ドラクエ的な人生

ミントは雑草? 雑草の定義って何だ? ペルセポネの雑草の呪いとミントテロ

雑草を食えれば、人間生活の革命が起きるとした私、サンダルマンハルトであるが、ひとつ、疑問に思った。

そもそも雑草って何だ??

【人類救済】おいしく葉っぱが食えれば、食うために働かなくてもよくなる
知恵の実を食うなという神のいいつけを守ることができなかったアダムは、楽園を追放される際、労働に苦しむ罰を背負わされたといいます。 このページでは「おいしく栄養的に十分な状態で雑草が食えれば、人類は労働から解放される」ということ...
スポンサーリンク

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

ランニング雑誌『ランナーズ』の元執筆者。初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。地元走友会のリーダー。月間走行距離MAX600km。『市民ランナーという生き方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

※この稿の内容は以下のとおりです。

スポンサーリンク

雑草の定義。雑草の反対語は「栽培作物」?

雑草の定義をなんとなく食える食えないの差かと思っていた。

「食えない植物」を雑草というのかと思っていたのだ。

「畑野菜は食えるけど、雑草は食えない」ぐらいのイメージでとらえて「雑草が食えれば……」という論を展開したのである。

今回、雑草の定義を調べてみたところ、そうではなかった。

「人の管理する土地に意図せず生えた草」を雑草というらしい。

雑草と野草との定義の差は、人の管理地内に意図せず生えた草は雑草、人が管理しないところに生えた草は野草というぐらいの曖昧なもののようだ。

人間の都合で変わる曖昧な定義だった。

雑草の反対語は、「栽培植物」ということになるのかな。

スポンサーリンク

ミントは雑草。ギリシア神話のメンテのエピソードから

こんなことを疑問に思うきっかけになったのは「ギリシア神話」である。

小説のはじまりは「怒り」。詩聖ホメロス『イリアス』は軍功帳。神話。文学
『イリアス』はフィクションにしては軍立て、軍容を詳しく書きすぎています。聞いてくれる人の出身地、出兵した地方の人たちの功を讃える意味で延々と語ったのだと思います。いっしゅの軍功帳みたいな意味があったのだと思います。ただのエンタメだったとすれば延々と軍容や功績を語る意味がわかりません。
ユリシーズとオデュッセイア
たわいもない日常」だったら、自分だって経験しています。何も本を読む必要はありません。本を読むよりも自分が経験した方が面白いに決まっています。 日常が真実ならば、その真実をリアルに生きることができるのです。リアルRPG、リアル・ドラクエです。こんなに楽しいものはありません。 平凡な日常よりも、大冒険をこそ、わたしたちは読みたいのです。
シーシュポスの神話。その徒労感に、人は耐えられない
「生きている歓び」は肉体を使うことでしか感じられない とあるビルディングの7階で働いている。私はエレベーターは使わない。マラソンランナーであるため、脚には自信がある。 仕事中にはなるべく自分の体を使うことにしている。およそ「生きてい...

ギリシア神話に「ミントは雑草」という話しが出てくる。冥王ハデスのエピソードである。

谷口江里也・ギュスターヴ・ドレ。ダンテの『神曲』の素晴らしさ
実際に書物が光り輝くわけがなく、すべては目の錯覚なのですが、これが本当に本が光っているかのようによくできています。 ドレの挿絵なしでも、江口の超訳なしでも、本そのものが芸術作品であるような『神曲』は、完成しなかったでしょう。この感動をぜひ味わっていただきたいと思います。

簡単に紹介すると……

冥王ハデスが美しさに魅了されたメンテ(ミンティ)という妖精がいた。
地獄の正妻プロゼルピーナは嫉妬してメンテを踏みつけて「ありふれた雑草」に変えてしまった。
しかしメンテ時代のハデスを魅了した魅力が、今も芳香となってミントには残っているという……

これがギリシア神話に出てくる「ミントは雑草」物語である。

ダフネが月桂樹になったように、アラクネが蜘蛛になったように、ナルキッソスが水仙になったように、メンテはミントになってしまうのだ。

雑草=つまらない草、という意味でここでは使われているのだろう。プロゼルピーナも誘拐されたときは清純可憐な少女だったのに、ヘラのように夫に嫉妬するようになってしまったか!!

