目次
どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか?
このページでは、時々マスコミで騒がれる中国、韓国との国境問題を契機とした憲法9条改正問題について、戦争反対の立場から、憲法改正反対の論陣を張っているものです。
他国と仲良くするために、まずは日本に譲歩できる点はないのでしょうか?
あります。
とりあえず「日本海」「東海」と呼ぶスピリッツは日韓両国ともに捨てるべきではないでしょうか?
ドーバー海峡のことをイギリス海と呼んだら、フランス人が絶対に納得しないことを、あなたは理解できますか?
日本海を別のあたりさわりのない固有名詞で呼ぶように、日本の側から提案するぐらいの大国としての優雅な気品が欲しいものだと思っています。
【この記事を書いている人】
瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。
ランニング雑誌『ランナーズ』の元執筆者。初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。地元走友会のリーダー。月間走行距離MAX600km。『市民ランナーという生き方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。
また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。
そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべてのスピード狂。ロードバイクって凄いぜ!!
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。
その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。
登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。
千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!
韓国と日本の竹島・独島問題
韓国が竹島を実効支配したり、領海を無通告で航行しているそうです。
その都度、日本国は韓国政府に抗議しているが、態度は改まらないらしい。鼻であしらわれているという状態なのですね。
「このような隣国とは断固、戦争すべし!」ということを私は主張したい……のではありません。
その真逆でです。
国境なんかにこだわるのは未来目線からするとバカバカしいことかもしれませんよ、ということを言いたいのです。
未来目線から見ると過去の領土争いは「無駄死」かもしれない
わかりやすいたとえ話をいくつかしてみようと思います。
かつて越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄は現在の長野県にある川中島の地で5人に1人が死ぬという異常な死傷率の大激戦が行われましたが、現在、両国はただの新潟県、長野県、山梨県というただの行政区分であり、住民はすべて日本人ということになっています。
現在(未来)の目線から見ると、何のために争ったのかわからない地域をめぐって、血で血を洗う戦争を繰り広げていたのですね。
国家間の闘争はストーリーとしては面白いのですが、死んでいった一般兵士はほとんど何のために死んだのかわかりません。
かつて古代ギリシア世界における国家というものは都市国家でした。自分たちの住んでいる部落を城壁で囲って国と呼んだのです。かつてアテネやスパルタといった著名な都市国家があってつば競り合いがありました。しかし現在、かつての都市国家は両国ともにギリシアという国の市町村になっています。
中南米にはアステカ文明やマヤ文明があったが、現在は、メキシコという多民族国家に統一されています。
このように未来(現在)の目線から見ると、過去の国境戦争における死というのは、非常に「意味のない」「無駄な死」に見える場合が多いのです。
将来、日本という平和な国の、ただの県境になるのだったら、川中島で戦死した兵士はいったいなんのために死んだのでしょうか。もしかしたら現況に固執した意地の張り合いは意味がないかもしれません。
戦争で破滅するよりは、満州なんて国際統治に譲渡した方がよかった
日本の第二次世界大戦(大東亜戦争、太平洋戦争)でさえも終わってみればむなしい気がします。
戦死した英霊に無駄死にだったとは言えないから「黄色人種が白人の植民地主義から脱するためには不可避の絶対必要な聖戦だった」と現在でもネトウヨが主張したりします。
しかしだったらもっと韓国人に感謝されてもいいはずであるが、どちらかといえば憎まれています。
韓国は儒教の国のため、古来、中国が父、韓国が兄、日本は弟ぐらいな序列をつけているのです。弟が兄を植民地化し、黄色人種を代表して日本が世界大戦を戦ったことが納得できない黒歴史なのでしょう。
