どうもハルトです。みなさん、今日も元気に走っていますか?
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
このページでは後に市民ランナーのグランドスラムを達成したシリアス市民ランナー、わたくしアリクラハルトが、4時間12分で走った初マラソンのホノルルマラソンについての感想を書いています。
誰が書いたのか、どんな名前の人物なのか、ググってもわかりませんでしたが、この絵を描いた人は、相当ランニングのことがわかっている人物だと思います。
ホノルルマラソン最高!! みんなホノマラに参加しようぜ!!
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。
『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』
気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
初マラソンにおすすめなのは「ホノルルマラソン」
ところで、みなさんの初マラソンはどこでしょう? わたしの初マラソンはホノルルマラソンでした。
AM5:00に花火とともにスタートして、暗い夜を走ります。AM5:00にスタートするということは、起床は3:30ぐらいということです。非日常の一日にドキドキしながら、初マラソンの準備をしたことが今でも忘れられません。大勢で、お祭りみたいで、本当に楽しかった。
まだ日の出前ですので、スタート直後は真っ暗の中を走ります。でもそれが市街地ワイキキに入ると、突然、視界が明るくなるのです。街灯が奇跡のように眩しく輝いて。あの光景は忘れられません。
海外マラソン。男一人でハワイになんか行けない。一人旅とマラソンはワンセットだった
ホノマラランナーにとって「天国のカハラ」は「地獄のカハラ」
コースは高速道路を走ってまたワイキキに折り返し戻ってきます。高級住宅街「天国のカハラ」地区を走るのですが、そのあたりが「地獄」でした(泣)。ホノマラのランナーは「地獄のカハラ」と呼んでいます(笑)。
しかし有閑マダムが庭に水を撒くホースでランナーに水をぶっかけてくれていました。わたしも水を頭からかけてもらいました。冷たくて、気持ちよかった!!
マダム、ありがとうございました。
初心者マラソンランナーの目標は「サブフォー」
マラソンで四時間を切って三時間台でゴールすることをサブフォーといいます。初心者はまずサブフォーを目標に走るといいと思います。
しっかり練習しないと無理だけど、ちゃんと練習すれば達成できるタイムだからです。
例外なく私も初マラソンの目標はサブフォーでした。「できれば4時間以内」を!!
その目標は地獄のカハラあたりで難しいと分かりました。
初マラソンのもう一つの目標「一歩も歩かず完走」
初マラソンのランナーには、もうひとつの目標があります。それは「一歩も歩かず完走」。
初心者には最低にして、最大の目標ではないかと思います。
サブフォーは無理だとわかっても「一歩も歩かず完走」という「もう一つの目標」だけは歯を食いしばって果たそうとわたしは走り続けました。最後のゴールが見えた時、これまでヘロヘロだったのに、なぜか急に走れるようになったことを覚えています。
カピオラニ公園に向かう最後の直線では、渾身の力を振り絞って走り、両手を上げてゴールに飛び込みました。「一歩たりとも歩かない」「絶対完走」その意地だけは貫き通しました。
大人になってこんなに無茶苦茶に力を振り絞ったのは初めてでした。爽快感と充実感に満ち溢れていました。
サブフォーを狙って走った初マラソンは4時間12分でした。その後、私は1時間以上のタイム短縮を成し遂げますが、ホノルルマラソン以上の感動はありませんでした。
忘れません。あれでマラソンにハマりました。ほんとにホノマラは最高です。
ゴールの翌日、ワイキキは完走Tシャツを着たロボットみたいな歩き方をする人たちであふれかえっていました。笑いました。自分もその一人でした。
足が上がらなくて、腕の力でバスに攀じ乗ったことを覚えています。
ホノマラは最高です!!
君の名は? ホノルルマラソンのイメージランナーは「メロス」に勝手に決定させていただきます。
ところで今回語ろうというのは、この男です。
ホノルルマラソンのフィニッシュラインのボードにも描かれているホノルルマラソンのイメージランナーです。
ところで君の名は?
誰?
ググってみたけれど、君の名前はわからなかった。
イラストした人の名前も。
裸足。半裸。野性的なフンドシ。そして完璧なフォーム。
わたしはメロスと呼んでいます。太宰治の『走れメロス』とイメージがつながるからです。
世の中にランナーのイラストはたくさんありますが、この男ほど完璧なイラストをわたしは見たことがありません。
「ランニングとは身体を一本の棒のようにイメージして、棒が前に倒れるときに身体を支えようと足がスッと前に出ることを繰り返すこと」そんな風に言われます。「動的バランス走法」です。
スピード練習しなければ、スピードにふさわしいフォームは身につかない。動的バランス走法
よく見てください。ホノマラのメロスを。ほれぼれするぐらい完璧です!!
①全身が一本の棒のようになって、
②腰が一本の棒の上に高く乗っていて
③突き出した膝が曲がっていて
④フォアフット着地
⑤そして、野性的で、禁欲的。
ホノルルマラソンのメロスこそ、ランニング・イラストの最高峰だと思います。これ以上に完璧なランナーのイラストがあるでしょうか。
わたしは自分以外の他の誰かがホノマラのメロスを絶賛しているのを今まで見たことも聞いたこともありません。誰が書いたのか知りませんが、実にすばらしいイラストだと指摘させていただきます。
心から「いいね!」をさせていただきます。
そしてひとりでも多くのランナーの方が、あのすばらしいホノルルマラソンを体験してくれることを期待しています。
わたしも、いつかまた再び、あの夢のホノマラを走りたいと思っています。もう一度、いつかホノマラを走るために、走り続けることを決めたと言ってもいいのですから。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
※カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×