ここでは地元の小さな走友会の三代目リーダー、私アリクラ・ハルトが、走友会の中にあった代走ルールについて述べています。
走友会に入るメリットはこちらをごらんください。
また、走友会に所属すると、元箱根駅伝選手に出会って、自分が井の中の蛙であることを思い知らされたりします。
そして代走して入賞してしまうようなアカン経験をした人がいたら、顔を見てみたいですよね。
はい。私がそいつです。すいませんでした!!
その時の「あちゃー」な心境についても書いています。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
市民マラソン大会に出られないときは、走友に代走してもらう
市民ランナーのみなさんは、マラソンシーズンになると、次から次へと市民レース大会を走っているものと思います。
私の友人にも、毎週日曜日はどこかのレースに出ているという人がいました。
こういう人はレースが練習、という感じで走っています。
実戦でつよくなる、という川内優輝選手の強化方法でお馴染みですが、別に彼の発明ではなく、昔から市民ランナーのあいだでは伝統的な強化法のひとつであります。
ところで毎週レースの予定を入れと、どうしても、急遽予定が入ってしまう時があります。
そんなときどうしたらいいでしょうか?
急に用事ができて市民マラソン大会を走れなくなってしまった時、私は走友に代走してもらいました。
代走したこともありますし、代走してもらったこともあります。
代走は日常茶飯事でやっていました。
せめて参加賞をもらいたいから、代走を頼むことになる
私ハルトは一世代前(東京マラソン以前から走っていた世代)なので、しょっちゅう代走していました。
エントリーしていた市民マラソン大会に急遽出られなくなった時には、走友に代走をお願いしていました。
そのかわり、彼が急遽出場できなくなった時には、私が代走していました。
走りたかったのに走れなかったのは残念ですが、せっかくエントリー代を入金した以上、せめて参加賞(地元の名産品をおみやげにくれることが多い)はゲットしたいものです。
それがエントリー代を支払ったものの人情です。
参加賞を自宅まで郵送してくれればいいのですが、ほとんどの大会は郵送なんかしてくれません。
唯一、家族や友達が、大会会場まで足を運んだ場合のみ、エントリーカードを見せると参加賞を受け取ることができます。
しかし実質、参加賞の受領のためだけにわざわざマラソン大会会場まで行ってくれる人などいるはずがなく、参加賞を受け取る権利は事実上放棄することになってしまいます。
しかし誰かに代走を頼めば、問題は解決です。
走ることが三度の飯より好きというランナーズハイの脳内モルヒネ中毒者ですから、よころんでホイホイ大会まで走りに行ってくれます。
だから走友会では代走がはびこっていました。
走友会の代走ルールをご紹介します
私は走友会に所属していたので、走友会のあいだでは、市民マラソンのエントリーカードがしょちゅう回されていました。
うちの走友会では代走のルールが決まっていました。それを紹介します。
代走してもらう人=A。代走する人=B。とします。
①(BはAに)エントリー代は払わない。
自己都合で走ることを棄権する羽目になったのですから、代走をたてても返金しません。
②(BはAに)参加賞(お土産)を持ち帰って渡す。
走る前後にもらった参加賞のTシャツやタオル、食料品や地元名産物はAに帰属します。
要するにBは走らせてもらうだけ。その条件でよければ誰か代走してください、という走友会ルールでした。
それでも代走チケットは人気で、すぐに数人の手があがりました。
誰も行けずに諦めたエントリーチケットはほぼなかったのではないかと思います。
走れない人、走った人、双方にメリットがある走友会の代走ルールでした。
市民マラソン大会で代走入賞してしまったらどうするか?
このように代走を繰り返していると、自分でも思いもよらなかったトラブルに巻き込まれることがあります。
なんと代走で入賞してしまったのです。
入賞といっても地方のハーフマラソンの大会で、年代別の入賞です。
当時、私は四十代前半だったのですが、五十代の走友の代走をして、年代別で入賞してしまったのです。
年代別といっても普通はありえないことです。
五十代の市民ランナー(のトップクラス)がどれだけ速いか、みなさん知っていますよね?
