どうもハルトです。みなさん今日も楽しく走っていますか?
アトミクラブみたいなところで練習できる人はいいですが、練習パートナーのいないサブスリーを目指すランナーはママチャリを目標にしましょう。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。
『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』
気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
駅伝選手が速く走れるのは、目の前に他校の選手が走っているから
ランニング中、私は自転車に抜かれたら、即、その自転車を追いかけることにしています。ママチャリは恰好の標的です。大好物です。
スピードというものは、おのれの内部にはないと思っています。身体内部ばかり見つめていても、そこからスピードは湧いてきません。駅伝選手がどうして速く走れるのか、知っていますか? 目の前に他校の選手が走っているからです。目の前にライバルがいるから速く走れるのです。
ハヤブサだってエモノがなかったら、速くは飛べません。
トンビが速く飛べないのは獲物を襲わないからです。彼らは死肉を食らう生態です。空中戦をしないから戦闘機の名前にならないのです。
ハヤブサやイーグルなど空中戦を行う猛禽類はみんな速く飛びますし、戦闘機の名前になっています。
スピードというものは外的な要因によるのではないでしょうか。チーターが陸上最速で走るときは獲物を追いかける時です。移動する時ではありません。外的要因に誘発されて最速となるのです。
ラビット走。ママチャリを追い抜け
長距離ランナーも同じだと思っています。そこにラビット(獲物)がいるから速く走れるのです。だからレースこそ最速の場なのです。レースが最高の練習になるというのも、同じ意味でとらえています。
しかしサブスリーランナーになるともうそこいらのジョガーはライバルではありません。自分の方が早くてあたりまえ。
ライバルはママチャリです。ママチャリはサブスリーランナーのいいライバルですよ。
嫌がられたり、気味悪がられたりしないように、こっそりと追いかけましょう。とにかく追いかける。意地でも追いつく。必死で走れば上体は起きて膝は上がり勝手にストライドは伸びていることでしょう。
どうすれば速く効率的に走れるのか、おのれの肉体に聞く
私ハルトがサブスリー養成講座で書きまくってきたことは、実はすべて帰納法です。
答えは「どうすれば速く走れるのか」ではなく「理屈なんてどうでもいいから速く走れ」なのです。
むしろ自分の限界まで速く走った経験から、どうすれば速く効率的に走れるのか、おのれの肉体に聞くべきでしょう。
私のサブスリー養成講座は、私が速く走ってみた結果を分析して言葉にしたものにすぎません。ですからママチャリを見たら、いいライバルだと思って、追いかけましょう。そして追い抜きましょう。
クロスバイクやロードバイクでは相手になりません。速すぎます。私は自転車(ロードバイク)に乗ったらクルマと競争ですよ(笑)。
市街地のクルマはそう簡単に時速50kmは出せませんから、ロードバイクで十分についていくことができます。ライバルはバイクです。バイクには、それが原チャリでも、まったくかないません。
原チャリは停まった状態からのスタートダッシュ力が高く、軽く60kmは出してきますので、50km出すのが辛いロードバイクでは勝負になりません。法定速度を守っている人には勝てますが、ほとんどの人にはかないません。
……そろそろ法改正して原付の有名無実の制限速度30kmは60kmにすべきではないでしょうか。バイクが売れなくなっているために二輪免許を簡単にする議論がありますが、むしろ原チャリの法定速度を撤廃すればいいのではないでしょうか。
✖✖はレベルが上がった(まとめ)
目の前に獲物があるからこそ速く走ることができるのです。スピード練習というとつらい修行のようなイメージがしますが、スピードプレイとも言います。スピードで遊ぼうというニュアンスが漂ってきますね。
スピードは楽しむことができます。スピードは快楽です。ライバルはママチャリです。抜き去るとき「まさか」という顔をするサイクリストの顔を想像するのが楽しみだったりします。速く走る方法は、速く走ってみればいい。体がおのずとそれを教えてくれます。
※この稿の内容は以下のとおりです。