ウルトラマラソンにデビューするならサロマ湖100kmウルトラマラソンをおすすめします。
ウルトラマラソンは、一本一本がこれっきり最後のラストランになるかもしれない真剣勝負です。
最初で最後の一本になるかもしれないのなら、最高のレースに真っ先に出るべきだと思うからです。
このページではウルトラマンになるためにサロマ湖をオススメする3つの理由を、市民ランナーの三冠グランドスラムの達成者である筆者アリクラ・ハルトが解説しています。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
平坦なコース。風光明媚。非日常の旅ラン
もしあなたが100kmウルトラマラソンにはじめて挑戦するのならば、断然おすすめなのがサロマ湖100kmウルトラマラソンです。
平坦なコース、風光明媚なコース、旅ラン、というウルトラマラソンの魅力を全て備えているのがサロマ湖100kmウルトラマラソンだからです。
風光明媚なコース。平坦なコース
超長距離レースは基本的には山越えの難所があると思ってください。山国ばかりの日本で、100kmも平たんな道をコースでとれるところはそうはありません。
陸上競技場をグルグル・グルグル……ハムスターのように回り続けるなら話しが別ですが、そんな100km走りたくありませんよね?
ウルトラマラソンはスピードを上げすぎると完走が難しくなるため、ゆっくりと走ります。
それは周囲を見渡す余裕があることを意味します。
その時、大切なのは、走っていて楽しくなるようなすばらしい景色です。
主催者側もそういうことがよくわかっているので、できるだけ素晴らしい景観の中を走らせてやろうとコース設定に苦心してくれています。
サロマ湖ウルトラマラソンは、サロマンブルーといわれる美しいサロマ湖畔を走るレースです。
サロマ湖は、もともとは海(の湾)だったものが、堆砂によって海と切り離されて湖となったものなので、湖なのに塩分が含まれます。汽水湖といわれる塩の湖です。
汽水湖としては日本最大だそうです。湖としても琵琶湖、霞ケ浦の次に大きいそうです。だから100kmのコースがとれるのですね。
湖畔をずっと走るので比較的平坦なコースです。それゆえ走りやすいのです。
ただの湖じゃありません。湖の向こうはオホーツク海です。海の幸がいっぱいですよ!
日本の北の果て網走の方を走るわけです。開放感に気持ちがあがりますよ!!
輝く風が、他の場所とは違います。
参加者が多く、走る仲間がずっとそばにいるので、とても励まされます。
日本の北の果てのレースに、こんなにたくさんのウルトラマラソンランナーが集まったのかと感動さえ覚えます。
サロマ湖なんていう外国の湖みたいな名前なのは、アイヌ語由来だからでしょう。オシャマンベとか、トムラウシとか、北海道には日本とは思えないような発音の地名がいっぱいあります。
非日常の旅ラン
オホーツク海に面したサロマ湖を走る場合、ほとんどの人は宿泊をともなう旅ランになります。
たとえば東京のランナーは、飛行機に乗って北海道に行き、そこからレンタカーを借りてサロマ湖周辺に行き、宿を予約して泊まり、やっと走ることができるのです。
費用もばかになりません。
ランニングというよりは、旅の要素が非常に強くなります。
しかしウルトラマラソンがおもしろい要素のひとつにこの「旅」があります。
サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加するランナーは「旅行」をかねて家族・夫婦で参加する人たちがひじょうに多いのです。
奥様がランニングにまったく興味がない人でも、サロマ湖には一緒についてきたがりますよ。
旦那が10時間以上走っているあいだに、奥様は北海道の観光・お買い物・お食事を楽しみます。豚丼なんか食べながらレース中は別行動です。
レースの翌日は、世界遺産知床半島を楽しむこともできます。
旅ランはウルトラマラソンとほぼワンセットの概念なので、最初に経験してしまった方がいいと思います。
もしウルトラマラソンをこれっきり一回でやめてしまったとしても、最高のものを最初に経験しておけば後悔もないじゃないですか。
柴又100kmウルトラマラソンはウルトラデビューにはおススメしません
人口からいって、もっともランナーが多い都道府県は東京都だと思います。当然、ウルトラランナーも東京がいちばん多いだろうと予想されます。ランニングは田舎の文化ではなく、都会の文化だからです。
その東京には「柴又100kmウルトラマラソン」という東京都心から日帰りで行ける100kmマラソンがあります。
このレースは都内のランナーなら日帰りで参加できます。サロマ湖100kmウルトラマラソンにくらべると、お手軽さは圧勝なのですが、デビュー戦に柴又100kmというのは私はあまりおすすめしません。
その理由は、サロマ湖ウルトラマラソンをおすすめした3つの理由のうち、「平坦なコース」はクリアしているのですが、「風光明媚なコース」と「非日常の旅ラン」の要素をクリアしていないからです。
柴又は、ずっと河川敷を走るために、飽きるんですよ。河川敷の景色はすっと同じです。江戸川の河川敷なんてほとんど同一風景がずっとつづきます。東京ディズニーランドのある湾岸の方まで行くとクルーザーや屋形船などが接岸されていていっきにリゾート感が出てくるのですが、柴又から上流はほとんど景色は変わりません。
なので「ぜんぜん先に進まない」感覚がひじょうに強く、レースを楽しめません。走っていて退屈なのです。
地方の方は別ですが、関東の人には「旅ラン」にはなりません。
日帰りで、そのぶん費用がかからないことがこのレースの存在意義なんでしょうが。そこが面白くないところでもあります。
また江戸川の河川敷は「日常」の空間です。旅ランという「非日常」をあじわえません。
どうせウルトラマラソンにデビューするなら「非日常の旅ラン」を経験していただきたいと思っています。
四万十川ウルトラマラソンには清流・四万十川。チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンには霊峰・富士山。
人気のウルトラマラソンは名勝の地を走ることが多いのです。
着地筋をいたわりながらスピードを控えて走るため、観光ランできるスピードの余裕度があるからですね。
柴又100kmは……突き抜けた観光名所は何もありません。江戸川の河川敷を観光名所だと思っている人がいたら、もっと世界をひろく知れといいたいですね(笑)。
サロマ湖100kmウルトラマラソン。私の場合
エントリー確定と同時に女満別空港への往復チケットをただちにゲットしました。
サロマ湖は人気のレースのため、参加希望者多数のために走れない場合があります。
まずはエントリー、次に航空機の確保です。
同時にレンタカーと宿の予約もただちに行いました。
うかうかしていると、同じサロマ湖のウルトラマンたちに先に宿や車を取られてしまいます。
私が予約したのはスタート地点に近い「釣り宿」でした。釣り人が夜通し酒盛りして釣りの話しで盛り上がっており、うるさくて眠れませんでした。
しかし普段は「釣り人」しか泊まらないような宿屋です。年に一回しか来ないウルトラランナーが「じゃっかーしー」と、常連の釣り人さんにデカい顔をするわけにはいきません。
釣り人がこれからも何度も気持ちよくサロマ湖に来てくれるように、じっと我慢しました。
私がサロマ湖を走った時は、足首を故障していて、満足に歩けない状態でした。歩くときでさえ、ひょこひょこと足首をかばいながら歩いていました。これがスピード勝負のマラソン大会だったら棄権していたと思います。
しかしキロ6分でいいウルトラマラソンなので、なんとかなるかもしれないと思いました。ダメ元で走ることを決めました。
「旅ラン」なので、今さらサロマに来ないわけにはいきません。
走れるか、走れないかは二の次です(笑)。
前日の夜は最後のあがきでアイシングをしまくりました。コンビニで買ったウイスキー用の氷がすべて水になるまで足首を冷やし抜いて、なんとか走れる状態まで痛みを誤魔化しました。
そしてレースがスタートしました。
その日はかつてないほどの猛暑だったそうです。
「こんなに暑いサロマ湖ははじめてだ」
と、サロマンブルーのランナーが呟いていたのをよく覚えています。
「アヂィー!!」
サロマンブルーというのはサロマ湖100kmウルトラマラソンを10回以上完走したツワモノです。
東京から参加している場合はおそらく100万円以上を走ること(サロマ湖完走)につぎ込んでいることになります。
私自身、ボストンマラソンやニューヨークシティマラソンなど、海外マラソンを7レースも完走しているので、(移動代を含めれば)サロマンブルーよりもたくさんのお金をマラソンにつぎ込んでいますが、そういう意味も含めてサロマンブルーなんてそう簡単になれるものではないことがおわかりいただけることと思います。
脚力だけでは獲れないのがサロマンブルーです。グランドスラムと同じです。
サロマンブルーがいう過去最高という暑さと、歩くにも足を引きずっていたという故障により、サロマ湖100kmウルトラマラソンを私は完走することができませんでした。
小学校、中学校と長距離を走れば学校中でいちばん速かった私ですが、社会人になってランニングを始めた時はビリになりはしないかとビクビクしていたのです。不摂生により太っていたので(笑)。
しかし初マラソンのホノルルマラソンで感じたのは、「こりゃあトップになることはないが、ビリになることもないな」ということでした。
トップは果てしなく先だが、ビリはまあ歩くレベルです。
いくら遅く走ってもビリになることはない。市民ランナーひよっこの私は安心しました。
しかしサロマ湖100kmウルトラマラソンではいつの間にかビリになっていました。
コース途中のチェックポイントを制限時間内に走りとおることができなかったのです。
そこで待たされ、最後尾から走ってくる回収車に乗ることになってしまいました。
リタイアです。
そのころはもうトボトボと歩いていたので納得のリタイアでした。
「こりゃあトップになることはないが、ビリになることもないな」
そう思っていた私でしたが、ウルトラマラソンではとうとうビリを経験したのです。
(厳密にはもっと以前に回収車に乗っている人がいるので究極のビリではありませんが、現在、まだ走っている人の中ではビリになりました。それが回収されることの意味です)
「非日常の旅ラン」はウルトラマラソンの最大の魅力
ウルトラマラソンにデビューするならサロマ湖100kmウルトラマラソンをおすすめします。
その3つの理由を、
平坦なコース
風光明媚
非日常の旅ラン
に分けてサロマ湖がオススメの理由を解説しました。
とくに「非日常の旅ラン」はウルトラマラソンの最大の魅力と言っても過言ではありません。
ぜひ体験してみてください。
ひとりでも多くの方がウルトラマラソンの魅力を知ってウルトラマンに変身できることを祈っています。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×