「焚き火が使える無料キャンプ場」を検索していたら浮かび上がってきた市営キャンプ場が、利用者が市民限定で、さらに予約が必要とあって「市営キャンプ場なんてぜんぜん使えないじゃないか」と苦言を呈しているページです。
市営キャンプ場よ、今のままで本当にいいのか?
【この記事を書いている人】
瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。
初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーの三冠王グランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。月間走行距離MAX600km。雑誌『ランナーズ』で数々の記事を執筆していた物書きです。「頭のよさで走り勝つことはできるか?」その答えを書いたハルトの【サブスリー養成講座】を展開しています。
また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。
そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべて。ロードバイクって凄いぜ!!
山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。
その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。インドネシア。マレーシア。ニュージーランド。タイ。ベトナム。カンボジア。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の27ケ国。パリとニューカレドニアを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。
登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。
千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!
※この稿の内容は以下のとおりです。
キャンパーは車中泊族よりもお金持ち
車中泊族から見るとオートキャンパーはお金持ちである。車中泊とくらべてキャンプは非常にお金がかかるのだ。
宿泊した場合、たいていのキャンプ場は有料である。
これは宿泊費がかかるという意味だが、車中泊なら宿泊費は無料である。
キャンプではテントや寝袋などを必ず買う必要がある。
それに比べると車中泊は普段の敷布団、掛け布団で十分だ。
他にもキャンプの場合、車中泊なら必要のないマットやアウトドアチェアやヘッドライトなど様々なアイテムが必要になるが、この際、初期投資費用は無視しよう。
私が気になるのはキャンプ場の利用料金(宿泊費)である。非常に気になる。
キャンプ場で宿泊した場合、たいてい2~5千円ほどの利用料金がかかる。
そこらへんの公園で野営できる装備一式を既にもっているのに、この出費(場所代)は痛いと言わざるを得ない。
車中泊ならそこらへんの公園の駐車場で無料で宿泊できるのだ。
「キャンパーってお金持ちだよなア」と車中泊族はキャンパーを見てしまうのである。
キャンプ場に宿泊するのは焚き火がしたいから
どうしてそうまでしてキャンプ場にこだわるのか?
ひとつのは焚き火の魔力があるのだろう。
私もキャンパーの端くれであるので、気持ちはわかる。
たいていの公園は火気厳禁である。
焚き火ができるような手ごろな「いい場所」はキャンプ場しかないのである。
グレーゾーンの公園で人目を気にしながら火をつかうよりは、堂々と火をつかいたいからキャンプ場にお金を振り込むのである。
周りも同じ焚き火目的の人たちばかりだから、奇異な目線で見られることもない。
キャンプ場というのは湖畔や川辺、海辺、森などの自然豊かな場所にあることが多い。
トイレなどの維持管理費を考えると有料になるのはいたしかたないところだ。
サービスを期待できるのは、お金を払うからこそである。
こうして快適なキャンプ場で焚き火で暖をとりながら癒しのひと時をキャンパーは過ごすのである。
焚き火こそがほとんど唯一無二のキャンプ場の利用動機であり、焚き火をしないのであれば、何も宿泊費を払ってまでキャンプ場でテントをひろげることはないのではないだろうか。
予約が必要な市営キャンプ場はほぼ使えない。
テントを張って野営できる公園はたくさんあるが、ほとんどの公園は火気厳禁である。
焚き火(バーベキュー)のできる無料のキャンプ場はないのかと探したら、あるにはあった。
あるにはあったが、利用条件を詳しく調べて、非常にがっかりした。
焚き火OKの無料のキャンプ場はたいてい公営(市営)のキャンプ場であることが多かった。
そして利用条件を市民に限定しているところが多かった。
ということは、このキャンプ場を当てにして、日本中を放浪することはできないということである。
これは非常に残念なことだ。
