自転車

スポーツ・肉体

通勤ロードバイクは退屈。ならば通勤レースをはじめよう。

私の通勤ロードバイク生活は、ロードバイクの魔改造と、通勤レースを抜きには考えられません。弱虫ペダル(グランマ・ギア)なんかくそくらえ! アウタートップで力の限りガシガシ押していくことで、私は全勝無敗の江戸川左岸の撃墜王になりました。けっして軽いギアを高速回転させてなしとげた常勝無敗ではありません。
スポーツ・肉体

【失敗例】はじめてのロードバイク購入。ロードバイクライフの未来を見据えて、最安値の機材を買わないこと

最初の一台目から生涯愛することのできる高性能な憧れのバイクを手に入れた方がいいのではないかと思います。ロードバイクに乗る以上、アルミだろうとカーボンだろうと日々のメンテナンスが必要です。安いバイクも高いバイクも手間がかかることに変わりはありません。そのバイクがあなたのロードバイクライフの思い出のすべてになる可能性が高いからです。
スポーツ・肉体

中国に旅行したことがある人は知っている「ペダル付き電動バイク」が日本で普及しないわけ

「足漕ぎペダルをもつ電動バイク」ですが、日本での呼称は「ペダル付き原動機付き自転車」というそうです。自転車ではなく、原チャリなのです。市民は「ちょっと便利な自転車」が欲しいのです。ウインカーが必須の自転車なんていりません。
スポーツ・肉体

ビンディングが外れて落車しそうになる

ビンディングシューズからクリートが外れて落車しそうになりました。負荷がある前提で力を込めている脚が急に「ゼロ負荷」になったらバランスを崩してコケそうになります。私のミスでした。装備はきちんと指定されたとおりに装着しましょう。
スポーツ・肉体

ロードバイクに名前をつける

お気に入りの名前で、愛車ロードバイクに名前をつけて、魂を吹き込んであげましょう。命名するということは命を吹き込むということです。他の誰かに明かさなくてもいいのです。心の中でこっそりと命名することで、ロードバイクの世界がもっと楽しくなることうけあいます。
スポーツ・肉体

ロードバイクに向いている地域とは(関東編)

真っ平の関東地方は、ロードバイクに向いている地域といえるでしょうか? 「乗らない人」はそう思うでしょう。「真っ平の方が楽でいいじゃん」と。 しかし「乗る人」から見ると、近くに山道がある地域の方が、ロードバイクに向いている地域のような気がしてしまうのです。
スポーツ・肉体

自転車「パンクに強い」「パンクしない」どっちにする? って質問自体がありえなくない?

「パンクに強い」「パンクしない」どっちにする? って、そんな質問ありえないでしょ? パンクしないに決まってるじゃないの。 だって絶対に壊れないパソコンと、壊れにくいパソコンと、どっちを使いますか?
スポーツ・肉体

ロードバイクは通販で買おう

適正なフレームサイズについては、身長や股下などから、一般的なサイズを知ることができます。乗ったときの感覚で選ぶのが、必ずしも正解とは限りません。初心者はフレームサイズが小さめの方が乗りやすいので、適正サイズよりも小さいフレームを選んでしまいがちです。試乗してすこし乗りにくいサイズの方が本来の適正サイズなのです。
スポーツ・肉体

使いたい時にいつもママチャリはパンクしている。パンクしない自転車のメリット・デメリット

自転車のタイヤ(の中のチューブ)というのは、じつは常に少しづつ空気が抜けているのです。空気のゆるい状態の自転車に乗ると、タイヤが体重で潰されて、それが原因でパンクしてしまうのです。これをリム打ちパンクといいます。自転車というのは空気入れでしょっちゅう空気を入れながら乗る乗り物なのです。
スポーツ・肉体

ロードバイク通勤実践講座。冬(寒いよ)、夜(暗いよ)、雨(冷たいよ)、虫害(キモイよ)の四重苦に耐えられるか?

通勤バイク生活で、虫害が一番耐えられませんでした。冬の三重苦よりも無理でした。想像もしなかったことでした。市街地ロードバイク通勤の人は信号など別の不快要件があると思いますが、川の土手などを通勤ルートにしている人は虫地獄がありうることを強く警鐘しておきます。
スポーツ・肉体

人事異動によって勤務先が変更になったら通勤バイク(ロードバイク通勤)をはじめよう

人事異動によって、片道15km程度の勤務地に勤務を命ぜられたらどうしますか? そういうときこそ通勤自転車を考えてみましょう。まずは機体から。ママチャリからロードバイクまで選択肢があります。そしてここでロードバイクを選んだ時、あなたのロードバイクライフが始まってしまうのです。うふふ。
タイトルとURLをコピーしました