ここでは、究極のダイエット法。努力なし、運動いらずの「外気温ダイエット」(超簡単)
について語っています。
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。
『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』
気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
筆者自身による読み聞かせはこちらをどうぞ。
和泉雅子さんの南極エピソードから学ぶ外気温ダイエット
体重を語るときに、いつも思い出すひとつのエピソードがあります。
それは幼い頃テレビで見た、和泉雅子という女優さんのエピソードです。
和泉さんは若い頃は吉永小百合さんと並び称されるほどの美人女優だった方です。
しかしテレビ番組のレポーターとして訪れた南極の魅力に取りつかれて、なんと「冒険家」になってしまったそうです。ぶっ飛んでますね(笑)。
幼い私がテレビで見たのは、おそらくその南極からのテレビレポートではないかと思います。
南極の基地から、和泉さんは東京のスタジオとテレビで生中継していたのですが、
東京の司会者「和泉さん、南極はいかがですか?」と問いかけました。
まあ、普通、そう聞きますよね。そういうコーナーですし、そこが視聴者も一番知りたいところですから。
未知の南極がどういう世界なのか、幼い私も興味津々でテレビにかじりついていました。
鍛えぬいた南極観測隊のメンバーは一般人の参考にはならないような気がします。
和泉さんのような普通の人が南極に行ったらどうなるのか、それが聞きたいわけです。
「寒くて死にそうです」とか「真っ白で何もありません」とか、そういうことを言うんだろうなあ、と思って誰もがその時、テレビを見ていたわけです。
すると、和泉さんは何と言ったと思いますか? ビックリするようなことを言ったのです。
全国70万人のダイエッターのみなさん。メモと心の準備はよろしいでしょうか。
その時、彼女はこういったのです。
和泉雅子「周りが寒いので、体温を維持するために、いくら食べても、どんどん痩せていきます。生きているだけでどんどん痩せていきます」
ニュアンスですが、そういう発言内容でした。
生きているだけで痩せていく、これこそが究極のダイエット法ではないでしょうか。
努力なし、運動いらずの究極のダイエット法です。
このダイエット法のことを私は「外気温ダイエット」と名付けました。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
「エウレーカ(見つけた)!」の瞬間。あなたの脂肪は燃焼材
その当時は、何を言っているのかよくわからなかったことが、今ならば、よくわかります。
和泉さんは、こういうことを言っていたのです。解説します。
人間の体はほとんどが水分で出来ています。水の入った袋のようなものです。
水袋の中の水を常に36度前後に維持しなければ、人間は生きていくことができません。これが恒温動物である人間の宿命であり、その温度約36度を「体温」と言います。
水袋・肉袋である人間が死んでしまえば、燃焼が止まり、体温は外気温と同じ温度になるはずです。それが物理学の法則です。死体の温度は外気温と同じです。温度は均等に平たくなるようになっているからです。お風呂が冷めるのと同じ理屈です。
ところが、生きている人間は燃焼によって体温を維持せざるを得ません。
外気温が20℃ならば16℃燃焼すれば36℃の体温に達しますが、外気温が0℃ならば36℃燃焼しなければ体温に達しません。
南極のように外気温がマイナス30℃だったら66℃も燃焼しないと人間は体温を維持できず、死んでしまうのです。
これはものすごい燃焼です。これじゃあ通常の食事をしている限りはガリガリに痩せていくはずです。
私にとっては「エウレーカ(見つけた)!」の瞬間でした。
これを、努力なし、運動いらずの「外気温ダイエット」と名づけます。
外気温と体温との差は燃焼で補うしかない恒温動物の宿命を逆手に取ったダイエット法です。
このとき、燃焼材はあなたの体脂肪です。
何もしなくても、食生活、日常生活さえ変えなければ、冬になれば何もしなくても勝手に痩せられるダイエット法です。
エアコンの冷房と暖房とどっちが電気代がかかるか
エアコンの冷房と暖房とどっちが電気代がかかるか知っていますか?
一般的に答えは暖房です。夏の冷房代よりも、冬の暖房代の方が一般的には多くかかるそうです。
それというのも、電気代は温度差によるからです。夏の35℃を26℃に下げるにはマイナス9℃だけですが、冬の5度を26度にするにはプラス21℃ぶんのエネルギーが必要です。
外気温ダイエットもこれと同じ理屈です。体温の36.5℃まで燃焼するには寒い冬の方がたくさん燃焼しなければなりません。
「外気温ダイエット」を利用すれば、冬になれば自然に痩せられる
「冬は太って、夏は痩せる」とみなさんの中に思っている人はいませんか?
「脂肪を蓄えるために冬は太って、汗が大量に出るから夏は痩せる」と思い込んでいる人はおどろくほどたくさんいます。
だったらハワイの人はなんであんなに太っているのでしょうか。小錦のような人がたくさんいます。
ロシア美人はなんであんなにスレンダーなのでしょうか。
もう答えはお分かりですよね。
外気温との差が大きな理由です。
ハワイの温度が36℃だとすれば、体温を維持するためにわざわざ燃焼する必要がないのです。食べたエネルギーは脂肪として体に蓄えられます。
ロシアは寒い国ですから、たくさんカロリーを燃焼しなければ体温を維持することができません。
和泉雅子さんは太っていたじゃないか、という反論が聞こえてきそうですが、それは彼女が冬眠前のクマのように食べまくったからでしょう。
後年、和泉さんは北極点を目指します。
日本人女性としてはじめてノースポールに到達した一流の冒険家であり、ドシロウトではありません。
北極という世界が冬眠前のクマのような皮下脂肪を必要とする世界であることを彼女は知っていました。
彼女は冒険家でありダイエッターではないのです。
『外気温ダイエット』はまちがいなく効果があります。私みずからの身で実証済みです。
コツは2つしかありません。
①なるべく薄着でいること。なるべく肌が寒さに触れること。
②普段と同じ食生活をすること。
たったこれだけです。
日本人が冬に太って、夏に痩せるとしたら、それは食生活のせいです。
夏には軽くソーメンしか食べないくせに、冬にはこってり脂肪いっぱいの鍋なんかを大量に食べるから、冬に太って、夏に痩せるのです。
同じカロリーのものを食べて、同じ生活を送っていたら、確実に冬の方が痩せるはずです。
寒さを感じることで、体温維持の重要性を自覚した身体が、全身のミトコンドリアを増やせと指示を出すそうです。ミトコンドリアはエネルギーをつくりだします。ミトコンドリアが増えるということは、基礎代謝量が上がるということです。外気温ダイエットを実践すれば、痩せやすく、太りにくい身体を手に入れることができます。
寒さに耐えられない、と思ったら自家発電しましょう。具体的には肩甲骨を動かして、体温を生み出します。肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞と呼ばれる特別な細胞があります。褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼して熱をつくりだす働ぎがあるといわれています。寒くなったら、肩甲骨をぐいぐい動かしてみてください。身体がポカポカあたたまってくるのが実感できると思います。
私の知人に、ものすごくたくさん食べるのにとても痩せている女性がいました。彼女は食べてる最中から「暑い暑い」といって服を脱いでいました。食べていると背中の肩のあたりが熱くなるのだそうです。食べているそばから彼女の褐色脂肪細胞は燃焼をはじめていたのでしょう。そういえば彼女は冬も薄着でした。自分でも知らないうちに外気温ダイエットと肩甲骨ダイエットを併用していたのでしょう。
美容のためにダイエットしたいという女性の方は、くれぐれも風邪に注意して、冬にはできるだけ薄着で過ごしてみましょう。
外気温ダイエットによって、春にはきっと自然と痩せているはずです。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×