原始的な行為は、社会的・近代文明的な悩みをいったん押しのけてしまう。
雨です。それでも今日も走ってきました。雨の日に走ることをわたしはシャワーランニングと呼んでいます。
わたしはサーファーみたいに日焼けしていますが、やっているのはランニングです。アウトドアマンみたいな顔をしていますが、アウトドアをランニングしているだけです。ただのランナーなのです。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
夏場の雨の日のランニングは最高です。雨に打たれて走ると、頭の中のモヤモヤがすっきりしますよ。どんな悩みも吹っ飛びます。
どうして悩みがふっとぶのかというと、おそらくあなたの悩みは社会的・近代文明的なものであり、犬や猫の悩みとは違うものであるはずです。しかしシャワーランニングは、傘もささずに野外を走るという原始的な行為であるため、本能的な脳が覚醒して、社会的・近代文明的な悩みをいったん押しのけてしまうからです。
雨に打たれると肺炎になるのは本当か?
ところが雨の日にも走っていると人にいうと、
「肺炎になるから気をつけな」
とよく人にいわれます。
昔話にも「雨に打たれないように傘を持っていきなさい」というシーンがよく登場します。別に雨に降られたって死ぬわけじゃないのに、どうしてこうもみんな雨を嫌うのか?
もしかして人は雨を嫌っているのではなくて、肺炎を嫌っているのでしょうか?
雨に打たれると、人は肺炎になるのでしょうか?
しょっちゅう雨の中走っているけど、そんな兆候まるでないけど?
『Dr.stone』肺炎レンサ球菌。科学の万能薬サルファ剤
肺炎の原因は知っています。肺炎レンサ球菌ですよね?
『Dr.stone』に登場していました。そしてサルファ剤が効くことも。
しかしサルファ剤やペニシリンが発見される以前は、多くの人が肺炎で亡くなっていた人類の歴史があったようです。
現代人が、石器時代にタイムスリップしたら、生き残れるだろうか?
雨に打たれると肺炎になるというのは、雨の中に肺炎レンサ球菌が含まれているということなのかな? だとしたらオレ、走りながらほとんど給水感覚で、雨、めちゃくちゃ舐めてますけど大丈夫(汗)
体温が冷え、免疫力が弱まると、肺炎球菌が暴れ出す。
調べたところ、雨に肺炎レンサ球菌が含まれているというわけではないようです。
肺炎レンサ球菌はどこにでも存在していて、人体にも常在しています。
普段は人体の抵抗力で抑えられているものが、免疫などが弱まったときに爆発的に増殖して暴れ出してしまうのです。強毒菌であり、毒をまわりの細胞にブチ込みます。その毒で肺胞が炎症を起こすと肺炎になり、血液中に入り込み全身を毒でおかすのが敗血症です。
雨に打たれると肺炎になる、というのは、からだが冷えて疲労することを懸念してのことなのです。免疫が弱くなると肺炎球菌が暴れ出します。
とくに冷たい雨で体温が下がることが、免疫によくないそうです。風邪をひいて発熱するのは体温をあげることで免疫の力をアップさせているのですが、体温が下がると免疫力が下がります。
それが体によくないのですね。
体が熱く燃えているかぎり、肺炎の心配はいらない。
ホッとしました。夏場のランニング中は燃えるように体が熱くなっています。そういうときは肺炎の心配はまるでいらないのです。
むしろ登山などで雨に打たれて歩き続けるときは要注意です。登山ではランニング中ほど体が熱をもっていませんし、登山の疲労と、雨の低体温でダブルパンチを食らうと、肺炎の危険性が増します。
こういう場合は、体を濡らさないようにレインウェアで覆ってしまいましょう。体温さえ逃がさなければサウナスーツ効果で、体は冷えません。
顔に降りかかる雨を口から吸いこむことを気にしていましたが、それが原因で肺炎になることはないようです。
身体が熱く燃えている限り、肺炎を心配することはありません。