ドラクエ的な人生

【ロードバイク】サイクル・フルマラソン。夢のサブワンを狙え!

スポンサーリンク

ホビーレーサーがロードバイクレースに参加する

日本の自転車(ロードバイク)界でのレースは、マラソンにくらべて公道で行うことはすくないといえるでしょう。ヒルクライム山岳レース)のようなスピードがでないレースの場合は公道で行われることもありますが、平坦レースの場合はサーキット場で行われることが多いようです。

平地レースの場合、筑波サーキットとかツインリンクもてぎのようなオートレース場を借り切っての4時間とか6時間の耐久レースがメイン種目となります。100マイル(160km)をどれだけのタイムで走れるか競うという種目もあります。

そんな中で、面白いレースがあったので参加してきました。

×   ×   ×   ×   ×   × 

このブログの作者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』のご紹介
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードをガチンコで競うようになるところまでを描いた自転車エッセイ集です。

※書籍の内容

●スピードこそロードバイクのレーゾンデートル

●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。体重ライディング理論。体重ペダリングのやり方

●アマチュアのロードバイク乗りの最高速度ってどれくらい?

●ロードバイクは屋外で保管できるのか?

●ロードバイクに名前をつける。

●アパートでローラー台トレーニングすることは可能か?

●ロードバイククラブの入り方。嫌われない新入部員の作法

●ロードバイク乗りが、クロストレーニングとしてマラソンを取り入れることのメリット・デメリット

●ロードバイクとマラソンの両立は可能か? サブスリーランナーはロードバイクに乗っても速いのか?

●スピードスケートの選手がロードバイクをトレーニングに取り入れる理由

初心者から上級者まで広く対象とした内容になっています。

Amazon.co.jp

×   ×   ×   ×   ×   × 

スポンサーリンク

「サイクル・フルマラソン」42.195kmをロードバイクで走ろうというレース

 

「サイクル・フルマラソン」42.195kmをロードバイクで走ろうというレースです。

市民ランナー兼ホビーレーサーの私としては、参加しないわけにはいきません。

自転車(ロードバイク)とランニングの両立は可能か? サブスリーランナーはロードレーサーに乗っても速いのか?

かつてはゴール後に死んでもいいぐらいの気持ちで、全身全霊で挑戦した距離です。燃えないわけがありません。

×   ×   ×   ×   ×   × 

※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。

「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
×   ×   ×   ×   ×   ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。

https://amzn.to/44MwjHs

×   ×   ×   ×   ×   × 

やってやろうじゃありませんか。サブスリー! じゃなかった。サブスリーじゃありません。自転車(ロードバイク)で3時間切りなんて簡単すぎます。

『サブスリーの難易度』(ランニングの技術まとめ)

目指すはサブワン。1時間切りです。時速42.195kmで走れば一時間でゴールできます。

マラソンランナーの場合、オリンピッククラスでもキロ3分ジャスト(時速20km)なので、それにくらべたら倍以上のスピードですが、ロードバイクならばやってやれないことはありません。

ロードバイクならば人類最速ウサイン・ボルトに走り勝つことができる

スポンサーリンク

プロトン戦法(ドリフティング・スリップストリーム)を駆使しないとレースには勝てない

ロードバイク歴は一年以上二年未満という未熟な段階での挑戦でした。集団走行などのロードバイク技術はまだ未熟です。

自転車(ロードバイク)。集団走行で嫌われないために

しかしサブスリーランナー相応の脚力だけはあるので、実力不相応の熟練集団の中で走ることになります。

するとどうなるか……カーブじゃみんなと同じ速度で曲がれません(泣)。

ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない新入部員の作法

ああ、怖かった。あんなスピードで曲がるなんて(号泣)。まわりの人たちごめんなさい。

結果は1時間6分でした。残念ながら夢のサブワンには届きませんでした。

レース結果を見ると、59分でゴールできたら優勝でした。目標が高すぎたかな(汗)。

カーブで遅れて直線で追いつく逆「サーキットの狼」(風吹裕矢みたいな今のレーススタイルではサブワンは難しいと感じました。

クルマ・ドリフティング(自動車スリップストリーム)

集団の前に出ないレース戦略『マラソン・プロトン戦法』について

スポンサーリンク

黒人選手がロードバイクの世界で勝てない最大の理由は「団体競技」だから

同じ持久系・有酸素運動でもロードレースはマラソンに比べておそろしく団体競技でした。

陸上競技で圧勝の黒人選手がロードバイクの世界で勝てない最大の理由はおそらくコレだと思います。

ロードバイクは集団競技。向いているのは陸上競技よりも集団球技からの転向組

これ以上速くゴールするためには、ペースを落としてガンバリ度を下げても、集団走行の中で風圧を避けながら周囲に合わせて走るしかありません。マラソンのようなイーブンペースは通用しません。

ネガティブ・スプリットは市民ランナーの現実的な選択ではない。前半貯金型こそが自然な戦略

もちろんロードバイクとマラソンは似ているところも多いです。いきなり私のようなサブスリーランナーが上位で通用してしまうのも、似ているところが多いからこそです。

ロードバイク乗りが、クロストレーニングとしてマラソンを取り入れることのメリット・デメリット

ロードバイクとランニング比較論。メリット・デメリット

スピードスケートの選手なんかは、ランニングよりももっと筋肉の使い方なんかが似ているんだろうと思います。冬はスピードスケート、夏は自転車オリンピックに出た名選手もいましたからね。スピードも近いですし(アスリートレベルで、マラソンは時速20kmなのに対し、スピードスケート時速50~60km。自転車(ロードバイク)60~70km)。

陸上短距離走だと金メダルを取れない日本人が、スピードスケートだと金メダルを取れるのは何故なのか?

速くなればなるほど、空気抵抗との戦いになってきます。マラソンは物理学と栄養学で済みますが、スピードスケートや自転車(ロードバイク)は空気力学が必要になってくるのです。

【ロードバイク】体幹の筋肉を使って走るために骨盤を立てる乗り方がおすすめです。

【スーパーマン】ロードバイク乗りは空を飛びたい。車輪は仕方なくついているだけ

モバイルバージョンを終了