しかしここで雑草の定義やミントの効能を深追いするとメンテのエピソードは「意味不明な物語」になってしまう。

モロッカンワインと称されるミントティーのミントはモロッコ人にとって「つまらない草」では決してない。

現代では、パスタやピザなどの食物にもミントはつかわれている。チョコアイスにも使われているのだ。

その芳香には防虫効果もあるとされ、どちらかといえばとても有用な植物ではないか?

そう考えると「えーい。おまえなんか雑草にしちゃる」のセリフの意味がよくわからなくなってしまう。

ペルセポネはどういうつもりでメンテをミントにしたのだろうか?

スポンサーリンク

ありふれたものに価値はない。ミント=ありふれた説

モロッコのバス停でミントティーを飲んだときは衝撃だった。

ティーバックとお湯で紙コップに紅茶を抽出して飲むというバス停ならではの簡易スタイルだったのだが、問題はミントである。

ミントが茎からごっそりと容器に刺してあり、ミントのリーフは摘み取り放題だった。

日本ではありえないスタイルである。

それほどミントは安く、いくらでも手に入るのであろう。

地中海あたりでは雑草的に生えているので、このような違和感を日本人が感じたということなのだろう。

なんとなく日本人にはミントはスーパーでも高値で取引されているイメージがある。

しかしミントは日本でいえばドクダミやシソのようなものだ。ドクダミとかシソならそこらに生えている。

日本のシソのような葉っぱが欧州のミントなのだろう。

ううむ……摩訶不思議な葉っぱであることよ、ミント。

おまえの正体は何ものなんだ?

スポンサーリンク

食べられる植物が雑草化する研究こそノーベル賞の対象だ

ミントがありふれた葉っぱとなる背景には、圧倒的な繁殖力が必要なはずである。

人の世話がなくても繁殖できるはずである。だから雑草ともいわれるのであろう。

勝手に繁殖するから、そこらへんで摘める草となり、モロッコでは摘み取り放題になるわけだろうから。

そう考えると「ぶどう」や「いちご」や「ドリアン」が雑草的に自生してくれれば、本当に食うものに困らないようになるだろうに。

なぜやつらは雑草化してくれないのだ?

そうなればこの世はまた一歩パラダイスに近づくのに……。

悪魔の実は実在する! 果物の王様ドリアン 
悪魔の実は実在する! 果物の王様ドリアンは本当においしいです。東南アジアに行ったらぜひ食べてみてください。もしかしたらあなたにとって世界一うまい食べ物かもしれません。 韓国トウガラシの法則とは? 年齢とともに味覚も鈍くなっていくから、若い頃は耐えられなかった強い刺激にも耐えられるようになる。更に味覚が鈍くなりすぎると、刺激が強くないと満足できなくなってしまう。どんどんより強い刺激を求めるようになる
熟女いちご狩り。食べ頃イチゴの見分け方
若いカップルが初デートでいちご狩りに行くと「おしっこばっかり行ってた」悪夢の小便デートになってしまうので気をつけましょう。おいしいイチゴの見分け方を教えます。

鳥や虫との熾烈な食い物競争になるだろうが、それ以上に勝手に食えるものが繁茂してくれれば、人類は再び狩猟採取生活に戻れるはずだ。

実際、タイやマレーシアでは、シャカトウとかスターフルーツとかバナナとかココヤシが雑草レベルでそこらへんに自生している。

果物屋のワゴンの背後に、果物ワゴンで売っているのと同じ果物が自生していたりする。

私の「雑草が食えれば……」というのも、東南アジアの放浪が発想の源かもしれない。

まるでつげ義春の「無能の人」みたいだ。

ブロガーは『無能の人』
最初からうまくやろうとして足踏みしているよりは、最初は駄目でもとにかく土俵の上に立って、何度も倒されながら生き残り方を模索していこうと思う。

そう考えると食べられる植物を雑草化する研究こそ、まさに人類の生き方を変える研究だといえる。

ノーベル賞の対象となってもいい研究なのではあるまいか?

将来の移住先を探す壁外調査(静岡県富士市)
どうもハルトです。みなさん、車中泊してますかー!! パートナーのイロハに「3連休はキャンプ場でゆっくり過ごす?」と提案されたのですが、車中泊がいいと言って断りました。 将来の移住先を探すためです。 私はしがらみのな...
スポンサーリンク

ミントテロとは何か?

