ここではマラソンレースの優勝者を讃えるのはレースクイーンこそふさわしい、という提言をします。たったそれだけで陸上界がもっと盛り上がるはずだ。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。
『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』
気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
マラソンはレースじゃないというのか? レースなら、レースクイーンを登場させるべきだ
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)を見ていて、はじめて気づいたことがある。
真夏のレースで疲労困憊した選手に、陸連のオッサンがバスタオルをかけてあげていた。
やっと休める、と安堵したらオッサンからのバスタオルというのは、英雄選手にあんまりではないか。
これでは狭い機内に苦しんでやっとホノルル空港にたどり着いたら、貝殻のレイを首にかけてくれたのがオッサンだったというようなものである。
そこはやっぱり美女だろう。
スピードを競うカーレースの世界ではレースクイーンというのがいて、彼女たちが常に車やドライバーの周りで華を添えている。レース以外に盛り上がりの一分野を担っているといってもいい。
持久力とスピードを競うツール・ド・フランスのような自転車イベントでも、ステージ賞などの表彰式には必ず美女が登場してチャンピオンを讃えている。
それなのに、どうしてマラソンだけがオッサンにバスタオルをかけられなくてはならないのか。
ただでさえ地味な競技だと思われているのに、誰も改善しようと思わないのだろうか。
ジロ・デ・イタリアのように、ブエルタ・エスパーニャのように、美女がバスタオルを首にかけてくれればいいではないか。
同じスピードと持久力を競う競技なのに、マラソンだけが地味でいなければならない理由はない。
マラソンの優勝者を本気で讃えるなら、レースクイーンにやらせるべきだ
そもそもどうして他のレースがレースクイーンなのに、マラソンだけがオッサンだと今まで気づかなかったのか。
それは基本的にマラソンが冬の競技だからである。
福岡国際マラソンやびわ湖毎日マラソンのように冬のレースを見ている分には、ベンチコートを着たオッサンがバスタオルを掛けても別に気にはならなかったのだ。
しかしオリンピックや世界陸上のように、夏のマラソンの場合は、非常にオッサンが気にかかる。
やはり夏はレオタード美女が登場すべきではないのか? それがオ・モ・テ・ナ・シではないのか?
トップでマラソンゴールを通過した英雄の肩にタオルをかけてやる仕事は陸連のオッサンではなく、レースクイーンにしてやってくれ。
それだけでマラソン業界がもっと盛り上がる種目になることは確実だ。F1に学べ。
格闘技もそうだ。ラウンドガールはたいてい水着の美女である。
戦う男には美女が似合う。
夏のマラソンの勝者の肩にバスタオルを掛ける仕事は、陸連のオッサンではなく、レースクイーンにやらせるべきだ。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×