新時代のモバイルWi-FiはクラウドWi-Fiがおすすめです。

パソコン。インターネット。テクノロジー。ブログ
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、小説『ツバサ』キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画

vehicle-night-in-japan

モバイル環境さえあれば、世界中のどこでも生きていけるのではないか。

そう思わない日はありません。

人はみな旅人です。どこにいても仮の宿です。

現代においてモバイル環境は切実です。圏外だなんてとんでもない!

このページを読むと、世界中で使えるというクラウドWi-Fiとは何かがわかるようになります。

どんな人がこのサービスを利用すべきなのかがわかります。

スポンサーリンク

ノマド! 人生には通信環境が必要だ

生き方には二つあります。

定住して自分の住む場所が魅力的な場所になるように開発する生き方と、すでに魅力的な場所にさっさと移住して限られた人生を異郷の魅力とともに過ごす生き方です。

定住が楽チンなのはよくわかります。それにくらべて放浪には苦労が多い。

しかし定住は退屈です。放浪は刺激に満ち溢れています。

楽チンを選ぶか、刺激を選ぶか。

刺激を選ぶものは、放浪の人生を選びます。海外に旅立ったりします。

昔の放浪者は大胆にも世界地図で旅したりしていたようですが、現代の放浪者にスマホと通信環境は欠かせないものとなっています。

主たる原因は、ホテルの予約システムを安値で誰でも導入できるようになってきて、安宿が予約をとるようになってきたからです。

飛び込みよりもネット予約の方が安くていい宿を見つけられる時代になってきました。

これでは通信環境がなければ、どうしようもありません。

熟練のバックパッカーが、モバイルの達人の旅の初心者に負けてしまう時代となったのです。

イスラム教国にぽつんと放り出されたら、とてつもない疎外感を味わいますよ。

逆にいえば、通信環境さえ整っていれば、日本にいるのと変わらない暮らしを世界中のどこでも送ることができます。

海外では、昔は喫茶店などに入ってWi-Fiを利用させてもらい情報を収集していました。

今では、日本にいるときに渡航先のSIMカードをあらかじめネット購入してから出かけます。

現地でSIMカードを入れ替えるわけです。結構面倒なのですが、利便性がはるかに勝るので、SIMカードの入れ替えが旅の習慣になっている人も多いと思います。

ところが近未来では、クラウドWi-Fiという最新テクノロジーが提供されるようになってきました。

これは農耕民族の生き方をやめて、狩猟採集民の生き方をしようというノマドに最適なWi-Fi環境のようです。

モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)を使用すれば、国内ならノマドの生き方ができそうですが、世界を旅しながらノマドすることは可能でしょうか?

以下、この新しい通信環境についてレポートします。

スポンサーリンク

クラウドWi-Fiとは何か?

はじめに、クラウドとは、雲の向こうのどこにあるのかわからないネットワークサーバーにデータや処理演算を依存して、手元にはディスプレイなど軽い機能しか持たない役割分担のことをいいます。

クラウドWiFiとは、通常のポケットWi-Fi(モバイルルーター)に入っているSIMカードを、クラウド側がもっているサービスのことです。

お手元のWi-Fiルーター(クラウドWi-Fi)にはあなたの現在地を知らせるSIMカードが装着されています。通信会社との契約情報を記録したSIMカードではありません。

クラウド側で世界の通信会社のSIMカードを管理しているので、あなたがいる場所に最適なSIMカードにクラウド側が切り替えてくれるのです。

簡単にいうと、数社の中から最も電波の強い会社(ネットに繋がる会社)を選んで利用できるということです。

そのことによりSIMカードの入れ替えをすることなく、国内でも海外でもどこでも一台で利用可能となる通信サービスがクラウドWi-Fiです。

これまで国をまたぐと差し替えなければならなかったSIMカードですが、クラウドWi-Fiならば差し替える必要がありません。

ポケットWi-Fiとしても使用可能

通信用SIMカードはクラウド上にあるのですが、Wi-FiルーターにSIMカードスロットがあるタイプの場合は格安SIMなどを差し込んで、通常のポケットWi-Fiとして使用することもできます。この場合はSIMカードに書き込まれた一社を限定してサービスを利用することになります。

世界に旅立つときにはクラウドWi-Fiに切り替える、といった使い方が可能です。

スポンサーリンク

クラウドWi-Fiのメリット

国内の通信大手三社はドコモ、Softbank、au ですが、場所によってはドコモはアンテナ4本なのに、Softbankだとアンテナ3本とか、繋がりやすい繋がりにくい(電波が強い弱い)ということがあります。

それが自動的に一番電波の強いところを選択して繋いでくれるとしたら、そのサービスが一番ネットに繋がりやすいと思いませんか?

ドコモの電波が入らなかったら自動的にauの電波に切り替えてくれるとしたら?

まさにそのサービスを行っているのがクラウドWi-Fiです。

国内ならよく知った大手三社の状況を見るだけなのでまだいいのですが、海外だと知らない会社の中から電波を選べと言われても選べません。

モバイルWi-Fiはそれを自動的にやってくれます。電波の強い通信会社を選んでくれるのです。

そのために使えるエリアが「または条件」になるので最大にひろがります。

広い範囲で使用でき、電波がつよく安定しているのです。

利用料金はそれぞれですが、概してお手頃価格といえるでしょう。

なぜかというと現地の回線を使用しているからです。

たいていの国の通信料金は日本より安いことを知っていますよね?

スポンサーリンク

クラウドWiFiのデメリット

悪名高き中国のインターネット規制をご存知でしょうか?

google 検索が使えず、「天安門事件」を検索しても内容が出てこないといったアレです。

グレートウォール(万里の長城の英語)をモジって、グレートファイアウォールと呼ばれたりします。

クラウドWi-Fiでは現地の回線を使用しているため、グレートファイアウォール(現地通信規制)の影響を直で受けたりします。

また理論値の最大通信速度はWiMAXに劣っているのですが、実用には気にならないレベルだということです。

スポンサーリンク

クラウドWi-Fiがつくる夢

まだ始まったばかりのサービスですが、今後はクラウドWi-Fiがスタンダードになっていくものと私は予想しています。

時代を先取りして、今から利用をはじめるのもいいのではないかと思います。

別に今すぐ諸国を遍歴しなくてもいいのです。

ただそういう可能性を手中にしているというだけで、気持ちが違ってきます。

心持ちが違えば、人生が変わってきます。

その気持ちが人生には宝なのだと思っています。

いつでも旅立てる人だけが、いつか旅立つことができるのです。

旅立てない条件に縛られている人は、いつまでも旅立つことはできません。

クラウドWi-Fiを利用することは、その可能性を手に入れることです。

いつかハッピーな生活をエンジョイできますよ。

そう信じましょう。

スポンサーリンク

サービスを利用すべき人

現実的には会社の出張で世界各国を飛び回っている人がサービスを利用すべき人です。

楽チンで、安い。繋がりやすい。

以下におすすめのクラウドWi-Fiをご紹介します。
選んだ基準は3日で10ギガというような通信速度規制のないタイプです。
安くていいものに乗り換えることは、健全な競争と経済発展を促します。

『メディアサービス』の『ギガWi-Fi』

『メディアサービス』の『ギガWi-Fi』ならば、容量無制限でギガし放題で、懸案の3日で10G制限(1日で3G制限)がありません。 
「クラウドSIM」という仕組みを利用しているクラウドポケット型Wi-Fiです。自動的に国内大手3キャリアの使える回線を見つけてSIMカード不要で切り替えて接続するという新しいサービスです。
価格もauの据え置き型Wi-Fiの使用料(4,500円弱)よりも安い月額3,250円(業界最安級!)なので、セット割引を考えても『ギガWi-Fi』を使用した方がお得です。
キャンペーン実施中は、全ての端末代金が0円とのことです。

ゼウスWi-Fi 『ZEUS WiFi』

ゼウスWi-Fiもデータ容量無制限でネット使い放題です。
3日間10Gのイエローカード的なペナルティはありません!
動画ドバドバ見放題です。
SIMカードがないクラウドSIMサービスなので、ソフトバンク・ドコモ・au回線から自動的に使える回線を見つけてくれるので、自分の住んでいる地域を選びません。海外もこのまま使えます。
今ならキャンペーン適用価格で月額料金は2,980円から始められます。
Wi-Fiルーターは無料レンタルとのこと。

BBN mobile Wi-Fi

クラウドSIMサービスが不安な方は『BBN mobile Wi-Fi』がおすすめ。
Softbankの回線を使用できる区域の方なら問題ありません(エリア要確認)。
月額2,680円から申込できます。
30~50GB/月のプランに申し込んでおけばいいのではないかと思います。
こちらも3日で10GBの通信容量制限がありませんので、実質ギガ放題と同じような使い方が可能です。

スポンサーリンク

✖✖はレベルが上がった(まとめ)

5Gもそうですが、ネット環境革命はまだまだ続くようです。
きっと後世、通信環境が進化しきった時代に生まれた子どもたちは、私たちのこの時代のことを「刺激的で面白かった変化の時代」と捉えるんじゃないかな?
できればあの時代に生まれたかった、と思う子もいるかもしれません。
どこが勝つか、誰が勝つかわからない時代なんて、まるで戦国時代のようだと思いませんか?
戦国時代は、革新的だった織田信長が勝ちました。
きっとネット環境戦国時代革新的な勢力が勝つのでしょう。
従来のポケットWi-Fi の勢力を、やがてクラウドWi-Fi が塗り替えていくものと私は確信しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の小説『ツバサ』
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Amazon.co.jp: ツバサ eBook : アリクラハルト: 本
Amazon.co.jp: ツバサ eBook : アリクラハルト: 本
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Amazon.co.jp: ツバサ eBook : アリクラハルト: 本
Amazon.co.jp: ツバサ eBook : アリクラハルト: 本
パソコン。インターネット。テクノロジー。ブログ
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました