韓国語で見るディズニー映画(大爆笑)
数年前のこと、飛行機内の小さなディスプレイで映画を見て、イロハが腹をよじって大爆笑していた。笑いがこらえきれないという感じだ。おかしくてたまらないらしい。
何がそんなに面白いのかと、私は隣から遠慮なくのぞき込んだ。長距離フライトに退屈していたのである。そんなに面白いコンテンツがあるならば私も味わいたい。何がそんなにおかしいのか?
ところが彼女が見ていたのはディズニー映画『アナと雪の女王』であった。あれ、そんなに大爆笑するようなシーンあったっけ? 何度も見ている映画なので、隣からのぞき込むだけで、だいたいどんなシーンかわかる。ギャグとは無縁のシーンで彼女は大笑いしているのである。
なにげない何でもないシーンでクククッと笑うので、気になって、彼女のヘッドフォンを外して、「なんで笑ってるの?」と聞いてみた。
「韓国語で聞いてるの」
彼女は言った。
退屈な飛行機内での過ごし方
アナ雪を韓国語で聞いていたのである。国際線はあらゆる国の人に対応しているため、吹き替えの言語を選択することができる。そこで彼女は日本語ではなく韓国語を選択したのだ。ちなみにイロハは全く韓国語を喋れない。しかし韓流ドラマなどはよく見ているので、何を言っているのかわからなくても韓国語を喋っているのだなという感覚はある。
アナとエルサの姉妹が韓国語で丁々発止やりあうのがどうにもキムチ臭くて、全然北欧の雪の国の背景とあわずに大爆笑していたのだ。
ためしに私も韓国語で聞いてみたが、たしかにキムチ臭くて失笑を禁じえなかった。エルサに韓国語は似合わない。
よく退屈な機内での過ごし方を紹介したサイトで「機内エンタテイメントを楽しむ」なんて当たり前のことを書いているサイトがあるが、そんなことを書いて一体どんな意味があるのだろうか。あったりまえすぎるじゃん! 機内エンタテイメントに飽きちゃったらどうすればいいか、それをこっちは聞きたいんじゃん!
「機内で退屈したらどうするか?」同じ質問を受けたら私だったら「映画を韓国語で聞いてみる」と提案したい。きっと笑える。なんだか笑える。そしてわずかの間、退屈な時間を忘れることが出来るだろう。