はじめての老眼鏡

本-映画-メディア
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、『結婚』『片翼の翼』(小説は無料公開中)キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画 始めました。『車泊でGO!! Vehicle Night』車中泊しながら観光、飲食する動画を配信しています。チャンネル登録して応援よろしくお願いします。

vehicle-night-in-japan

スポンサーリンク

おれ、失明するかも?

失明するんじゃね、おれ?」

スマホの時代になって、夜中にスマホの猫動画とかをずっと眺めていたら、おそろしく目が悪くなった。

……老眼の初期症状かもしれない。
文庫本の小さな字が読みにくい。くそお。。

ところが眼鏡屋で老眼鏡をかけてみると全然見えない。クラクラするぅ~

テレビのCMで有名なハズキルーペ(眼鏡型ルーペ)をかけても、クラクラするぅ~

なんだこれは。すくなくとも俺が老眼じゃないことだけは絶対に間違いない。だって、老眼鏡もハヅキルーペも全然ピントが合わないもん!!

このページでは人生で初めて「老眼かも?」と思った人に、私の実体験を踏まえながら、快適に読書を続けていくすべを伝授します。

このブログの著者が執筆した「なぜ生きるのか? 何のために生きるのか?」を追求した純文学小説です。

「きみが望むならあげるよ。海の底の珊瑚の白い花束を。ぼくのからだの一部だけど、きみが欲しいならあげる。」

「金色の波をすべるあなたは、まるで海に浮かぶ星のよう。夕日を背に浴び、きれいな軌跡をえがいて還ってくるの。夢みるように何度も何度も、波を泳いでわたしのもとへ。」

※本作は小説『結婚』の前編、バックストーリーに相当するものです。両方お読みいただけますとさらに物語が深まる構成になっています。

アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

スポンサーリンク

そもそも老眼鏡って何や? なおらんのか?

カメラでいうレンズの働きをする水晶体が、柔軟性を失い、薄い状態のままになってしまったのが一般的な老眼です。

水晶体が厚くなれば近くにピントが合うのですが、いくら毛様体筋という周辺筋肉を鍛えても、水晶体が薄い状態のまま固まってしまっては、どうしようもありません。

若い頃、毛様体筋を鍛えることで近視を直した経験があるのですが、老眼に関してはこの手は使えないようです。

残念ながら、なおらんのや!!

むちゃくちゃ目を近づけて裸眼で見るか、あきらめて老眼鏡(眼鏡型ルーペ)をかけるしか方法はありません。

スポンサーリンク

そもそもHazukiルーペのCMがおかしいんや

眼鏡屋さんの店頭には「お試し用」の老眼鏡がならんでいます。

それらのひとつひとつを試しにかけてみましたが、いちばん弱い度数の老眼鏡でも目の前がボヤボヤ~っとします。

近くにあったテレビCMで有名なハズキルーペをかけてみました。やはりイチバン弱いハズキルーペをかけても目の前がボヤボヤ~っとします。

「こりゃあオレ、老眼じゃないんじゃないか?」

そう思いました。だってすべての老眼鏡があわないのですから。

しかし文庫本の小さな文字がぼやけて見にくいのは確かです。

こういうときはいっそ老眼の方が安心できます。この気持ち、わかるでしょうか?

老眼ならみんな一緒で対処の方法も知られていますが、老眼じゃないなら私のボヤボヤ病はいったい何なのでしょうか? 失明に向かっているのではないかと不安になりました。

さいわい店員があいたので、話しを聞いてみることに。

店員「ああ。ハズキルーペは近くを見るときだけかけて、遠くを見るときには外してください

ハルト(私)「何いぃィ!? 小泉孝太郎や武井咲はハズキルーペをかけたままこっちをみてニッコリしてるじゃん!!」

そうです。私のような老眼初心者に言わせれば、あのハズキルーペのCMがおかしいのです。

ハズキルーペのCMでは、舞台のようなところで、さほど年をとってもいない小泉孝太郎や武井咲がこっちを向いてニッコリしています。

あいつら老眼なんか?

しかし実際にハズキルーペはあのような使い方をしません。遠くを見るとボヤボヤ~っとします。
虫眼鏡と同じですから、遠くの客席を見たら、もはや何も見えないはずです(笑)。

あのCMはおかしいんですよ。「なんも見えねえ!」と叫ぶのが正解!

近くの本やパソコンを見るときだけかけるのがハズキルーペの正しい使い方なのです。

スポンサーリンク

ハズキルーペをかけて文庫本を見ると、見違えるようによく見えた

ハズキルーペは眼鏡型ルーペといって老眼鏡とは別のものです。
虫眼鏡が眼鏡になったと思えばだいたいあっています。
ものを拡大して見やすくするためのものです。

ルーペというのは健康な目を持った人でも、手元で細かい作業をする人(今、お針子さんを想像しました)はかけるものだそうです。

ルーペを掛けたまま「ハズキルーペ、大好き(ニッコリ)」みたいなCM打ってるから、ずっと掛けているものかと誤解してしまいました。

初心者は何も知らないんですから、誤解を招くような広告はやめてください。

ハズキルーペというのは、近くで作業をしたいときだけかけるものなのです。

そして虫眼鏡と同じだから適切な距離があります。

読書の場合、40cmぐらいでしょうか。

常時かけているのは遠近両用メガネです。上下でピントが別になっているマルチフォーカスなレンズなので、常時かけていられるのです。近視で老眼の人はこちらのタイプを検討してみるのもいいかもしれません。

