「三菱UFJニコス」の「クレジットカード差替えに関するお願い」は詐欺? 

旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、『結婚』『片翼の翼』(小説は無料公開中)キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画 始めました。『車泊でGO!! Vehicle Night』車中泊しながら観光、飲食する動画を配信しています。チャンネル登録して応援よろしくお願いします。

vehicle-night-in-japan

このページでは「三菱UFJニコス」からの重要なお知らせ「クレジットカード差替えに関するお願い」について書いています。

詐欺!? と思ったのですが、正式な手紙でした。

「差替え通知」が夫の私には来なくて、妻のところにだけ来たというのは、夫が利用せず妻だけが利用している店舗が、カード情報の不正詐欺に遭ったということなのでしょう。

どうやら正式に対応した方がよさそうです。

スポンサーリンク

【この記事を書いている人】

瞑想ランニング(地球二周目)をしながら心に浮かんできたコラムをブログに書き綴っているランナー・ブロガーのサンダルマン・ハルトと申します。ランニング系・登山系の雑誌に記事を書いてきたプロのライターでもあります。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。その筆力は…本コラムを最後までお読みいただければわかります。あなたの心をどれだけ揺さぶることができたか。それがわたしの実力です。

ランニング雑誌『ランナーズ』の元執筆者。初マラソンのホノルル4時間12分から防府読売2時間58分(グロス)まで、知恵と工夫で1時間15分もタイム短縮した頭脳派のランナー。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。ちばアクアラインマラソン招待選手。ボストンマラソン正式選手。地方大会での入賞多数。海外マラソンも完走多数(ボストン、ニューヨークシティ、バンクーバー、ユングフラウ、ロトルアニュージーランド、ニューカレドニアヌメア、ホノルル)。地元走友会のリーダー。月間走行距離MAX600km。『市民ランナーという生き方(グランドスラム養成講座)』を展開しています。言葉の力で、あなたの走り方を劇的に変えてみせます。

また、現在、バーチャルランニング『地球一周走り旅』を展開中。ご近所を走りながら、走行距離だけは地球を一周しようという仮想ランニング企画です。

そしてロードバイク乗り。朝飯前でウサイン・ボルトよりも速く走れます。江戸川左岸の撃墜王(自称)。スピードが目的、スピードがすべてのスピード狂。ロードバイクって凄いぜ!!

山ヤとしての実績は以下のとおり。スイス・ブライトホルン登頂。マレーシア・キナバル山登頂。台湾・玉山(ニイタカヤマ)登頂。南アルプス全山縦走。後立山連峰全山縦走。槍・穂・西穂縦走。富士登山競争完走。日本山岳耐久レース(ハセツネ)完走。などなど。『山と渓谷』ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。

その後、山ヤのスタイルのまま海外バックパック放浪に旅立ちました。訪問国はモロッコ。エジプト。ヨルダン。トルコ。イギリス。フランス。スペイン。ポルトガル。イタリア。バチカン。ギリシア。スイス。アメリカ。メキシコ。カナダ。タイ。ベトナム。カンボジア。マレーシア。シンガポール。インドネシア。ニュージーランド。ネパール。インド。中国。台湾。韓国。そして日本の28ケ国。パリとニューカレドニア、ホノルルとラスベガスを別に数えていいなら訪問都市は100都市をこえています。(大西洋上をのぞいて)世界一周しています。ソウル日本人学校出身の元帰国子女。国内では青春18きっぷ・車中泊で日本一周しています。

登山も、海外バックパック旅行も、車中泊も、すべてに共通するのは必要最低限の装備で生き抜こうという心構えだと思っています。バックパックひとつ。その放浪の魂を伝えていきます。

千葉県在住。夢の移住先はもう決まっています!!

スポンサーリンク

陸マイラーはクレジットカードのヘビーユーザー

みなさん。クレジットカード使っていますか?

もちろん私たち夫婦は使っています。しかも相当なヘビーユーザー。

メインカードで使っているのは「泣く子も黙る」JALカード

メインカードといいましたが、サブカードはないも同然。すべての支払いをメインカードひとつでまとめています。

私たち夫婦はいわゆる陸マイラーと呼ばれるヤカラであり、買い物で貯めたマイルで年1回のペースでアジア方面に旅行に行っています。

このJALカードですが、裏面を見ると三菱UFJニコスと書いてあります。カード会社としては日本航空ではなく三菱UFJニコスのカードという意味ですね。

スポンサーリンク

詐欺? 「クレジットカード差替えに関するお願い」

ところで先日(2020年2月20日)「三菱UFJニコス」からの重要なお知らせです。という封書が届きました。

何ごとかと思って中身を確認してみると、いかにもいかがわしい内容であった。

「クレジットカード差替えに関するお願い」

詐欺!?

直感的にそう思いました。内容物をよく確認してみると、

「お客様が以前ご利用になった一部の店舗が犯罪集団によるカード情報の不正詐欺に遭った疑いがあり、カード情報が流出した可能性が極めて高いことが判明いたしました。お手持ちのカードを新しい番号のカードへ差替えさせていただきたく、同封のカード差替え承諾書のご返送をお願い申し上げます」

そして「カード差替え承諾書」というのが同封されていた。

「これ、詐欺じゃね??」

昨今のご時世、誰だってそう思います。私たちもそう思いました。

いかがわしさに輪をかけたのは夫婦でJALカードを使っているのに、差替えお願いの封書が届いたのは妻のイロハ宛てだけだったからです。

わたくし夫ハルトの元には何のお知らせも届かないのです。

「詐欺だな。。。」

騙されないぞ!!

このような文書に釣られてカードを先方に送ってしまったら、詐欺師は買い物し放題ですよね?

