『軍事ブロガーとロシア・ウクライナ戦争』著者が語るトランプ大統領の和平案
ひさしぶりにロシア・ウクライナ戦争のことについて書いてみようと思います。私はウクライナ戦争についての著書をもっています。その著書の続編のような記事になります。
ロシア・ウクライナ戦争はしばらく大きな動きはなかったのですが、アメリカの大統領がバイデンからトランプにかわって、大きな変化が現れました。だいじょうぶか、世界!?
ウクライナ戦争について、私は自分の著作に二つの柱として、「ロシア連邦の分離独立」と「領土を買うという解決法」を書いています。
最初の柱の、「ロシア連邦の分離独立」についてですが、どうしてゼレンスキーはロシア語がペラペラなのに、ロシア語でロシア連邦の共和国とか自治州に内乱、独立を呼びかけないんでしょうかね?
無料でできる攻撃(口撃)です。そして最も効果的な戦術であるはずなのに。ペンは剣よりも強し! ドローン爆弾を数機モスクワに飛ばすよりも、この手こそが、ロシアにもっともダメージを与える戦略だと思うのですが。
徴収兵士に降伏を呼びかけたりはしていますが、ロシア連邦の共和国とか自治州に独立運動や内乱、革命を呼びかけたりはしていないようです。ダメ元でやってみればいいのに。大英帝国ならまちがいなくこの手をつかっているはずです。アラビアのロレンスというのは、この手の敵国内での内乱を指揮した人物です。この手は有効なんですよ。大きな経済的利益とバックアップを約束すれば乗ってくる地方もあるはずですが。。。
ロシアに比べてウクライナは小国なんだからゲリラ的な戦略をとらなければならないはずです。それなのにまともに勝負しすぎだと思いませんか?
軍事力で縛り付けられているロシア連邦の共和国とか自治州を、独立支援を餌に離反させるのは、再びロシア革命を起こさせるよりは実現可能性が高いと思います。成功すればプーチンは対外戦争どころではありません。即刻停戦するでしょう。
ふたつめの柱である「領土を買うという解決法」ですが、どうしてトランプはウクライナ東南地域について「アメリカが買う」と言い出さないんでしょうか。ガザ地区についてはアメリカが所有すると言っているのに。喧嘩している二人の間に超強い格闘家が割り込めば、二人は喧嘩を続けられません。それと同じです。ザポリージャの原発をアメリカが所有するとは言っているようですが、どうせなら紛争四州を全域所有すればいいんじゃありませんか?
ウクライナが一時的にアメリカに土地を売り、将来、買い戻せば戦争は回避できるんじゃありませんか? グリーンランドは所有したいそうですが、ドンバス地域はいらないんですかね? タリフマンは。
× × × × × ×
このブログの筆者の著作『軍事ブロガーとロシア・ウクライナ戦争』
戦史に詳しいブロガーが書き綴ったロシア・ウクライナ戦争についての感想と提言。
『軍事ブロガーとロシア・ウクライナ戦争』
●プーチンの政策に影響をあたえるという軍事ブロガーとは何者なのか?
●文化的には親ロシアの日本人がなぜウクライナ目線で戦争を語るのか?
●日本の特攻モーターボート震洋と、ウクライナの水上ドローン。
●戦争の和平案。買戻し特約をつけた「領土売買」で解決できるんじゃないか?
●新たなロシア革命? ロシア連邦の独立の陰謀? セカイノオワリ?
ひとりひとりが自分の暮らしを命がけで大切にすることが、人類共通のひとつの価値観をつくりあげます。それに反する行動は人類全体に否決される。いつかそんな日が来ることを信じて。
× × × × × ×
アメリカ株に全賭けの投資家が語る、アメリカの経済は大丈夫か?
そのトランプ王様のアメリカですが、世界に関税戦争を仕掛けて、相互関税をやり返されちゃっています。そんなんでアメリカの経済は大丈夫でしょうか? 私はアメリカの株に全賭けしているので、ぶっちゃけ日本経済よりもアメリカ経済の方が気になります。
トランプのアメリカファースト、保護貿易政策は、世界の貿易は冷えても、アメリカ経済は逆に良くなるだろうと予想していました。しかしカナダなどから相互関税をやり返されてから株価は暴落していますね。うう、予想と違う……。
高い関税は、斜陽のアメリカ工業、工場には有利ですが、逆関税により農業輸出には不利なはず。この状況はアメリカ南北戦争の直接の原因と同じです。そんなことトランプが知らんはずはないのですがね。
シビルウォーの直接の原因は、関税です。北部は自分たちの工場製品を守るために関税を必要としたのですが、農業国の南部は関税なんてむしろ邪魔でした。だから関税のない別の国をつくろうとしたのです。
つい先日(2025年3月)ハワイで遊んできたのですが、アメリカの物価の高さにはびっくりしました。これは日米の経済格差、通貨パワーの違いというよりは、アメリカは高いインフレ状態にあるんじゃないかな、と感じました。
そんなときに安い外国製や外国産のものを締め出して、アメリカ経済は大丈夫かいな?
自動車や鉄鋼など工場製品のためにはいい政策でしょうが、一般庶民はコモディティーの値段が上がって苦しむだけなのでは?
南北戦争と同じ構図をつくって、トランプ王様は何をしたいんでしょうか?

世界最強国の大統領は、ここまでムチャクチャやれるのか!
トランプの無茶苦茶ぶりは見ていて楽しいのですが、アメリカ株の暴落だけはカンベンしてもらいたいと思っています。あと四年(トランプの任期)ぶんの現金資産が手元にないので……。
私はアメリカ市民権はありませんが、アメリカ企業の株主です。もしもトランプがアメリカをひとつの企業と見て、有権者を株主と見て、名経営者として株主にリターンを返すために働いているとするならば、異国の株主にもきっちりと返してもらいたいものです。