フルマラソンでの3時間切り。100kmウルトラマラソンでの10時間切り。富士登山競争の制限時間内登頂成功を市民ランナーの三冠・グランドスラム(達成)と言うことがあります。
このページでは市民ランナーの三冠・グランドスラムの難易度について、グランドスラムの達成者である筆者が解説しています。
グランドスラム達成がどうして難しいのか。
【結論】
市民ランナーのグランドスラムは脚力だけでは達成できません。
グランドスラムが難攻不落なのは、「金」「時間」「幸運(エントリー通過)」という鉄壁に守られているからです。
※このブログの「難易度」系記事
24時間テレビチャリティーマラソン(トライアスロン)の難易度
三冠のうち、もっとも難しいのはサブスリー
- マラソン・サブスリー
- 100km・サブ10
- 富士登山競争制限時間内登頂成功
市民ランナーがこの三つを達成することを、グランドスラム(達成)といいます。
もちろん人によりますが、これら三冠のうち、単純にフィジカル面(脚力)だけを考えたならば、一般的にもっとも難しいのはサブスリーではないかと思います。
ではこの『関門突破ゲーム』は、どれぐらい難しいのでしょうか。
統計によるとサブスリーランナーは市民マラソン大会の上位3~4%とされています。
しかしもともと足に自信がある人や走るのが大好きな人がエントリーしているのが市民マラソン大会です。
全人類から見ると、サブスリーランナーはどれぐらい上位に位置するのでしょうか。
日本のマラソン大会の中で、最もお祭り色が強く、最も一般市民がエントリーしているのが東京マラソンです。
その東京マラソンですとサブスリーランナーは上位1%ぐらいになります。
『そこらへんの市民100人がマラソンを走ったら、トップでゴールできる人』ぐらいのイメージでいいのではないかと思います。
もしもあなたがグランドスラムを狙っているランナーで、まだ一冠も達成していないとしたら、真っ先に狙うべきはサブスリーです。
老化により、最も早く衰えるのはストライド(身体のバネ)です。スピードです。
持久力(ウルトラマラソン)よりもスピード(サブスリー)のほうが先に衰えますので、先にサブスリーを達成してしまうのが順序としては正解です。
三冠はどのような順番でクリアすべきか?
最初に狙うのはサブスリー。次に狙うのは富士登山競争の登頂
グランドスラムの手始めにサブスリーを狙うとして、では次に何を狙うべきでしょうか。
二番目に狙うべきは富士登山競争の登頂だと思っています。
経験したことのある人は知っていると思いますが、富士登山競争は狭い登山道に入ると渋滞します。
登山道に自信があっても、アスファルトを走るのが遅いと、渋滞の先頭に蓋をされた形になって先に進めません。
浅間神社までの序盤のアスファルト道路でスピード勝負をして、自分にふさわしい場所まで、前に出ている必要があるのです。
やはり身体のバネ(スピード)があるうちに、富士登山競争をクリアしてしまうのが、三冠への王道ルートだと思っています。
参考までに、登山道に入って渋滞して抜けなくなったら、ルートを外れた悪路を行くしか渋滞を抜く方法がありません。
悪路を行く場合、自分でルートファインディングしていると眼も頭も疲れますので、ランナーというより登山家よりの「山ヤのランナー」を見つけて、彼に引っ張り上げてもらいましょう。
登山道の脇の悪路のルートを探すのが上手な登山系ランナーがきっといるはずです。
ルートはその人のまかせて、自分は「山ヤのランナー」の踏み跡を追いかけることに集中します。
三冠の最後を仕上げるウルトラマラソン
老化により身体のバネ(スピード)は衰えても、持久力はそう簡単には衰えないというのが、一般的な人間のフィジカルです。
なので三冠の最後に仕上げるべきなのがウルトラマラソンだというのが私の考えです。
もちろん人によりますが、一般的には三冠の中でもっとも簡単だと言われているのが100kmサブテンです。
しかし私の場合は、いちばん苦労したのがウルトラマラソンでした。
私としては、いちばん難しかったのがウルトラマラソン、いちばん楽勝だったのが富士登山競争です。
そこは個人の適性というものがありますからね。
しかし一般的に瞬発力(スピード)にくらべて、持久力はそう簡単に衰えませんし、100kmウルトラは工夫の余地がたくさんあります。
決して簡単ではありませんが、ウルトラマラソンは三冠のラスト達成でもいいと思っています。
サブスリーや富士登山競争での経験が、超長距離を旅するように走るウルトラマラソンにきっと生かされるでしょう。
市民ランナーのグランドスラム達成が難しい本当の理由
グランドスラムの達成は、市民ランナーレベルではひじょうに難易度が高いものとして評価されています。
そう簡単に達成できない「偉業」だからこそ、本を出版してしまう人さえあるほどです。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
わたしアリクラハルトもグランドスラムを達成した市民ランナーのひとりです。だからこそ言えるのですが、どうしてグランドスラムが難しいか、わかりますか?