スポンサーリンク

便利だが、不便な世の中

インターネット販売を利用すれば、カード番号とカード裏の下3桁の数字(セキュリティコード)がわかれば、ネットでたいていのお買い物ができてしまいます。

便利なご時世です。

しかしひとたびカードが悪魔の手に渡ったら、あなたのお金で詐欺師は買い物し放題ってことです。

老夫婦などは注意が必要です。インターネット時代は、カードそのものを盗むのではなく、カード情報を盗むという時代です。騙されないように注意してください。

「騙されるもんか!」

詐欺師の手口を見破るつもりで、イロハ宛てに送られてきた手紙を眺めました。

よく読んでみると、けっこうまっとうなことが書いてあることがわかりました。

まず、返送用封筒でカードを送らなくてもいいということがわかりました。これが詐欺だったら「カードを送り返せ」というはずです。カードは送らず、カード差替え承諾書だけを返送すればいいと書いてあります。ひじょうに理にかなったことを言っています。

「もしかしてこれは詐欺ではないのでは??」

この段階で、そう思いました。

更によく読むと「差替え対象のカードは、お客さまご自身で切断のうえ破棄していただきますようお願いいたします」と、書いてあります。

どうやら早合点だったようです。

たぶんこれは詐欺じゃないな。。。

スポンサーリンク

利用店舗が不正詐欺に遭っていなければカード差替え通知は来ない

ちゃんとした手紙かもしれないと思い「三菱UFJニコス」のサイトを調べてみた。

どうやら詐欺ではなく、この手紙は本物だったようです。

「お客様が以前ご利用になった一部の店舗が犯罪集団によるカード情報の不正詐欺に遭った疑いがあり、カード情報が流出した可能性が極めて高いことが判明いたしました。お手持ちのカードを新しい番号のカードへ差替えさせていただきたく、同封のカード差替え承諾書のご返送をお願い申し上げます」

ということです。

「差替え通知」が夫の私には来なくて、妻にだけ来たというのは、夫が利用せず妻だけが利用している店舗がカード情報の不正詐欺に遭った可能性があるということなのでしょう。

たとえば、化粧品の通販とか、喫茶店とか、温泉とか、服の通販などです。私が利用せず妻が利用しているサイトはたくさんあります。

そのような店舗のどこかから情報が流出した可能性があるため、利用者である妻のクレジットカードだけに「差替え通知」が来たもののようです。

カード情報が流出しては不正に利用される可能性があるため、おとなしくこれは手紙に従ってカードを差替えた方がいいだろうと判断しました。

カードの差替えに同意すると、使用中のカードは無効になるし、新しいカードが届くまでしばらくカードは使えません。私たちの場合はマイルを貯めることができないということです。

しかし1週間程度カードを使えなくても、たいして問題はありません。

最大の問題は、カードに紐付けて自動引き落とししていた支払いの登録情報の変更をおこなわなければならないということでした。これは面倒くさかったです。

マイルをためるために、ほとんどすべての支払いをJALカードで行っているため、カードの変更手続きはひじょうに面倒でした。

上下水道料金、ガス料金、電気料金など、すべてを手続きすると思ってうんざりしたのですが、主要な電気、ガス、携帯電話などは変更手続き不要で自動的にカード情報を更新してくれるそうです。

便利な世の中になったな。どうせなら全部、自動的に更新してくれればいいのに。

いくつかのカード情報変更が手作業で必要になりましたが、しかたがありません。

こちらの責任ではなく手間をかけさせたのだから、マイルのプレゼントなどあってもよさそうなものですが、そんな文言はどこにもありませんでした。

みなさんも「三菱UFJニコス」から「クレジットカード差替えに関するお願い」が届いたら、詐欺だと思ってゴミ箱に直行させることなく、よく読みこんで対応してください。

私は基本的に「三菱UFJニコス」JALカードを信じて(クレジット)います。

じゃんじゃんマイルを貯めて、これからも世界を飛びまくるぞ!!

※関連記事はこちらからどうぞ

クレジットカードのサインの意味は?
大昔、銀行に勤める彼女がいた。彼女はクレジットカードを使っていて、利用明細を捨てずにちゃんと取っておいて、毎月の明細を入念にチェックする人だった。 みなさんはどうですか? クレジットカードの明細って、詳しくチェックしている...
消費生活センターに相談してみた結果、問題解決しました(実例つき)
はじめて「消費生活センター」を利用した経緯と、結果について書いています。消費トラブルがあった場合、泣き寝入りせずに、消費生活センターに相談してみるべきです。 チャージバックという相談者が想像もしなかった方法で問題解決してくれる可能性があります。
三井住友カードセキュリティセンターからの詐欺メール?
老齢の母のもとに三井住友カードからご利用確認のメールが届きました。「絶対詐欺だ」と思って確認したところ、そのメール時代はちゃんとしたもので詐欺ではありませんでした。 問題はこの複雑怪奇なネットの海を泳ぐ老齢の母を信用できなかったところにあります。わずかなポイントのために詐欺に遭っては割に合わないからです。
旅行の必携技術FFP『マイレージ』について。JALカード・特典航空券の活用事例
どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか? 旅行の必携技術として航空会社のFFP(Frequent Flyer Program)というのがあります。 日本人にとってはマイレージ(プログラム)といった方が通りがいい...
スポンサーリンク

クレジットカードの選び方

クレジットカードはその人の「使い方」「生活パターン」によって選ぶべきカードが違います。こんなクレジットカードもありますよ。

※農協をよく利用する方におすすめ。


※「心はいつもハワイ」の方に

 

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。心の放浪者。フリーライター。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。心の放浪者。【トウガラシ実存主義】【遊民ユーミン主義】の提唱者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の小説『結婚』(無料公開しています)
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
このブログの著者の小説『片翼の翼』(無料公開しています)
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました