ドラクエ的な人生

生まれ変わるなら何がいい?

どうもハルトです。みなさん今日も元気に走っていますか?

地球一周以上の距離を走り続けてきたランナーが、「この次に生まれ変わるなら鳥がいい」と思っている鳥さん愛を語っているページです。

ランニングというのは宙に浮いて前に進む運動です。ランナーはいつも宙に浮こうとしています。

ランナーの究極の姿……それは鳥ではないでしょうか?

※※※YouTube動画はじめました※※※

書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。

『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』

世界名作文学紹介チャンネル
読書系ブログ『ドラクエ的な人生』のYouTube出張局です。 アリクラハルトの出版書籍 ※当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者...

気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」って何?
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。

Bitly

星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

「動きづくり」アスリートは、人間以外の動物の動きが気になってしょうがない

走りながら私はいつも、ほかの動物のことを考えます。

人間が走ることは、生物としてはどの程度のものなのか。速いのか、遅いのか。

アスリートは人間としては頂点に位置します。アスリートがさらに身体能力を極めようとするとき、彼らは同じ種族ではなく、他の種族を参考にしようとするのです。

チーターやオオカミとくらべて、人間の短距離能力はどうなのか? 人間の長距離能力はどうなのか?

ウシとくらべてどうなのか? ウサギとくらべてどうなのか? ヒツジとくらべてどうなのか?

獲物を捕るとは関係のない、気持ちよさだけを求めたジョギングのような酔狂な運動をする生き物は他にいるのか?

直立二足歩行は人間だけの特別なことだといわれていますが、さてそれはどれほど特殊なのか? など。

一流のランナーや研究者の中にも、私と同じような考え方をする人がいます。

動きづくり」といって、とくに四足歩行の動物の背骨・背筋の筋肉の動きから、効率的に走ることを解析しようとする人たちがいるのです。

「肩甲骨を動かせば足が動く……」というようなことをいう人は、人間が四つ這いだったころの筋肉、関節の動きをランニングに再現しようとしているのです。

陸上最速のチーターのような動物の動きを研究して、アスリートの成績に反映させようとする研究があります。

動物が動くということの本質は何なのか?

この研究の最後は「哲学問題」に行き着きます。

残念ながら人間は遅い生き物です。ウサギなんか脱兎のごとく速いです。瞬間的なスピードはネコより遅いのが人間です。

どうして彼らは速く、人間は遅いのか、気になりませんか?

なぜ速い彼らではなく、遅い我らがこの地球の主になれたのでしょうか?

スポンサーリンク

同じ動物なのに、どうして鳥はこれほどまでに違うのか?

 

私が気になるのは、鳥です。ウサギとかチータとかオオカミよりもずっと気になります。

ランニングというのは、宙に浮く運動です。地面に接触している時間よりも、宙に浮いている時間が長いのがランニングです。

つまりランニングの究極の姿は、ずっと宙に浮いていること。すなわち飛ぶことではないでしょうか。

私たちランナーが血尿まで流して必死に追い求める究極の理想を生まれながらにして体現しているのが鳥たちなのかもしれません。

鳥は人間よりも優れている、と言わざるを得ません。

私がとくに惹かれるのはトンビです。上昇気流にのってふわりと宙に舞っているトンビは明らかに飛ぶことを楽しんでいるように見えませんか?

生活のためではなく、飛ぶために飛んでいます。まるで『カモメのジョナサン』のようです。トンビは哲学的な存在にさえ見えます。

走りとは何か? ジャンプしない走りなんて、走りじゃない。足はしかたなく着いているだけ
走ることの究極は、飛ぶことです。陸上動物最速のチーターも、ライバルのガゼルも、宙を浮いている合間にちょこっと足を着いているいるだけ、という走り方をしています。ジャンプしない走りなんて、走りじゃない。本当は宙に浮きたいのです。足はしかたなく着いているだけなのです。

同じ「飛ぶ」でも、ヒバリとは全然違いますね。ピーチクパーチク必死すぎます。

トンビは憧れ。鳥類はあらゆるランナーの頂点に立つ
カラスは、モビング(擬攻撃)といって、本当に襲って(殺して食う)わけではありませんが、アタックするような姿を見せます。トンビの方が体が大きく、しかも猛禽類の端くれだというのに。。。私は人間以外の生き物に生まれ変わるならトンビがいいと思っています。

生活のためではなく、あの遊んでいる感じが好きなのです。

グライダーに乗って遊ぶという高等な趣味がありますが、まさにあれをやっているのがトンビです。

風にのって気持ちよさそうに飛んでいるトンビを見て、ほんのちょっとしか宙に浮かないランナーは思います。

自分の筋力だけであんなに高く飛べたらどんなに素晴らしいだろうか、と。

生まれ変わるのならトンビがいい。とさえ思います。

スポンサーリンク

トンビがタカを生む、のトリビア。トンビは空中戦をしない

トンビがタカを生む、とさげすませるトンビですが、なぜかご存知でしょうか。

トンビは死肉を食らうスカベンジャーです。

空中戦をやらないのです。そこが一段低く見られている最大の原因です。だから戦闘機の名前にトンビはないのです。

とかイーグルとかホークとかミレニアムファルコンとか。洋の東西を問わず、戦闘機の名前になるのは空中戦をやる鳥たちです。

「だけどトンビのスピードとか浮遊感が本当に『快楽』かどうかは、生まれ変わって飛んでみないとわからないじゃないか」そんな声が聞こえてきます。

スポンサーリンク

巨大な脳があってこその脳内モルヒネ分泌なのか?

ランニングのときに出る脳内モルヒネは、苦痛を消すために出ているのかもしれません。着地の衝撃があってこその脳内モルヒネかもしれないのです。

走る苦しさや痛みを紛らわすためにモルヒネ状の物質が出ているのだとしたら、風に乗って宙に舞う鳥には脳内モルヒネは出ないかもしれません。

つまりランナーが走ることに快楽を感じているほど、トンビは飛ぶことに快楽を感じていないかもしれないのです。

また人間の巨大な脳があってはじめて脳内モルヒネが分泌されるのかもしれません。鳥の小さな脳には、そんな高度な機能は備わっていないかもしれません。

実際のところ、生まれ変わるなら鳥がいいなんて軽々しく言うべきではないかもしれません。

そうかもしれないが、それでも飛んでみたいのです。

スポンサーリンク

サカナはどうか? 快楽は脳が感じているもの

魚はどうでしょうか? 宙に舞うトンビと、海中に漂う魚は似た状態に思えます。

両者ともに風まかせ、波まかせで自分の力ではどうにもなりません。なすがままに漂っているだけです。

魚は波の上下と一緒に上下します。これは人間でも体験できます。スキューバーダイビングで海に潜ったら波と一緒に上下します。海のパワーに対抗できるものじゃありません。

よく海酔いしないものです。そもそもそんな感覚そのものが存在しないのかもしれません。平衡感覚があってこその海酔いです。

快楽は結局脳で感じているものであり、サカナの脳は鳥よりももっと小さいのですから。

スポンサーリンク

人間としてのこの人生がすばらしいものになるように

やっぱり「生まれ変わりたい」は言い過ぎかもしれませんね。鳥に憧れてばかりいるんじゃなくて、人間としてのこの人生を、精一杯に生き抜きましょう。人間としてのこの人生がすばらしいものになるように。

トンビが上昇気流に乗って漂っているときの快楽は、ランナーの快楽とはきっと別のものなのだと思います。

今はあたえられた条件の中で、ランニングの快楽をあますところなく経験したいと思うのです。この人生を充実させたいと思うのです。

われわれは食べて飲もう。明日には死ぬのだから。~カルぺ・ディエム

【肉体宣言】走るために生まれた
生きる歓びとか命の実感というものは自然と湧いて出てくるものではありません。この世界の中で肉体を思う存分に動かしてはじめて感じられるものなのです。
スポンサーリンク

関連記事

われわれにできるのは生まれ変わることではなくて、せいぜい今の自分を変えること。

ジョブチェンジ(転職)すれば、今の自分を変えることができます。

来世なんてないかもしれません。生まれ変わりたければ、転職するのが合理的です。

人生を変えたいのならば、仕事を辞めるという選択肢がある。
団体バスの行き先がろくな場所ではないとわかったら、もうバスは降りてしまっていいのではないですか? 仕事を変えれば、生き方を変えることができますよ。 今は退職代行サービスや、転職エージェントがあなたのキャリアアップを助けてくれる時代です。

 

厚さは速さだ。厚底ランニング・シューズ「ヴェイパーフライ」のメリット・デメリット
このページでは裸足感覚の着地を推奨するランニングのバイブルクリストファー・マクドゥーガル著『BORN TO RUN』ですっかり悪役にされてしまったナイキが、厚底シューズで薄底シューズに逆襲していく企業の大逆襲劇を描いています。
雨の日にも走る。ランニングは究極のアウトドア
オフィスワークしている濡れない日々からすると、雨に濡れて走るだけでも非日常になります。考え方はふたつです。濡れないように雨を防御するか。はじめから濡れてもいいような格好で走るか? 真冬以外、はじめから濡れてもいいような格好で走っています。

ランニングシューズをお探しなら

※市民ランナーのグランドスラム達成者・アリクラハルトの『市民ランナーのためのグランドスラム養成講座~豪脚自慢に頭で勝つ方法を教えます~』については、プロフィールページをご確認ください。

モバイルバージョンを終了