あのホリエモン(堀江貴文さん)が号泣したという本があります。
こう聞いたら、一度は読んでみたいと思いませんか?
その本の名は、『とんび』重松清・著。直木賞作家の作品です。
日曜劇場でテレビ化もされました。
【この記事を書いている人】
瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。
ランニング雑誌『ランナーズ』の元執筆者。初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。地元走友会のリーダー。月間走行距離MAX600km。『市民ランナーという生き方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。
また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。
そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。
その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。
登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。
千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!
※この稿の内容は以下のとおりです。
【書評】重松清『とんび』あらすじは?
あらすじに関する筆者の考え方はこちら。
あらすじを読んだら本の売上が減るということはなく、むしろあらすじを知ることで本は欲しくなるものだと思っています。
主要キャラクターは2人。読みやすい
タイトルの『とんび』は「トンビが鷹を生んだ」のとんびです。したがって主要キャラクターは二人。父のヤスさんと息子のアキラ。
妻(母)の美佐子は、アキラを庇って事故で死んでしまう。父が子を育てるというストーリー。
アキラにまっすぐに育ってほしいため、母親が死んだのはアキラではなくヤスさん自身を庇って死んだのだと嘘をつく。
しかしそのことをアキラは知っていた。母なしで辛い思いをしたけれど父を恨んだことは一度もなかった事実をヤスさんは知る。アキラはいつくしみ育ててくれたヤスさんに感謝していた。
アキラが結婚するという。ヤスさんが楽しみに待っていると、相手の女性は七つ年上のバツイチ子持ちだった。三歳の男の子がいるという由美さんにヤスさんは戸惑うが、「他人のお古」とか「年上のコブつき」とか由美さんがけなされたのをきっかけに彼女を一生懸命頑張っているいい子だと認める。
ヤスさんは血の繋がっていない孫のおじいちゃんになることを決意する。その決意は血のつながった孫が生まれることになっても揺らがない。
ヤスさんとアキラと妻と孫が二人の五人家族。
血がつながらるとかつながらないとかでなく、家族が一番大事。幸せの源泉。という結論。
海辺で泣き笑いのヤスさん。
ヤべえ。泣けない!!
ホリエモンが号泣したというので期待して読んだ本だった。
読了したのだが、ヤベエ、泣けない!!
ホリエモン氏はときどきあまりにも経営がクールでドライで、日本型家族経営、和の経営とは真逆の経営をするために、「血も涙もない」というような酷評を浴びせかけられることもある男だ。
そのホリエモンが号泣したという本に泣けないオレはどういう人?
あのホリエモンよりも自分が血も涙もない男とは思わんかった。
いったい人生のどのあたりでオレの血と涙は枯れ果ててしまったのだろうか?
ホリエモンはどこで泣いたのか?
あらすじにも書きましたが、大きな「涙ポイント」は大きく4つあります。
①真相を知っていた息子の手紙を読んだところ。
②子持ちのバツイチ女と結婚を認めたところ。
③血の繋がっていない子のいいおじいちゃんになろうとするところ。
④血がつながらずとも家族が一番大事という結論に亡妻を思って泣くところ。
(号泣中)何いってるのよ。めちゃくちゃ泣けるじゃん!!
我が妻よ。君は涙もろいからな。
果たして本当に泣けるかどうか「あらすじ」読んでも泣けるわけがありません。
泣きたい人は全編読んでください。
繰り返しますがあのホリエモンが号泣したという本です。
牢獄にひとりぼっちだったら、おれも泣けたかも
ホリエモンが『とんび』に号泣したというソースはこちらの本。
『刑務所なう』という獄中記です。
独房で差し入れされた本のなかに『とんび』があり、号泣したというくだりが上の本に出てきます。
「獄中にひとりぼっちだったら、オレも泣けたかも?」
そう思わないでもありません。
あの頃、ホリエモンはエスタブリッシュメントに虐められて牢獄の中にいました。
世界一の会社を目指していたライブドアはズタズタにされ、自身がなによりもたいせつにしている時間も獄舎に奪われた状態でした。
監禁されて、独房なので、ひとりぼっちです。
自分を育ててくれた田舎の家族のことも思い出したでしょう。
その状況だから、号泣したのかもしれない。
そう思います。
もしかして社会の一線で今のように活躍していたら、号泣どころか『とんび』なんて読もうともしなかったかもしれない。
そういう意味では、お互いに幸せでした。『とんび』にとっても、ホリエモンにとっても。
読んで号泣できる本なんて、そうそうあるものじゃありません。
ご紹介した『とんび』の単行本、kindle本
単行本もキンドル本もありました。
キンドル本の使い方はこちらをご覧ください。
日曜劇場『とんび』
日曜劇場版(テレビ映像)もありました。
内野聖陽がヤスさんを、佐藤健がアキラの役をやっています。
✖✖はレベルが上がった(まとめ)
ホリエモンが号泣したという本です。しかし私は泣けませんでした。
泣いたのは、状況によるかもしれない。
獄中だったからこそ、ホリエモンは号泣したのかもしれない。
状況で感動したり、状況で号泣するのが人間です。
父が死にそうな状況にいる人だからこそ、父が死にそうな作品に号泣したりするわけです。
状況と無関係に感動なんてありえません。
たまたま獄中でしたが、ホリエモンが号泣した。そのことは事実です。
是非一度読んでみてください。
あなたの状況が、年長者に虐められていたり、大切なものを奪われていたり、牢獄に繋がれていたり(笑)したら、大号泣できることでしょう。
あああ。オレも本読んで泣きたいぜ!!!!