【この記事を書いている人】
瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。
初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。
また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。
そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。
その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。
登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。
千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!
※この稿の内容は以下のとおりです。
バーチャルランニング走行距離と現在地(You are here)
294マイル。470kmです。
日本橋からスタートして、470kmだと、東海道五十三次「草津」のあたりです。
有名な群馬県の草津温泉の草津ではなく、滋賀県の草津です。
でも同じ草津つながりで、友好都市提携を結んでいるようですよ。
車中泊で日本一周している私は、もちろん「草津」に行ったことがあります。
道の駅草津にもよりました。琵琶湖博物館にも立ち寄っています。
もうここまでくると、東海道五十三次のゴール京都は目の鼻の先です。

バーチャルランニング『地球一周走り旅』の気分の出し方
地球一周仮想ランニングでは、なるべく現地にいるような雰囲気を味わおうと努力しています。
グーグルのペグマンでストリートビューを見たりして「今はここを走っているのか」と楽しんでいます。
実際にはいつも同じご近所を走っているだけですから、イマジネーションがひじょうに大事です。
脳内で「ここではないどこか」をイメージしながら走ります。
そんな中でご当地グルメを食べるのは鉄板です。その地を走っているという気分にいちばんしてくれるのは、ご当地名物に他なりません。
今はアマゾンで何でも注文できるからありがたいですよね。
現地を本当に走っていたら飲食していたであろうはずのご当地名物をネット注文して味わっています。
それでなくては「走り旅」の甲斐がありません。
これからはもっともっと「物は通販で買う」時代になっていくんだろうなあ、と思っています。
関(三重県)の概要
本当に現地を走っていたら、ほぼ確実に食べているのが近江牛。
すき焼きとビール。すき焼きとビール!!!!
関東の人は、琵琶湖を霞ケ浦のようなイメージで想像してしまいますが、全然違います。
琵琶湖(とくに西岸)は、京都都市圏なので、びっくりするほど都会です。
西湖、山中湖のようなリゾート感もあまりありません。
とにかく都会でビックリします。
✖✖はレベルが上がった(まとめ)
滋賀県草津市まで来ると、もう気分は京都です。
もうすぐ京都です。東海道五十三次は終了ですね。
参勤交代の人たちは一日30kmほど歩いたそうです。
私は一日6キロほどしか走っていませんので、5倍の日数がかかってしまいました。
まだまだ走れそうです。