ここではマラソン大会本番に足周辺にマメができてしまう問題に対する対処法について書いています。
本番レース中に足にマメができたら、激痛で走れません。減速は避けられないでしょう。
せっかくトレーニングを続けてきたのに、マメができて走れなくなるというのは無念なことです。
体力が尽きて走れなくなったのならともかく、皮膚がグズグズに擦れて痛くて走れないなんて……しかし、これがよくあることなんですね。
本番レースでは、練習のときにはなかった距離を、なかったスピードで走ります。
だから練習の時にマメができなくても、本番にはできてしまうということが非常によく起こります。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
テーピングでガードして、ワセリンを上からべたべたに塗る
「足全体にワセリンをべたべたに塗る」というのが、古典的な対処法です。靴擦れというのは靴下の繊維と足の皮膚が擦れて起こる炎症なので、その間に「皮膚を保護するクリーム」を塗って摩擦を避けようというわけです。
ワセリンは安くて汎用性が高いのがメリットですが、ベタベタして洗濯してもなかなか落ちないというデメリットがあります。
専門のスポーツ摩擦皮膚保護クリームはワセリンよりは少し高いけれど、洗濯してもテカテカしていることがワセリンほどではありません。
靴擦れができる場所は決まっている
靴擦れのできる場所は走るフォーム次第なので人それぞれですが、その人なりにマメのできる箇所はたいてい決まっています。その箇所にスポーツテーピング用のテープを貼り付けて「弱い皮膚を補強する」という手もあります。
皮膚をテーピングでガードして、その上からワセリンを上からべたべたに塗ってテーピングと皮膚を一体化させます。
ワセリンを先に塗るとテープが剥がれてしまうので、必ずテープを先に貼り付けます。
五本指ソックスを履く
指の腹にマメができるという人は五本指ソックスで回避できます。
私の場合はザムストの足底アーチ補強ソックスを履いていたので、五本指ソックスは履けませんでした。
夏場のトレーニングでは靴下を脱いで足の皮膚を固くする
根本的な解決方法は足の皮膚を強くすることです。摩擦に対する刺激耐性を強めることです。
タコはマメよりも強しです。
足の皮膚が角質化(タコ)するぐらい摩擦に慣れていれば、靴擦れにも負けません。
足の皮膚を鍛えるためには、靴下を脱いで裸足で走ることです。
夏場は裸足でシューズを履いてみよう。直接ランニングシューズを裸足で履くのです。夏は靴下を履かないという人はそこそこいます。こういう人は足の皮膚が普段から鍛えられていて固くなっています。
サンダルで走っている人も同じ効果があります。
普段から足の皮膚をあまやかさないことで、マメの発生は防ぐことができます。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×