外国語で悪口をいわれても、痛くも痒くもない
ウチの妻が韓流好きなので、ときどき韓国ドラマを見ることがあります。
すると「イーセッキ」という言葉がよく出てきます。韓国語の悪口ですね。「このクソ野郎」ぐらいな感じでしょうか。そしてその言葉を聞いて「ヤヤヤヤヤヤ」と韓国人が大声で激怒しているわけです。
韓流ドラマ、よく叫びますよね。国民性でしょうか。絶叫系民族という気がします。
ちなみに私は韓国ソウル帰りの帰国子女。小三から中一まで四年間、韓国ソウルで暮らしていました。韓国人じゃありません。れっきとした日本人です。
この韓国ドラマで人を激怒させている「イーセッキ」という言葉ですが、わたしは子供のころソウルでよく公園などで遊んでいると韓国人から「イーセッキ」と面罵されました。すごくよく覚えています。今でも韓国で日本人は嫌われていますが、当時は今よりももっと嫌われていたと思います。
YouTubeなど文化の交流があるから、偏見はこれからは小さくなっていくでしょう。昔は日本文化そのものがタブーだった時代があったのです。だから偏見まみれ、憎しみまみれでした。
ところが私はれっきとした日本人。母国語はもちろん日本語です。小三まで日本語以外の言葉を知らず、いくら「イーセッキ」と面罵されても、すこしも悔しくありませんでした。「いい石器」ぐらいに聞き流していました。いい石器って、もしかして誉め言葉かしら?
このように外国語で悪口をいわれても、ぜんぜんこたえません。
母国語は偉大。外国で怒るときには日本語で怒る
他の国でも似たようなことがありました。向こうは悪口を言っているんだけど、なんか外国語の語感がおかしくて笑っちゃいました。外国語で悪口をいわれても、ぜんぜんこたえません。
日本語で「バカヤロ、バカヤロ」と言われても笑ってしまいます。コメディアンがマネする外人そのままでお笑いの一場面にしか思えないのです。おれのこと好きだからからかっているのかしら? それぐらいの感じです。母国語かそうでないかで、ぜんぜん心のノリがちがいます。
ちなみに外国で、ぼったくりタクシーなどに激怒するときには、英語や現地語で怒らない方がいいですよ。
マザータングです。母国語で怒りましょう。脳内で翻訳しているあいだに、怒りも冷静に翻訳されてしまうので、こっちの激怒が伝わりません。わたしは言霊の信者ではありませんが、言葉にはこういうところがあると思います。
母国語は偉大だ。
外国で怒るときは母国語で怒りましょう。大声で、大きなゼスチャーをつけて、テレビドラマのヤクザがそうするように激しく怒ります。そうすればまずまちがいなく伝わります。脳内で翻訳していてはダメです。