もともと対等と見ていないのです。それが儒教というものです。
中華思想の国、中国も同じことです。
黄色人種を代表して世界大戦を戦うべきはむしろ中国であるべきだったと思います。それを世界第二位の経済力で「小日本」とかシュプレヒコールをあげても今更遅いよ。
世界大戦の時、日本の立場で中国が戦っていたら、日本人はもっと中国を尊敬しているはずだと思いますね。
太平洋戦争は満州国などの国境線をめぐって勃発したのですが、東京大空襲や広島、長崎の原子爆弾の未来のことを知っていたら、戦争なんかやらなかっただろうに、ということです。
敗戦して満州国なんて跡形もなくなってしまう未来がわかっていたら、戦争なんてせずに満州なんて国際統治機関に委任したらよかったと思います。そういうものを日本が率先してつくればいいのです。
このように未来が見えないと、現況に固執して、政治家の権勢欲に巻き込まれて、何百万人という人が戦争で死ぬことになってしまう可能性があります。
憲法9条を改正して交戦権を持てば政治家の権勢欲に巻き込まれて無駄死にするかもしれません
憲法9条を改正して交戦権をもとうという動きが自民党にあります。
私は9条は改正しないほうがいいと思っています。政治家の権勢欲に巻き込まれて戦争になってから後悔しても遅いよ。
戦争になるぐらいだったらむしろ竹島あたりの国境線なんて「あいまい」にしておけばいいと思います。線をひかずに帯でだいたいのラインを引いておけばいいじゃない? どうせ海の境界なんて誰にもよくわからないんだからさ。もともとそんなものはないんだし。
要するに魚が獲れればいいんだから。
明確にしようとするから決裂し、戦争になるのです。
どうせ魚なんて行ったり来たりしているのだから、海に人が明確なラインを引いても意味はないと思います。
韓国人が日本を邪魔と思うのは地政学上、ある程度やむをえない
すこしでも韓国の目線に立てば、日本が邪魔だなあというのは、すぐにわかることです。
日本の東南には遥かな太平洋が広がっています。世界一の大国アメリカとは海を挟んで向き合っているとさえ思えます。
ところでもし日本の東南にオーストラリア大陸がドーンとあったら、どう思うだろうか。太平洋を横断する貿易船はオーストラリアどまりで日本には来ません。
「あの大陸、邪魔だなあ」と絶対に思うに違いありません。「あの大陸さえなければ海はおれたちのものなのに」そう思うに違いないのです。
韓国にとって日本はそういう場所にあります。
朝鮮半島に生まれたら、日本列島のことを、地政学上、絶対に邪魔だと思うはずです。
場所がよくありません。視界を塞ぎすぎています。
【提案】国名のついた海の名前を世界一括で別の名前に変える
しかも目の前の海を「日本海」なんて呼ばれたら、ますますカチンとくることは想像に難くありません。「この海は韓国海だ!」と韓国人なら言いたくなるだろうと思います。逆の立場に立てば、あなたもきっと同じことを言うでしょう。
はっきり言ってそれが原因で紛争になるぐらいなら、海の名前なんてどうでもいいじゃないかと思います。
日本海なんて呼称は捨てて、あたり障りのない新名称にすればいいではありませんか。
もちろん韓国が主張する東海でもダメです。韓国から見て東の海ということなのだから、日本海と呼ぶスピリッツと根っこは同じものです。
どんな名前でもいいが、相手のプライドを傷つける名前は避けて、あたりさわりのない名前を付ければいいではありませんか。
そんなこと子供だってわかることです。
お互い、バカな意地を張るのはもうやめたらいかがでしょうか?
国際的には「日本海」という呼称が認められているそうです。しかし国際機関に日本海の名称を変える提案は、韓国側ではなく日本側からするべきでしょう。
いっそ南シナ海とかインド洋とか、国名のついた海や山の名前は同時に改正してしまえばいいのではないかと思います。
南シナ海なんて呼ぶから、中国がベトナムやフィリピンあたりの海を自国の領海と勘違いするのではないでしょうか?
ドーバー海峡のことをイギリス海と呼んだら、フランス人が絶対に納得しないことを、あなたは理解できますか?
未来の世界地図はどうなっているか想像してみよう
世界を旅してきた放浪のバックパッカーとして、時々、思うことがあります。
「この世界地図、未来はどうなっているのだろうか」と。
かつてのモンゴル帝国(元)のように、韓国なんて大陸の大きな国の一部になっているかもしれません。日本だってアジアの大きな国の一部になっているかもしれません。
どうして「そんなことはありえない」と断言できますか?
かつての甲斐の国の人たちが今では日本人、山梨県人でしかないように。かつての琉球王国の国民が今では沖縄県人でしかないように。
現在の日本と韓国が竹島で川中島のように血を流しても意味はないと私は思います。
権力者の権力欲とつまらんプライドのために、戦争というのは起こるのかもしれないのです。
現況の肯定のために力をさくよりは、現況の未来を想像して、そのために力をさく方が、建設的なあり方だとおもうのです。