炭水化物抜きダイエット
私の知り合いに、炭水化物抜きダイエットをしている人がいます。パンとかご飯を食べないようにするダイエット法です。とてもやせるらしいですよ。
快楽のランニング・ダイエット。アドレナリンが血糖値を上げ、食欲を抑える
昔は炭水化物は脳への唯一の栄養といわれていました。この理論が正しければ、炭水化物を抜くと脳に栄養がいかずバカになるはずですが、どうもそういうふうにはならないみたいですね。
一流芸能人のガクトなんかもずっと炭水化物抜きだと公言していますから。
炭水化物って三大栄養素ですが、必ずしも必要じゃないんですねえ。
白米。どうしてこんなチェイサーみたいなものを食べなきゃいけないのか。
テレビで、大食いタレントが、ご飯(お米)のことを、
「どうしてこんなチェイサーみたいなものを食べなきゃいけないのかと思ってた」
といっていました。
ん? チェイサーって何だ?
チェイサーとは何だ?
もともとチェイサーというのは追いかけるもの、追跡者という意味。昔、トヨタ車にチェイサーという車種がありましたね。
また狩猟家、ハンターという意味もあるそうです。獲物を追いかけるからでしょう。
また女好きという意味もあるそうです。女の尻を追いかけるものという意味でしょう。
ところで大食いタレントのいう「どうしてこんなチェイサーみたいなものを食べなきゃいけないのかと思ってた」というのは、このどれとも違います。
ここでのチェイサーというのは、メインのお酒を追いかけて飲む水などの飲み物のことです。
あまり現在の日本では使いませんが、外国では一般的なようです。
アルコールには利尿作用があることから、それを補う意味でもチェイサーは水であることが多いようです。度数の強いお酒ばかりを飲んでいるとあっという間に酔っぱらってしまいますし、からだにもよくありません。チェイサーを飲むことで、酒の飲み過ぎを防止することにもなるのです。
たしかに白米には、おかずの濃い味を薄めるような効果があります。そのことを指しているのでしょう。
たしかにご飯というのは単独で食べるとあまり味がしません。すくなくともおかずにくらべると無味無臭です。逆にそれが主食のいいところです。おかげでどんな料理にも合うからです。
小麦粉よりも白米。ご飯派の主張
しかしおかずにくらべて無味無臭のご飯ですが、くせになりませんか?
正直、わたしは生涯パン食だけというのは無理だという気がします。ご飯が食べたくなるに決まっています。
わたしは「うどん」をこの先一生食べられなくても別に平気ですが、チャーハンをこの先一生食べられないとしたらとても残念に思うことでしょう。
基本的に小麦よりもご飯のほうがおいしいと感じます。日本人にうまれてよかった、と思うことのひとつですね。
山岡荘八『小説太平洋戦争』。日本だけ特別だと思うのがすべての間違いの元
世の中にはご飯を否定する人も多いようですが、おいしくお米を食べるために今日もわたしは走るのです。
※雑誌『ランナーズ』のライターにして、市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者の筆者が走る魂を込めた書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍で発売中。
本書を読めば、「ハサミは両方に開かれる走法」「アトムのジェット走法」「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。踵着地とフォアフット着地、ピッチ走法とストライド走法、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。