訪日外国人による激込み予想イベント。旅上手のホテルを探すコツ(TIPS)

旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、小説『ツバサ』キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画

vehicle-night-in-japan

スポンサーリンク

「東北三大祭り」でホテルを探す

新型コロナウィルスの対応期間が終わって、諸外国から訪日外国人が増えてきました。私たちも今年は「東北三大祭り」(竿灯祭り、ねぶた祭り他)を見に行こうかと思っています。

夏は車中泊をしないことにしているので、ホテルを探しましたが、どこも満室でした。そうだろうと思いましたよ。予想通りです。そんなことでガッカリしません。

たとえば「竿灯祭り」の日に秋田市内の、「青森ねぶた祭」の日に青森市内のホテルを探したってどうせ空いていません。大手の旅行会社が団体ツアーでまとめてホテルを押さえてしまっていると予想されます。想定範囲内です。

スポンサーリンク

激込み予想イベントでホテルを探すコツ。「ちょっと遠くのホテルを探す作戦」

こういう場合、どうすればいいかというと、まずはちょっと遠くのホテルを探すのがコツです。「ちょっと遠くのホテル作戦」です。

たとえば「竿灯祭り」だったら、秋田市内ではなく、男鹿半島とか能代の方の宿を探します。たとえば能代に宿をとって、竿灯祭りの当日には電車で秋田市に向かうのです。「青森ねぶた祭」だったら、八戸あたりのビジネスホテルを予約して、祭りの当日は電車で青森市に行けばいいのです。そうすればお酒も飲めるし、お祭りも鑑賞できます

実際に私はこの「ちょっと遠くのホテル作戦」で、かつて「青森ねぶた祭」を見たことがあります。ところが今年はどこも「ちょっと遠くのホテル」が空いていないのです。

ひと昔前よりも東北三大祭りが激込みイベントになっているのだと予想されます。

スポンサーリンク

「車の機動力を生かした僻地ホテル作戦」

「車の機動力を生かしたホテル作戦」というのもあります。

「ちょっと遠くのホテルを探す作戦」では電車でお祭りを見に行くことを前提としているため、基本的にはどこかの駅に近い交通の便のいいところにあるホテルを探します。

それに対して「車の機動力を生かしたホテル作戦」では、徒歩や電車利用の人が無理だと諦めるような駅から遠いホテルや、山奥や僻地の温泉宿などを狙って予約するというものです。

このやり方も私はよく使っています。この作戦でいくつもの激込み予想イベントを見に行っています。

今年の東北三大祭りにも車で行く予定です。つまりこの手が使えます。

ところが今年2023年は、この「車の機動力を生かしたホテル作戦」もうまく行きませんでした。けっこう遠くの僻地ホテルまで探して電話してみたのですが、すべてのホテルの予約がいっぱいでした。

たとえば秋田市の竿灯祭りでは男鹿とか能代の方の駅遠ホテルを探したのですが、どこも「その日は竿灯なので……」と、笑って断られました。

どうやらこの「車の機動力を生かしたホテル作戦」を他のみんなも使い始めたようです。なんてこった! このままでは東北三大祭りを見に行くことができません。

スポンサーリンク

「泊まれるスーパー銭湯」作戦

次に試みたのが「泊まれるスーパー銭湯作戦」です。これはホテルではありませんが「泊まれるスーパー銭湯」に泊まってしまおうというものです。この手も私はよく使っています。

そもそも真夏でなければ私たちはホテルを探す必要はありません。いつものように車中泊すればいいのです。

車中泊族は車中泊賊? 雨の日の過ごし方

それなのにホテルを探しているというのは、冷房を求めているからに他なりません。エンジンを切っての夏の車中泊は基本的に無理(暑くて眠れません)なので、仕方なくホテルを探しているわけです。その点「泊まれるスーパー銭湯」は、個室ではありませんが、冷房が効いています。

東北三大祭りなどあきらかに激込みが予想されるイベントが開催される場合、スーパー銭湯サイドで雑魚寝の大部屋をつくってくれることがあります。そこを狙うのです。なあに山小屋に泊まっていることを思えば快適そのものです。

私はこの「泊まれるスーパー銭湯」作戦で竿灯祭りやねぶた祭りを見たことがあります。

ところが、ところが……コロナ禍によりスーパー銭湯も営業を縮小しており、この「泊まれるスーパー銭湯」作戦が今年は使えませんでした。お高くとまった大金持ちや、情報のすくない訪日外国人などは使わない手なので、非常に使い勝手のいい作戦だったのですが……まいりました。

このまま東北三大祭りは諦めなければならないのでしょうか……いや、諦めません。

スポンサーリンク

「マンガ喫茶」作戦。「ラブホテル」作戦

事前に予約の効くやり方は全滅です。これからは「行って現地でホテルを探す」パターンになります。放浪の旅人としてはいよいよ本領発揮ですね。

とはいっても予約なしでホテルに泊まれるのは諸外国でのこと。日本ほど予約なしでホテルを探しにくい国もありません。アジア諸国だと安宿にたいてい飛び込みで泊まれるんだけどな。

日本でアポなしで眠る場所を確保する場合、まず「マンガ喫茶」作戦が考えられます。これも駅近の漫画喫茶は満席に決まっているので、国道沿いなどにある郊外の漫画喫茶を狙って探します。やはり車が必須になります。

似たような作戦に「ラブホテル」作戦があります。こちらも郊外のラブホテルを泊まりで利用するというものです。なにもセックスする必要はありません。こちらも郊外の、あまり人に知られていないラブホテルがねらい目です。森の中にあるコテージタイプのやつとか。

「車がある」「カップルである」「日本人だという地の利」を最大限に活用して泊まれる場所を探しましょう。

スポンサーリンク

伝家の宝刀「車中泊」。夏に眠れるようになれば怖いものなし

もしも万が一、「マンガ喫茶」作戦、「ラブホテル」作戦でも眠る場所が見つからなかったら、もうしかたがありません。伝家の宝刀「車中泊」です。それも夏バージョン。

道の駅などは避け、海辺のビーチサイド駐車場で、エンジンつけっぱなしでエアコンかけっぱなしで寝るしかありません。不本意ですが、しかたがありません。

そもそもこの東北三大祭りホテル満室事件は、コロナ明けの日本人の旅行復活というよりも、訪日外国人による激込みの可能性があります。その場合は、今後も訪日外国人は増え続けると思われるので、いつまでたっても東北三大祭りなどの激込みイベントは永久に観覧できないということになります。快適な冷房の効いたホテルの部屋はお金持ちのガイジンのものです。いったい誰が中国の富裕層に対抗してホテルを確保できるでしょうか(笑)。

私たち貧乏な日本人は、ゲリラ戦を戦うしかありません。その手段がないと、今後、永久に竿灯祭りや青森ねぶた祭りなどの激込みイベントは見られないということになります。激込み予想イベントは、一部の超大金持ちか、訪日外国人しか見られないものになってしまうでしょう。

その点、夏の車中泊ができるようになれば、怖いものなしです。東北三大祭りはおろか、徳島の阿波踊りでも博多どんたくでも、高知のよさこいでも、どこへでも、どんな激込みイベントだって見に行くことができます。

というわけで、今年の東北三大祭りは、夏の車中泊を最後のセーフティーネットに、できるだけ郊外のラブホテル、漫画喫茶の空きを探すという二段構えで観覧に行こうと思っています。都内など都会に住むと車を捨ててしまう人が多いと思いますが、こういうときにマイカーがあって車中泊ができると世界がひろがりますよ。

スポンサーリンク

近く(隣)の駅に車をとめて、電車で激込みイベントに行く作戦

最後に「近く(隣)の駅から電車で行く作戦」を記しておきます。

これはたとえば「青森ねぶた祭り」だったら、ダイレクトに青森市に行かないという知恵です。隣の駅、近くの駅に車をとめて、そこから電車で青森市に向かいます。

どうせ激込み予想イベントでは時間貸し駐車場は来客でいっぱいになっています。またイベント開始時間が近づけは交通規制が敷かれます。

そのような激込みイベントがある場所に、車で乗りつけるのは賢明ではありません。

その場合、隣の駅、近くの駅に車をとめて、そこから電車で向かえばいいのです。

この作戦を使えば、どのような激込みイベントでも何とか観覧することが可能でしょう。

混んでいるだろうからと諦めていては、これからの時代、どんなイベントも観覧することはできませんよ。

本コラムに書かれたTIPSを活用して、自由を手にしてくださることを願っています。ご健闘をお祈りいたします。

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『市民ランナーという走り方』
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
このブログ著者の小説『ツバサ』
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Bitly
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Bitly
旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました