財布盗難体験記

旅行-車中泊-温泉-アウトドア
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、『結婚』『片翼の翼』(小説は無料公開中)キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画 始めました。『車泊でGO!! Vehicle Night』車中泊しながら観光、飲食する動画を配信しています。チャンネル登録して応援よろしくお願いします。

vehicle-night-in-japan

どうもハルトです。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか?

スポンサーリンク

ネパールの首都カトマンドゥ

写真はネパールの首都カトマンズのメイン交差点です。日本で言えば銀座の和光前の交差点といったところです。ニューヨークで言えばタイムズ・スクエアみたいな場所です。

見ての通りアスファルト舗装はされていませんし、それどころか水道管のようなものがむき出しです。砂ぼこりがひどい。これが国一番の繁華街のメイン交差点ですから、ネパールがどんな国か想像してみてください。

※念のために言っておきますが、国一番の繁華街の交差点がこの状態だからといって、すべての道が舗装されていないわけではありません。郊外の道は舗装されています。

この場所は世界に車が誕生する以前からある旧市街地のため、そもそも車道という概念以前に街の区画ができあがっているために、今更、車が二台すれ違えるような広さがないのです。車を入れるには市街地再開発をしなければなりません。

日本にもそういう旧市街地・区画がときどきあります。京都の先斗町なんかも車が入れませんが、それは車よりも道の方が歴史が古いからでしょう※

ハルトがこれまで訪れた国の中で、最も貧しい国はこのネパールです。

ネパールは一日のうち何時間か計画的に停電します。標高が高いため寒いのですが、お湯もでません。パートナーのイロハは、暖房もないマッサージ店で揉んでもらっている最中に、風邪を引いて体調を壊してしまいました。

ネパール・ツアーで高級ホテルに泊まったら、自家発電装置がありますから、停電するような不便さ、貧しさには直面しないかもしれません。

しかし私はバックパッカーの聖地として有名なタメル地区の安宿街に宿泊したので、貧しい国の現実に真正面からぶつかりました。実はタメルでドル札の入った財布約10万円を盗難される被害に遭います。

その手口はこういうものでした。

スポンサーリンク

安宿で盗難被害に遭う

安宿にとまったイロハと私は旅装を解いて、荷物を整理し始めます。

その絶妙のタイミングで部屋をノックされます。

「宿からウエルカムドリンクとしてネパリティー(チャイ)をふるまうから今すぐ屋上に来てくれ」と、安宿の経営者からのご招待です。

「今、着替えて荷物の整理しているところだからちょっと待ってくれ」と言うと、

「チャイは熱いうちが美味しいから、すぐに来てくれないと困る」

ネパールは貧しいので、そう何度もお湯を沸かすのは気の毒です。

チャイというのは煮だした甘いミルクティーのことです。インド圏に来てこれを飲まない道理はありません。この世界でもっともおいしい飲み物のひとつです。

チャイは逃せないと急いで屋上に行くと、果たして本当にチャイをふるまってくれました。

宿の経営者も一緒にチャイを飲みながら、これからのネパールの観光の予定を聞いてきます。

「エベレストを飛行機から見て、ポカラに行ってマチャプチャレを見るつもりだ」

すると経営者は待っていましたとばかりに写真付きのパンフレットを取り出して、熱心にツアーの説明をしてくれます。

安宿は旅行会社にお客を送り込むことでいくらかのマージンを得ています。あるいは安宿が旅行会社も経営していることは珍しいことではありません。安宿が安いツアーを紹介してくるのは、世界中の宿でよくあることで、すこしも珍しいことではありません。

私たちは値段と時間をよく確認して、そこでツアーを申し込むことにしました。

ホテルの屋上からの眺めもよく、甘いチャイをふるまってもらったので、まあいいか、と思ったのです。

ここで断っても、どうせ近くの安宿フロントか旅行会社で、エベレスト&ポカラ行きの飛行機の予約をしなければなりません。この宿までの道すがら、どこで申し込んでも値段は変わらないことはすでに確認済みです。

申し込んだからには、申込用紙に名前を記入したり、代金を現金で支払ったりして、結構な時間がかかりました。

その間に、部屋でお財布を盗まれていたのです。

部屋の鍵を閉めていたから安心していましたが、よく考えればホテル側の人間であれば合鍵があるので簡単に部屋の鍵を開けられます。

メインバックの鍵を閉めていればまだ盗難対策になったはずですが、部屋に入って旅装を解いてすっかり油断していたのと、今すぐ屋上に来てくれとせかされたために、カバンの鍵は開けっ放しでした。

そのためにメインバックの中にしまってあった万一のためにドルで揃えた予備の旅行資金の方を財布ごと盗まれてしまったのでした。

屋上から戻ってすぐ、盗難に気づいたわけではありません。今後の予定も立ったし、安心してダルバール広場の世界遺産を見に行ったりして、しばらくは盗難に気づきませんでした。

盗難事件に気づいたのはしばらくしてからです。財布ごと消えている、と。

要するに宿側の誰かが盗難したという証拠はどこにもないのです。

しかし、そうとしか考えられません。

スポンサーリンク

警察に訴えても、現金は戻ってこない

考えあぐねた末、やはり泣き寝入りすることはやめようと思いました。証拠はありませんが、そもそも盗難事件は証拠なんてない方が普通です。「ホテル側の犯行だと思う」と訴えるために、ネパール警察に出向きます。

ネパール警察では、最初はちゃんと話を聞いてくれましたが、盗まれたのが現金だとわかると「現金はもう取り返せない」と言われました。現金の盗難証明というのはそもそも発行してないものなのです。おそらくネパールだけでなく、世界中どこでも現金というものはなくなったらかえってはこないものなのです。

盗難されたデジタルカメラは保証してくれたJCBでも、さすがに現金の盗難は保証してくれませんでした。

2015年ネパールは大震災に見舞われました。ダルバール広場の世界遺産も被害に遭ったと聞きます。

あのとき盗難された現金は、今ではもうネパールという国に寄付したものと思っています。

平均月収2万円弱の国で、給料5カ月分ものドルを持ち歩いた私がバカでした。日本で言えば100万円を持ち歩いていたようなものです。

みんながネパールを観光で訪れてくれますように。

大好きな国の復興をお祈りいたします。

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。心の放浪者。フリーライター。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。心の放浪者。【トウガラシ実存主義】【遊民ユーミン主義】の提唱者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の書籍『市民ランナーという走り方』マラソン・サブスリー養成講座
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の小説『結婚』(無料公開しています)
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
このブログの著者の小説『片翼の翼』(無料公開しています)
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
旅行-車中泊-温泉-アウトドア
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました