このページでは平成が令和に変わる平成31年4月26日から令和元年5月6日にかけてのゴールデンウィークに桜前線を追いかけて東北地方桜旅を車中泊大遠征10泊11日した時の記録をまとめたものです。
(結論)「桜前線なんてものはテレビの中にしか存在しない」
みなさんもこの記事で同じ体感をしてもらえたらと思い、たくさんの桜写真をアップしています。また、車中泊の長期遠征というものがどういうものなのか。参考になればと思っています。
読んでいただきたいネタは、
・ゴールデンウィークの大渋滞に巻き込まれない方法
・上杉謙信の関東遠征に雑兵が従ったのは豪雪・避寒のため(新説)
・五能線ミステリー。お岩木山は二度あらわれる。
・三内丸山縄文遺跡は世界遺産間違いなし。
・玉川温泉はもっと世界的に有名な場所になることができる。
などでございます。
さあ、出発しましょう。忘れ物はありませんか?
桜を追いかけて車中泊大遠征7日目。令和元年5月2日(木)
令和時代になって2日目であるが、車中泊は7日目である。
ちょうど一週間車で夜を過ごしたことになります。
昼間はほとんど車外で過ごしているため、ステーションワゴンの車の狭さも気になりません。
人間、立って半畳、寝て一畳とはよくいったものです。車中泊のためにある言葉ではないでしょうか。
本州最北の地、下北半島から折り返します。
私たちの旅はとうとう折り返しです。
帰途に着いたのです。残念ですが仕方がありません。
今朝の絶景散歩は仏ヶ浦になりました。
仏ケ浦は階段から下に降りていくことができます。
絶景散歩で早起きした後は、今日のノルマを果たさなければなりません。
今日ばかりは観光よりも優先すべき事項があります。それは洗濯です。
車泊賊にとってコインランドリーは砂漠を行くキャラバンのオアシスのようなところ
むつ市は想像以上に大きな町でした。
この町ならばコンビニ以外で食料が調達できそうです。
狙ったのは地元のスーパー。車泊賊は地元スーパーを狙います。
津軽ならではの太宰治にちなんだ「走れメロンパン」など地元の朝食を買い込みます。
そしてコインランドリーを探します。
洗濯から脱水まで小一時間かかりますので、朝食はコインランドリーで洗濯中に食べます。
コインランドリーを見つけ、とうとう洗濯ができました。
乾燥までの小一時間は貴重な何もしない時間。
これまでずっと観光するか次の目的地に進むかというハードな暮らしを一週間続けて疲労が溜まってきています。コインランドリーでの休憩は本当に何もしない時間。
備え付けの雑誌を読んだりして旅はしばし休憩です。
これで明日もパンツをはきかえられるよ~。
コインランドリーは砂漠を行くキャラバンのオアシスのようなところです。
※※桜前線を追いかけて! 車中泊GW東北地方大遠征の旅はこちらから※※