このページでは平成が令和に変わる平成31年4月26日から令和元年5月6日にかけてのゴールデンウィークに桜前線を追いかけて東北地方桜旅を車中泊大遠征10泊11日した時の記録をまとめたものです。
(結論)「桜前線なんてものはテレビの中にしか存在しない」
みなさんもこの記事で同じ体感をしてもらえたらと思い、たくさんの桜写真をアップしています。また、車中泊の長期遠征というものがどういうものなのか。参考になればと思っています。
読んでいただきたいネタは、
・ゴールデンウィークの大渋滞に巻き込まれない方法
・上杉謙信の関東遠征に雑兵が従ったのは豪雪・避寒のため(新説)
・五能線ミステリー。お岩木山は二度あらわれる。
・三内丸山縄文遺跡は世界遺産間違いなし。
・玉川温泉はもっと世界的に有名な場所になることができる。
などでございます。
さあ、出発しましょう。忘れ物はありませんか?
冬と春の境界線はココ!
この日は雨でした。車で雨雲の中に突入します。
千葉と気温は4℃ほども違います。
その差のゆえか山上には桜が咲いています。
テレビでよく言う桜前線というやつにそろそろ突入したのでしょう。
千葉ではありえないこの時期の桜も遠征初日から見慣れたものになってきました。
ただし咲いている木もあれば、散っている木もあり、木によって違います。
まばらにちらほら咲いています。
関東では桜は一斉に咲いて一斉に散るというイメージですが、どうもそのイメージを日本全国で通用させるのは無理があるかもしれません。
道の駅南魚沼で「コシヒカリのおにぎり」を食べようと寄りますが、そんなものはありませんでした。
魚沼産のコシヒカリといえば全国的に有名です。しかし魚沼の人にとっては地元産の「ただの米」なのです。
ニューヨークのコーヒーショップでアメリカンコーヒーを頼んで店員に失笑されたことがあります。アメリカにアメリカンコーヒーは売っていません。ただのコーヒーが売っているだけです。
魚沼では魚沼産コシヒカリは何ら特別感がないのです。どうせコメは全部魚沼のコシヒカリに決まっています。ただのお米が売っているだけです。
おにぎりは食べられませんでしたが、車中泊賊にとって道の駅とはトイレ、ごみ捨て、飲食、そして情報収集の場です。
そこで仕入れた情報によって、日本三大渓谷に数えられているという清津峡に予定なしで訪問することになりました。
車中泊の旅は宿泊地に縛りがないため、自分のいる場所と時間で予定が変わってきます。
観光地にも営業時間というものがあるために、詳細の予定を立ててもあまり意味がありません。
9時に開園する美術館の前を6時に車で通ったときには、見るのはあきらめざるを得ません。
自由こそが最高。自由こそ車中泊のだいご味でもあります。
今晩、どこに寝るかわからない。どこにいるか、どこに行くか、行ってみなければわからない。
だからあまり詳しく予定を立てないのです。
海外放浪するバックパッカーに、車中泊は似ています。
道の駅で情報収集し、即興で旅をプランします。清津峡もノーチェックでした。現地で道の駅で知ったのです。
日本三大××のワードを信じて、清津峡に寄ることにしました。
清津峡にも桜がちらほら咲いていましたが、決定的な桜をここで発見しました。
桜の根元は花が咲いていますが枝の先はまだ蕾です。
桜の花と蕾の境界線です。
ここが冬と春の境界線です。
※※桜前線を追いかけて! 車中泊GW東北地方大遠征の旅はこちらから※※