瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのハルトと申します。初マラソンの4時間12分から自己ベスト2時間57分まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ホノルル、ユングフラウ、ロトルア、ニューカレドニアなど海外マラソン歴も豊富。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさでライバルに走り勝つことができるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。NYとハワイを別とする数え方なら100都市をこえています。国内では車中泊の旅で日本一周しています。
夢は海外移住。希望移住先はもう決まっています!!
※この稿の内容は以下のとおりです。
バーチャルランニング走行距離と現在地(You are here)
203.6マイル。325kmである。
日本橋からスタートして、325kmだと、岡崎市を通り越したあたりだ。
車中泊で日本一周している私は、もちろん岡崎市に行ったことがある。
バーチャルランニング『地球一周走り旅』の気分の出し方
地球一周仮想ランニングでは、なるべく現地にいるような雰囲気を味わおうと努力しています。
グーグルのペグマンでストリートビューを見たりして「今はここを走っているのか」と楽しんでいます。
実際にはいつも同じご近所を走っているだけですから、イマジネーションがひじょうに大事です。
脳内で「ここではないどこか」をイメージしながら走ります。
そんな中でご当地グルメを食べるのは鉄板ですね。いちばん、その地を走っているという気になれます。
今はアマゾンで何でも注文できるからありがたい。
現地を本当に走っていたら飲食していたであろうはずのものをネット注文して(自宅で)食べます。
それでなくては「走り旅」の甲斐がありません。
飲食は旅の醍醐味のひとつです。
これからはもっと物は通販で買う時代になっていくんだろうなあ、と思います。
徳川家康が生まれた岡崎といえばなんといっても八丁味噌ですね。
味噌とカレーってあんがい合うよね。
徳川家康の名前の大吟醸がありました。
岡崎市を走っていることをイメージして、日本酒で乾杯するかなあ。