どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか?
国内で旅を続けていると、残念ながら飽きてくることがあります。
これが外国だと飽きることはありません。
砂漠とアルプスでは全然違いますし、トルコのグランバザールとホーチミンのベンタイン市場では通過も物価も違いますし、そもそも売ってるものが全く違います。
しかし国内では、お金も一緒、物価は同じ、売ってるものも同じです。
なんだこれ初めて見た、というブツはありませんし、笑っちゃうほど安いものはありません。
そうなったら時はどうしましょうか。
私はお祭りと絡めて旅することをお勧めします。
お祭りです。お祭りと絡めます。
まずは日本三大祭から。
ハルト「日本三大祭といえば、富士吉田の火祭り、青森のねぶた、山崎春のパン祭りだよね」
イロハ「まさか。高知のよさこいと、秋田の竿灯祭と、山崎春のパン祭りでしょう」
何もない町でも、お祭の時は違います。
見慣れたお店、見慣れたホテル、慣れきった風俗の中にあっても、興奮があります。
お祭りの時は全然違う顔を見せます。それは違う芝居を見ているように。
宿が取りにくいのがネックですが、お祭りを楽しみながら、国内旅を楽しもうではありませんか。