コロナ禍で「さっぽろ雪まつり」はバーチャル開催(実質中止)
2022年も「さっぽろ雪まつり」はバーチャル開催でした。実質的には中止ということです。
動画のラストに自衛隊がつくっている「さっぽろ雪まつり」の雪像が登場します。紋別市のものです。
札幌という交通の便のいい場所に雪像がかたまってあるからたくさんの人が見に来るのであって、ひとつだけポツンとあっても紋別まで「わざわざ見に来る」人は少ないだろうと思います。
わたしはかつて「さっぽろ雪まつり」を見たことがあります。
そのとき非常に印象的だったのが、私たちの背後を歩いていた北海道大学の学生たちの会話でした。
「あと四回これが見られるのか。うれしいなあ」
北海道以外から北大に進学してきた学生が、あと四回「さっぽろ雪まつり」を見られるのだ、と自分の学生生活をワクワクしていたのです。
私はちょっとうらやましいなと思いました。
コロナ禍の学生生活。一度も出席しないで卒業って??
北海道大学には北海道以外から多くの人が進学しているだろうと思います。
しかし今の子たちは可哀想ですね。2021年度も実質中止だったので四回見られるはずだった雪まつりの半分は見られませんでした。
そのまま北海道に就職すれば、四回といわず、もっとチャンスがありますが、地元に帰る人も多いんでしょうね。
もし私が北海道大学の学生だったら……たぶん四年でこの雪国から逃げ出したいと思うだろうなあ。
2022年大学卒業(予定)のウチの会社の新入社員の話しです。彼は専門学校から四年制大学に編入した子(四年制大学で二年間だけ学んだ)なのですが、二年間、一度も学校に行っていないと聞きました。
えっ。それでその大学を卒業したって言えるの? 通信制の大学の出身じゃん。放送大学出身みたいなものじゃん。
……いや、わたしもほとんど大学行かなかったけどさ。一回も行かなかったってどういう時代だよ。
雪の中走るランナーに目頭が熱くなる
私は北海道にはそこそこ通っていて、世界遺産の知床を見たり、北海道マラソンやサロマ湖100kmウルトラマラソンなどを走ったりしています。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
雪の中をランニングしている人もいました。とくに北海道大学の構内にはランナーが多かったです。2020年東京オリンピック(実質2021年)のマラソンのコースでした。しかしあの時と今ではぜんぜん風景が違っています。
市街地では登山靴のランナーもいました。同族として頭が下がります。目頭が熱くなる思いです。
【スノーランニングのすすめ】豪雪地帯のランニング・トレーニングの方法は、トンネル往復走
この時期、私も地元(千葉県)では毎日のように走っていますが、札幌で走るのとではぜんぜん違います。
禅ランニング・瞑想ランニングが、こんな雪の中ではまったくできません。頭の中を空っぽにして無になるのが瞑想ランニングなのですが、足元が気になってランニング瞑想に入れないからです。ぼやっと走っていたらたちまち転倒します。
移住先を探す旅。なにもわざわざ雪国に移住する選択肢はない
私は移住先を探しています。すくなくともそういうテーマで旅をしています。
地元の方には申し訳ありませんが、なにもわざわざ雪国に移住する選択をすることは、私の場合はありえません。
しかし大学時代の四年間だけだったら札幌で暮らすのも面白かったのかな、と思います。乳しぼりとか、北海道ならではのバイトして楽しく過ごせたかもしれません。
ただしコロナ禍・感染症の時代でなければ。