonプライムビデオを視聴するためには、Amazonプライム会員に登録しなければなりません。 プライムビデオを視聴する=Amazo...

オーディブルの使い方

オーディオブックは究極の文章上達法
言葉というのは音楽的に語感で覚えているものです。語学が得意な人は耳がいいのです。耳がよくなければ、文章はうまくなりません。 文章がうまくなりたければ、目を閉じて耳を澄ませましょう。

私はオーディオブックは究極の文章上達術だと思っています。

人生を変えた本『旅に出ろ! ヴァガボンディング・ガイド』リアル・ドラゴンクエスト・ガイドブック
いくら旅に時間を費やしたところで、自分と向き合うことに時間を費やさなければ、何の意味もありません。どれだけ何かが変わっても、それに対処するのは自分しかないからです。 どこに行こうと、何が変わろうと、そこには自分がいます。これは言葉ではありません。生き方なのです。
人生を変えたいのならば、仕事を辞めるという選択肢がある。
団体バスの行き先がろくな場所ではないとわかったら、もうバスは降りてしまっていいのではないですか? 仕事を変えれば、生き方を変えることができますよ。 今は退職代行サービスや、転職エージェントがあなたのキャリアアップを助けてくれる時代です。
モバイルバージョンを終了