あなたが利用できる市営キャンプ場は、あなたの住んでいる市営のキャンプ場だけなのだ。
使えるのは地元だけ……本当にガッカリです。
市営キャンプ場は、市民税を投入して維持しているんだろうから、利用者を市民に限定することに文句をいうつもりはない。
でもできれば門戸をひろげてほしい。
これが民間のキャンプ場だったら「利用者は〇〇市民限定」なんてありえない話しである。
キャンプ場というのは、たいてい都会暮らしの人が遠くから自然豊かな場所を訪問して泊まっていくものだからだ。
遠来の客お断りなんていうキャンプ場は、ありえない話しなのである。
それが利用形態ってものなのだ。
利用形態にあわせることが、利便性を図るということなのだ。
それが民間の発想だよ。
しかたがないから私が住んでいる市の無料キャンプ場を利用してみようかと条件を詳しく調べたら、事前に予約が必要だった。
使用する3日前までに市役所の担当部署にキャンプ場使用許可申請書を提出しろというのだ。
うえ~。面倒くさい。
自由を愛するキャンパーが、予約だけでもゲンナリするのに、利用の5日前に市役所に申請書を提出しに行くわけがない。
これでは利用するなと言っているようなものだ。
キャンプをやるかやらないかは「お天気次第」。自由を愛するキャンパーに予約は不向き
多額の市税を納税しているサラリーマンのソロキャンパー(独身)は、いったいどうやって市営キャンプ場を利用したらいいのだろうか。3日前(平日)に会社を休んで市役所に来いとでもいうのだろうか。
多額の納税をしても、利用できないではないか。
市役所というのは倒産しない企業である。
従業員である公務員はお客様なんていてもいなくてもどうせ給料の額は変わらないから、いっそ利用者なんかいない方がいいと本気で思っているものなのである。
だから利用者は市民限定なのだ。
他の街の人からも「いいね!」と言ってもらえるキャンプ場にすればいいのに。
都市間競争に勝とうというのなら。
使用5日前までに市役所にキャンプ場利用申請書を提出しろというのは、利用するキャンパーの気持ちを全然わかっていない証拠だ。
テントで宿泊する場合、雨は天敵である。
よほどのマニア以外、雨が降ったらテントは利用したくない。
つまりキャンプをやるかやらないかは「お天気次第」である。
山の天気のように変わりやすい妻の機嫌でキャンプに行きたいのだ。子どもは急に体調を壊すかもしれない。5日後にキャンプができるかどうか、その日にならないと分からないというのが本当のところだ。
できれば予約なんかしたくないのだ。いい天気の日に、家族みんなの気分が乗ってきたら行くのがオートキャンプなのだ。その自由さがいいところなのだ。
予約に縛られたくはない。
そういうことが市営キャンプ場の担当者はわかっていない。
あるいはわかっていても「潰れない企業」だから無視している。
すくなくとも利用者ファーストの発想ではない。
そうでなければ使用5日前にわざわざ市役所に本申請に来い、なんて話にはならないはずである。
すくなくとも当日の電話連絡だけでいい筈だ。
土日でもやっている市営の総合体育館の受付に電話して、使用の連絡するだけでいいはずである。
紙にハンコついて提出する意味はどこにある?
「条例にそう書いてあるから」担当者は答えるだろう。
条例を変えなさいよ。条例を。
やろうと思えばできるはずだ。
できないのは、やる気がないからだ。
(納税者ではあるが)利用させてもらおうとする分際で、つい無料の市営キャンプ場の利用条件に苦情を言ってしまったが、全国の公営キャンプ場が無料で市外の誰でも利用できれば、テントひとつで日本放浪徒歩の旅ができる。それを夢見ての提言である。
「奥の細道」のような徒歩の放浪旅がしてみたい
私はゴールデンウィークには7泊8日ぐらいの大遠征に繰り出すことを習慣にしているが、車中泊以外は考えられない。
7泊もキャンプ場でキャンプをしていたら、大出費である。
日本全国放浪しようとすれば車中泊一択になってしまうのだ。テント放浪ではキャンプ場の宿泊費にお金がかかりすぎる。
たとえばウチの最寄りの民間オートキャンプ場は宿泊の場合4,000円+(人数×750円)の費用がかかる。
一泊、5,000円で計算しても7泊だと35,000円もかかる。
3万5千円もあれば7泊8日の車中泊なら食費・ガソリン代のすべてが賄えるだろう。お釣りがくるぐらいだ。
土曜日の夜に一泊というショートステイしかしないからキャンプ場の宿泊費5,000円がオートキャンパーには痛く感じないのかもしれない。
たしかにホテルに泊まるよりは安い。
しかしたとえば1か月かけて日本一周(四国一周お遍路でも可)するとしたらどうです?
5,000円×30日=15万円もかかります。痛い出費ではありませんか?
このように車中泊族はオートキャンパーを「お金もってるよなあ」と見ているものなのである。
焚き火のできる誰でも利用できる無料公営キャンプ場が、全国ネットワークで確立されたら「奥の細道」のような旅がしてみたい。
そうなることを私は願っている。
車中泊の旅は、忘れ物をしないように。
※アウトドアをやってみよう。