実は、グランドスラムが難しい本当の理由は「健脚」だけでは達成できないからです。
「お金」と「時間」がないと達成できないのです。
とくにウルトラマラソンでは、なるべく平坦で風光明媚な100kmコースを走らせてあげたいと主催者サイドはコース設定します。そのような100kmものコースを市街地には設定できないため、車の少ない田舎で開催されることがほとんどで、移動や宿泊を伴います。
初ウルトラに最もおすすめなサロマ湖100kmウルトラマラソンを東京から参加した場合、往復の航空券、レンタカー、ホテル宿泊、エントリー代などもろもろ込みで10万円以上はかかるでしょう。
ご夫婦で参加すれば20万円です。
それだけのお金を「(あえていいますが)無意味な趣味」のために捻出できる経済力がないとグランドスラムは達成できません。
そして「非日常の旅ラン」ができるだけの時間的余裕がないとやはりグランドスラムは達成できないのです。
富士登山競争も同じです。遠方の方はお金もかかりますが、エントリーするだけでも難しいのが富士登山競争です。
山頂コースにエントリーするには、過去3年間に5合目ゴールを完走しているという参加資格をクリアしていなければなりませんので、2年越しの挑戦になります。
そもそも大人気のために、0次予選と呼ばれる出走資格を得る(エントリーする)だけでも難しいのが昨今の現状です。
純粋に脚力勝負だけなのはフルマラソン・サブスリーだけではないでしょうか。
マラソンも昨今大人気でエントリーが難しくなってきていますが、富士登山競争ほどではないと思います。
マラソン大会はたくさんありますが、富士登山競争はひとつしかありません。
グランドスラムが難攻不落なのは、「金」「時間」「幸運(エントリー通過)」という壁に守られているからです。
もちろん「金」「時間」「ラッキー(エントリー通過)」という鉄壁をクリアした後に、純粋な脚力勝負が訪れます。
しかし脚力もハンパではありません。
私の走友の実話ですが、フルマラソンで2時間30分近い記録を持つ豪脚ランナーなのに、100km10時間を切れませんでした。前半とばし過ぎて、着地筋を使い切ってしまい、後半はボロボロだったそうです。無意識が、生体防御モードに入ると、いかに豪脚でも攻めのランニングはもうできません。
純粋な脚力勝負としても、難易度は高いのです。
私などはサロマ湖100kmウルトラマラソンは暑すぎて完走できず、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンは寒すぎて完走できませんでした。距離に負けたのではなく、気候に負けました。
脚力だけでもない、天候まで味方につけなければ達成できない。それが市民ランナーのグランドスラムの難易度なのです。
グランドスラムを達成したいなら、今の生き方を変えることがもっとも重要なポイント
市民ランナーのグランドスラム達成がどうして難しいのか。その理由について解説しました。
登山の世界に100名山ゲッターというのがあります。日本百名山を全部登頂するという記録なのですが、これを達成することは、グランドスラムが難しいのと同じ理由で非常に難しいものがあります。お金と時間がかかりすぎるためです。脚力だけで達成できるものではありません。かつては私も挑戦していたのですが、50座登頂ちかくで諦めました。山というからには田舎にありますし、日帰りなんかできません。お金も時間もかかるのです。
100名山を登頂したサミッターに「凄い脚力ですね」と褒めるのは、何かが違う気がします。
脚力だけなら、私も余裕で100名山の登頂ができたと思います。脚力ではなく、別の要因で、私は百名山ゲッターになれませんでした。これと同じことが市民ランナーのグランドスラムにもいえます。
市民ランナーのグランドスラムは脚力だけでは達成できません。「金」「時間」「ラッキー(エントリー当選)」が揃わないと達成できないのがグランドスラムです。
さて、あなたはお金も時間も恵まれた豊かな人生を送っていますか?
もしグランドスラムを達成したいなら、今の生き方を変えることが最も難しいポイントかもしれません。そこまでしてグランドスラムを達成したいか? その心が問われているのだと思います。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×