トップ選手となると元実業団選手とか、箱根駅伝の経験者とかが普通に走っている世界です。
私はゴールまで全力で走りました。ハーフマラソンの大会で入賞なんてありえませんから、何の心配もしていませんでした。
ところがレースを終わって帰り支度をしていると、「入賞者の●●さん。至急大会事務局までお越しください」と呼び出しのアナウンスが数回にわたってあったのです。
「●●さん」というのは私が代走した五十代の選手です。
私は唖然とすると同時に焦りました。
代走はいいとしても、代走入賞はぜったいにやってはいけないことです。
本来、賞を受けるべき人が、押し出されて悔しい思いをすることになるのですから。
若い人が年寄りクラスで入賞するなんてダメ、絶対、です。
じゃあ何で全力で走ったのかって?
繰り返しますが、入賞なんてありえないと思っていたからです。
もし入賞するかもと思っていたら、手を抜いて走りました。ん? 手じゃなくて足を抜いて走りましたというべきか??
複数回アナウンスで呼び出しされましたが、もちろん無視です。
おめおめ出ていけるわけがありません。
ごめんなさい、ごめんなさい、と心の中で唱えながら、ただ時間が過ぎ去るのを首をすくめて待っていました。
さいわい優勝したわけではなかったので、事務局もそこまで熱心に探すこともなく、つつがなく表彰式は終了しました。
後日、入賞の症状と副賞メダルが代走した「●●さん」宛に送られてきたそうです。
くわばらくわばら。
時代とともに代走禁止に
あとあと考えると同じ日に近くで大きなフルマラソンの大会があったので、実力者はみんなそちらに出ていたのでしょう。
いわゆる裏の大会だったのです。
その数日後、テレビや新聞で代走のニュースが大きく出ました。
とある大会で優勝した人が代走だったということがわかり、大問題となってしまったのです。
私が代走入賞した日と同じ日に行われた別の大会でのことでした。
市民マラソン大会というのは開催地の市町村が後援していることが多いのですが、優勝したのはその市役所の職員でした。
しかも彼の場合は年代別入賞という生やさしいものではなく、総合優勝でした。
表彰式に総合優勝者がいないわけにもいかず、事務局も必死になって探したのでしょう。
私のように無視して隠れているわけにはいきませんでした。
そしてルール違反の代走であることが発覚してしまったのです。
替え玉受験みたいなものですから、問題になるのは当然です。
そのうえ後援している市の職員が代走優勝ですから全国ニュースになってしまったのです。
この事件以降、代走はいけないという風潮が社会に大きく出てきました。
東京マラソンがプレミアチケット化して代走禁止に
大会に優勝するぐらいの実力者です。自分が先頭を走っていることぐらい周囲を見渡せばわかることではありませんか。
ニュースを聞いたとき、私は憤慨しました。
ゴール手前で、ばてたふりして他の人に抜いてもらえばいいものを。
馬鹿なやつのせいで、代走が禁止になってしまう。
アドレナリン全開でゴールまで突っ切っちゃったんだろうな。
脳ミソ筋肉のバカのせいで、周囲のみんなが迷惑するんだ。
これまで代走の恩恵を享けに享けていた私が愚痴ると「お前も片棒を担いでる。人のことは言えない」と走友会でたしなめられました。
しかし私の場合は年代別の入賞です。
ゴールした時点で自分が何位にいるかなんて全然わかりませんし、ましてや年代別の順位なんてわかるはずがありません。
わからないからそのままゴールしてしまったのです。わかっていればゴール前で力を抜きました。
しかし優勝は別です。自分が先頭だということは絶対にわかってたはずです。わかっていながら、そのままゴールしてしまったということでしょう。確信犯です。
そのゴールがどういう結果をもたらすか、想像力が足りないのです。
私は脳筋じゃありません。勝てるわけないレースにたまたま勝ってしまっただけです。
✖✖はレベルが上がった(まとめ)
東京マラソンが超人気で出走権がプレミアムチケットとなったため、代走禁止の風潮は助長されました。
エントリーチケットが金銭売買されるようになったら、ランナーじゃなくてダフ屋の世界です。
今ではうちの走友会でも代走は禁止となっています。
こうして代走しほうだいだった、おおらかで自由な時代は過ぎ去ってしまったのです。
私のせいで入賞を逃した人、もうしわけありません。そういうつもりじゃなかったんです。本当にごめんなさいの思い出でした。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×