かき氷は何料理、どこ料理? どの国の発祥か?

焼肉食べたい。韓国料理!

ちょっと待て! 焼肉が韓国料理って何かおかしくないか?
その昔、シェイブアイス(かき氷)に興味をもったとき、かき氷は「どこ料理」(どの国発祥)かと調べたことがありました。
「氷を砕いて食べる」ような単純な誰でも考えつく料理は、世界中に自然発生するので、どの国発祥とはいえない、ということでした。
誰かのマネをしたり、影響を受けたりすることもなく、世界各地で自然発生的に生まれる単純料理は何国料理とはいえない、ということなのです。
ところで「焼肉」です。獲物の肉を焼いて食べるなんて、誰でも思いつく単純料理ですよね?
動物の肉を焼いて食べる、なんていう単純な料理は、誰にでも思いつく
動物の肉を焼いて食べる、なんていう単純な料理は、はっきりいって誰でも思いつきます。どこかの国の誰かに教えてもらわなくても、考えつきます。
「焼肉はもともと日本料理だったけど、韓国にとられた」なんていう人がいますが、日本料理ですらないでしょう。ながらく仏教国だった日本では獣肉はおもてむき禁止されていました。肉食の歴史は長くはありません。
焼肉は大阪の在日韓国人がはじめたから、韓国料理のようでもあり、日本料理のようでもある、といった折衷案をもってくる人もいます。この人たちの頭には世界は三国(中華と天竺と本朝)しかないのでしょうか?
そもそもシシケバブや、サテや、ステーキだって立派な焼肉です。スライスの形が違うのと、タレにつけこむかという違いはありますが、肉を焼いて食うことには変わりありません。
肉を焼いて食うような単純な料理は、世界各地で自然発生的に生まれるので、焼肉は何国料理とはいえないというのが歴史的な事実でしょう。
それを、どうしてみんな「焼肉は韓国料理」だと思いこんでいるのでしょう。
またなぜ韓国人が「焼肉は韓国料理だ」と臆面もなく言うことを「その通りだ」と日本人は認めてしまっているのでしょうか?
とてもおかしなことだと思います。