こうして調べていくうちに「ミントテロ」という言葉にぶち当たった。

ミントテロって何だ? 調べるとこういうことらしい。

ミントテロというのは、たとえばイングリッシュガーデンが美しい隣の家とケンカした場合、ミントのタネを隣家の庭にこっそり投げ込む行為のことをいう。

するとミントの恐るべき繁殖力により、一年後にはイングリッシュガーデンは駆逐され、完全にミントの雑草の庭になってしまうというのだ。

お、おそろしい……

これほどミントの繁殖力の高さ、つまり雑草性について、表現した言葉もないであろう。

ここで、ふと、思いついてしまったことがある。

私の家の隣は更地である。

年に二三度草刈りをしてくれているが、雑草が生い茂って、蚊が発生して、迷惑である。

ここにミントを投げ込めばいいのではないか、と思った。

ミントが繁茂して、しょーもない雑草を駆逐すれば、防虫効果で蚊がいなくなるはずである。

蚊を絶滅させろ!【追記】
人間を一番殺しているのは蚊だそうです。 人以外で、ですが。(人間を一番殺しているのは人間です) 蚊が血を吸う時に、病気を媒介するのです。 注射針を替えずに使い回しするようなものだと考えれば、すぐに理解できる感染経路ですね。 ...

ついでにミントティーが飲みたくなったら、隣地から摘んでくればいい。モロッカンワインが飲み放題ではないか。

映画『カサブランカ』より。旅行トラブル『最終日の夜は、空港ちかくの街で過ごすべし』旅先での携帯電話とWi-Fi活用の重要性について
どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか? ベトナムのハロン湾クルーズであやうく帰国できなくなりそうになり「最終日にはエクスカーションを入れるな」という教訓を学んだ私ですが、モロッコでもあやうく帰国できなくなりそうにな...

隣地は奇跡的に、道路と、草の生えないシートで囲われた一軒家と、砂利敷きのアパートで囲まれている。

つまり「更にその隣の家まで無差別にミントが繁殖してしまう」危険性がない。

ミントの繁殖も、隣地に留まるはずである。限定テロだ。無差別テロというわけではない。

どうせ年に二回ほど草刈りをしているような空地なのだ。清涼感あふれるミントで覆われれば、草刈の労を取り除くこともできる。

テロというよりも、むしろ社会貢献、世直しだといっていい。

ミントのタネなんてホームセンターで手に入るはずだから、さっそくテロを実行しよう……と思った。

スポンサーリンク

ミントテロで世直し……それほど簡単な話しじゃなかった

ミントテロ(実は世直し)をやるための良心の呵責を抑える手も考えた。

「あっ」落としちゃった、というやつである。映画『タイタニック』でヒロイン(おばあちゃんローズ)が使った手だ。

さいわい隣地である。手から滑り落ちちゃったんじゃ、しょうがないよね?

……実行しようと思ったが、やめた。

いま一度、テロ後の世界のことをよく考えたからである。

テロで世直し……そんなにあまい話しじゃなかった。

そもそも現代のミントは人間が品種改良を重ねた末の品種であるため、世代を重ねていくと、その芳香が失わていくらしい。

こういうことはよくあることだ。最強の獣ライガー(ライオンのオスとタイガーのメスの子)に繁殖力がないように、人為的な種は、人為的なメリットが一代限りということは、自然界にはよくあることである。

私はいちご狩りによく行くのだが、イチゴ農家は毎年苗を農業試験場から買っていると聞いた。繁殖させても、二代目は初代のあまみを持っていないからだ。いちご農園のイチゴは常に第一世代なのだ。

ソメイヨシノが人為的な繁殖でしか子孫を残せないことはよく知られている。

そのように現代ミントの芳香も防虫効果も、品種改良のたまものらしい。

つまり世代を重ねると、香りの高さもなくなり、防虫効果もなくなるということである。

さらに枯死したミントは臭いのだそうだ。

芳香成分があるだけ、並の雑草よりも、臭くなってしまうのだろう。

庭なしに四方を囲まれているため、隣家の庭だけがミントの海になる計画だったが、万が一、風で種子が遠方に飛んで市街地がミントの洪水被害にあったら、とても補償しきれるものではない。

スポンサーリンク

モロッカンワイン(ミントティー)はモロッコで飲んでこそ。副作用に注意

ミントテロをやるメリットはなにもないということがわかった。

そもそもミントの芳香は葉っぱが虫に食われないために出している成分を人間がたまたま「清涼」と感じているだけのことだ。トウガラシの辛味成分も同じことである。防虫の薬効なのである。

自分の歌を歌え。集団よりも個を優先する生き方【トウガラシ実存主義】
「種としては繁栄できるが、個としてはただ食われるだけの存在」唐辛子の運命から抜け出さなければならないのです。これが唐辛子実存主義です。集団に染まることなく、既製品を作るトウガラシ社会にノーという。自分の歌を歌わなくて何のための命でしょうか。

防虫剤を口にしている、と言えなくもないのだ。

飲んでいる薬と相性が悪い場合もあるらしい。常用するには注意が必要なのである。

そもそもミントティーの味の決め手は「砂糖」である。大量の砂糖抜きでミントティーの味はありえない。

モロッコで飲んだミントティーは最高だった。しかしそれは大量の砂糖を摂取することと同義である。

アルコールが禁止されているイスラムの国で、その代替としてのスイーツ(砂糖)が主要な嗜好品になっているモロッコの嗜好を、日本でそのままやろうとするのは無理がある。

旅先で飲んだモロッカンワイン(ミントティー)は、あの場所限りだったからこそ価値があったのだ。

日本でミントティーを常飲しようとすると、砂糖の過剰摂取、そしてミントテロ自爆と、さまざまな副作用がある。

お気を付けください。

スポンサーリンク

輸入文化。タイムマシン経営

世界各国を旅行して、いろいろな日本にないものと触れ合ってきた。

せっかくだから、輸入できる文化は輸入しようと思っている。

これで商売する人もいる。

先進国で流行っているものを、すこし流行遅れの国で先行商売することを、タイムマシン経営と呼んだりする。

私の場合は、お金を儲けようとは考えていない。我が家でするだけなので、タイムマシン経営ではない。

また流行先進国の文化をいちはやく日本に取り入れるというよりは、どちらかといえば遅れた国で「誰でもできるけれど、これまで日本人があまり目をつけなかったもの」を、我が家レベルで取り入れようとしている。

インドのチャイや、マレーシアのチャークイティオなどは、我が家では定番であるが、他の家庭ではあまり飲食していないだろうと思う。

マサラ・チャイの淹れ方
インド、ネパール地域を旅していると、チャイという甘い紅茶を飲むことになる。 ちいさな土器で飲んで、土器は割って捨てる。土器は土に還るのだ。 香辛料さえあればチャイは自宅で簡単に作れる。 以下、我が家でしょっちゅう飲...
輸入文化・チャークイティオ。東南アジア屋台の味を自宅で味わう
イロハです。もう一度食べたいけど、近場で安く食べられない海外の料理って意外とありますよね〜我が家では、ハルト が食べたくて仕方なくなると、では再現してみよう❗ということに。今回は、ペナン島で食べた『チャークイティオ』&...
南国ミルクティー『テ・タリ』
イロハです。 年末年始はマレーシア🇲🇾に行ってきました。 いつもはコーヒー☕の口ですが‥『テ・タリ』というミルクティーに出会い、旅行中おに入りに♡ イギリスの統治が長かったための紅...
悪魔の実は実在する! 果物の王様ドリアン 
悪魔の実は実在する! 果物の王様ドリアンは本当においしいです。東南アジアに行ったらぜひ食べてみてください。もしかしたらあなたにとって世界一うまい食べ物かもしれません。 韓国トウガラシの法則とは? 年齢とともに味覚も鈍くなっていくから、若い頃は耐えられなかった強い刺激にも耐えられるようになる。更に味覚が鈍くなりすぎると、刺激が強くないと満足できなくなってしまう。どんどんより強い刺激を求めるようになる

今回、モロッコのミントティーを輸入文化のひとつとして取り入れようかと思ったのだが、上のような事情で諦めた次第である。

モバイルバージョンを終了