ストーリー自体は「パラレルワールドもの」だが……たまらん。おもしろすぎる
サブスクでパーソナライズドされておすすめされたガンダム・ジークアクスをちょっとだけ見たら、引き込まれて見入ってしまいました。
ストーリー自体は「パラレルワールドもの」といった感じだし、あるわけない人類の革新ニュータイプについて延々と語るのはちょっとアレだけど、モビルスーツがオールドファンにはたまりません。
おすすめする理由ですが、まずはキャラクターです。ファーストガンダムではチョイ役だった人たちが、生き返って(パラレルワールドだからはじめから死んでないけど)大活躍します。とくにシャリア・ブルが主役級の活躍です。死んじゃったあの人や、死んじゃったあの人も。なつかしいなあ! シャリアブルと一緒に死んじゃったはずのフラナガン機関の女性士官とか、マクベとか、カムランさんも出てきます。そいつにスポットを当てるのか、というマニアックさがたまりません。
そしてモビルスーツ。あたらしいモビルスーツはもういいんだよ。おれたちはビグザムやジオングが見たいんだ、と思っているオールドファンは多いはずなのですが、量産化されたビグザムがたくさん登場します。マジか! そしてそのビグザムがギャンに撃破されるという(笑)。マジか! ギャンに負けるビグザムなんてあります?
ハンブラビとともにサイコガンダムが登場したときには、なぜかちょっと胸が感動で震えました。ゼータだけどさ。

あたしゃ、ゼータはきらいなんだよな。
主語だけで述語がないセリフが多くて、脚本がバカっぽくて。
それなのに、なぜかサイコガンダムに胸が震えた。
エヴァンゲリオン・テイストのガンダム。ジオングを期待します
エヴァンゲリオンのスタッフたちがガンダムをつくっています。そのせいかエヴァンゲリオン・テイストのガンダムが登場します。
まあ、それはいいとしても、ブラウブロ(本作ではキケロガと呼ばれる)に撃破されるサイコガンダムなんてあります? マジかよ。
『ククルス・ドアンの島』みたいにアムロなど主役級が登場するアナザーストーリーはこれまでにもありましたが、まさかギャンとシャリアブルが主役級に活躍する物語を見ることになるとは思いませんでした。
ジャアザクも出たし、白いガンダムも出ました。ビグザムもよかったよ!
この上はジオングを期待したいです。オタクな製作者たちの愛がジオングにあるかどうか……。
ジークアクス、おすすめします! 思い出補正なんでしょうが、感動しました!