単純な老眼鏡(単焦点レンズ)はやはりかけ外しが必要となります。

私の場合は老眼鏡は最弱のレンズ度数+1.00でも目にあいませんでした。

私に必要なのは老眼鏡ではなくルーペだったようです。

CMによる誤解から「つかえねえな!」と悪い印象から入ったハズキルーペですが、持参した文庫本をハズキルーペで読むと、それはもうめちゃくちゃ読みやすかったです。

文庫本やスマホの小さな文字がボヤボヤして読めない悩みがあったのですが、小さな文字がクッキリとスラスラと読めます。

悩みが一挙に解決しました。

近視用メガネを外して裸眼になったり、極端に本を顔に近づけて肩が凝ったりして、苦労していましたが、これですべて解消です。

即決で買うことにしました。

いやあ、読書が楽になって本当に助かりました。

ストレスを感じたまま読書したくありません。本の世界に没頭したいものです。

スポンサーリンク

ハズキルーペのおすすめの拡大率と色

ハズキルーペはおしゃれがウリなので従来の老眼鏡にくらべてスタイリッシュです。

拡大率も1.32倍、1.6倍、1.85倍と三種類用意されています。

この記事を共感して読んだような老眼初心者の方は1.32倍のものがいいと思います。

拡大率が弱い分、焦点距離がひろく、私の場合は読書もデスクトップパソコンもどちらでも対応できました。

私のように近眼の方は、近視用眼鏡の上からハズキルーペのラージサイズをオーバーグラスのようにかけます。

※CMモデルと同じ色のラージレンズのモデル

拡大率1.32倍。ラージレンズ。フレーム色ニューパープル。レンズはクリアレンズ(透明)。CMの武井咲さんと同じ色のラージモデルです。

拡大率1.32倍。ラージレンズ。フレーム色ブラックグレー。レンズはクリアレンズ。CMの小泉孝太郎さんと同じ色のラージモデルです。

拡大率1.32倍。ラージレンズ。フレーム色ブラウン。レンズはクリアレンズ。CMの松岡修造さんと同じ色のラージモデルです。

拡大率1.32倍。ラージレンズ。フレーム色白。レンズはカラーレンズ。CMの舘ひろしさんと同じ色のラージモデルです。

泣かないで~♪

いくらスタイリッシュだからってハズキルーペをかけたまま、そのまま外出していいというわけではありません。

上でさんざん述べた通り、それはハズキルーペのCMのミスリードです。

老眼初心者の方は気をつけてください。

スポンサーリンク

✖✖はレベルが上がった(コペルニクス的転換)

ハズキルーペのCMを見て「はじめての老眼」初心者は同じことをやって目がクラクラします。

眼鏡型ルーペは近くを見るときだけかけて、遠くを見るときには外すものなのです。

舞台から客席を見て「ハズキルーペ、大好き(ニッコリ)」みたいな使い方はしないのです。

「なんも見えねえ!」と叫ぶのが正解(笑)。

このブログの著者が執筆した純文学小説です。

「かけがえがないなんてことが、どうして言えるだろう。むしろ、こういうべきだった。その人がどんな生き方をしたかで、まわりの人間の人生が変わる、だから人は替えがきかない、と」

「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」

アマゾン、楽天で無料公開しています。ぜひお読みください。

スポンサーリンク

スマホで字を拡大して読むという手があります。

さて、これまで活字をルーペで拡大して読書する話しをしてきましたが、文明の利器をつかって発想をコペルニクス的に転換すれば、もうひとつ、ルーペなしで読書することができます。

スマホです。電子書籍をスマホ(デバイス)で読めば、字を拡大して読むことができるのです。

親指と人差し指で画面をつまんでぐわっとひろげれば(ズームアウト)、字が拡大して読むことができます。

電子書籍の読み放題サービス『Kindle Unlimited』などのアプリを使えば、設定ではじめから大きな字で表示してくれます。

A→→→→→→→→→→→A

字をルーペで拡大するのも方法ですが、字そのものを拡大するのも方法です。

まさに発想のコペルニクス的転換ですね。この方法なら眼鏡型ルーペも必要ありません。

登録もカンタンです。下記のページをお読みください。詳しく解説しています。

読み放題サービス「電子書籍kindle」の使い方3選(画像入り解説付)
kindle unlimitedの使い方を解説します。 ここではデジタル書籍の読み放題サービスである kindle unlimitedについてその使い方をご紹介しています。読書には、物理的に紙の本を買う方法と、デジタル文字をダウン...
お探しのページは見つかりませんでした。 | ドラクエ的な人生
人生恋歌

みなさまのすばらしい読書ライフをお祈りいたします。

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。心の放浪者。フリーライター。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。心の放浪者。【トウガラシ実存主義】【遊民ユーミン主義】の提唱者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の小説『結婚』(無料公開しています)
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
このブログの著者の小説『片翼の翼』(無料公開しています)
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
本-映画-メディア
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました