小麦アレルギーだと、世の中のうまいもののほとんどが食べられない
私の知人に、子供が小麦アレルギーだという人がいました。その知人のことを「かわいそうに」と心から同情しました。だって子供が小麦を食べられなかったら、世の中のうまいもののほとんどを家で食えないってことじゃん。「その子はきっと嫁の貰い手がないんだろうなあ」と同情していました。だってあなた、小麦が食べられない女なんて嫁にしたいと思います?
ところが……そんな同情心あふれる私に、大悲劇が襲いかかります。結婚するまではそんなそぶりのなかったうちの嫁が、年をとって体調がかわったのか、グルテンアレルギーになってしまいました。

小麦を食べると下痢します。セリアック病といいます

ゲッ!
これは……同情していた知人と同じ境遇に私もなってしまったのでした。
しかしいまさらどうこうできません。これも愛情のなせるわざでしょう。嫁の和食主義、お米暮らしにつきあっているうちに、私も小麦抜き生活に慣れてきました。外食しても、カツ丼屋やカレーライス屋には入れないのですが、それでもフードコートや、松屋みたいなメニューがたくさんある飯屋ならば、カレーやカツ丼を自分だけ食べることができます。きっと私の知人もこのようにして何とかなっていたのでしょう。同情するだけ野暮でした。反省!
令和の米騒動の原因は?
ところでそのように嫁が小麦を食べられないものですから、我が家ではお米ばかりを食べています。他の家よりもおコメの消費量は多いだろうと思います。
ところで現在、令和の米騒動といわれるぐらい、お米の値段が高騰しています。

なんでなん?

知らんけど、品切れ状態だし、ものすごく高くなってるよ

知らんけど、じゃないわ。小麦アレルギーで、ガチンコで主食なんだから、なんでコメの値段が高騰しているのかぐらいは知っとけ!
というわけで、本稿はおコメばかりを食べている私が、なんで昨今、お米が高騰しているのか、コメしか食えない嫁のためにまとめたものです。
転作奨励金による飼料用米がコメ不足の根本原因
じつは日本には、人間が食べる主食用米と、家畜が食べる飼料用米と、二種類があります。
飼料用米は、味がマズくても構わないので、面積あたりの収量の沢山とれる品種が選ばれます。田んぼの管理も適当です。雑草のように飼料用米は生えています。主食用米にくらべて手間がかかりません。
でも、政府が飼料用米に転作奨励金を払っているので、農家はこの「ほったらかし米」を生産した方が儲かったりします。だから人間用の主食用米をやめて、飼料用米ばかり作るようになったんですね。政府・農林水産省がなんでこんなことをしているのかというと、昔の減反政策と同根です。コメの価格が暴落しないように生産調整しているのです。

令和の米騒動は、生産調整がうまくいかずに、コメ不足になったのが原因の人災なんだよ
コメの収量計算は、作付面積×収量で計算します。しかしただでさえ収入がすくないから後継者がいない農家では、高齢化により離農(農家の廃業)が起こっています。このような田んぼは耕作放棄地と呼ばれているわけですが、その耕作放棄地が、政府の計画を上回って進んでいるということなのです。だから人災なのです。
おコメの相場取引で儲けるという『信長の野望』みたいなマネーゲーム
昔、コーエーの『信長の野望』というゲームに熱中していました。織田信長など戦国武将のひとりになって全国統一をはたすというシミュレーションゲームでした。全国統一のための軍備をととのえるためにはお金が必要なのですが、そのお金を準備する方法に、お米の相場で儲ける、という手段が用意されていました。コメ相場の安いときにコメを仕入れて、相場の高いときに売れば儲けになります。
石油ショックのときにトイレットペーパーがなくなったのと同じように、おコメの価格が高騰しているので、多くの人が自宅にお米をため込んでいます。そのせいでますますお米が店頭から姿を消しているのですが、自宅で食べて終わりの個人と違って、一部の業者は転売して儲けるためにお米をためこんでいるそうです。

信長の野望かよ!
ゲーム『信長の野望』のコメ相場で儲けるのと同じことを、令和の米騒動でもやっている人がいるそうです。主食のことなのでムカつくと思いますが、あらゆる商売はコレですので、文句は言えません。資本主義は投機と相場なのです。

なるほど。相場で儲けようとストックしている人もいるけれど、根本的には農政の失敗によるコメ不足なのね

農協や農林水産省は、消費者よりも生産者のことを優先して考えているから、米価の高騰をむしろよしとしているんだ。
お米が高いなら、小麦を食べればいい、と言いたい
貧乏主義者の私としては、本当ならば「お米が高いなら、小麦を食べればいいじゃない」と言いたいところなのですが、嫁がアレなので、そういうわけにもいかないのでした。
うちのように代替手段をとれない人に、米価の高騰はたいへんな問題です。コメなんて買わなきゃいいんだ、という対抗手段がとれません。
「おコメが高いなら、小麦を食べればいいじゃないの」とマリーアントワネットは言ったとか、言わなかったとか。。。
『ベルサイユのばら』(アニメ)の主人公はマリー・アントワネット? Wikipediaの間違い発見!
コメよ、安くなれ!