どうもハルトです。みなさん今日も元気に走っていますか?
ここではアウトドアスポーツと日焼けによる白髪の発生について考察しています。
You look young.
いつまでもそういわれるために走り続けることは、正しい選択なのでしょうか?
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×
※※※YouTube動画はじめました※※※
書籍『市民ランナーという走り方(マラソンサブスリー・グランドスラム養成講座)』の内容をYouTubeにて公開しています。言葉のイメージ喚起力でランニングフォームを最適化して、同じ練習量でも速く走れるようになるランニング新メソッドについて解説しています。
『マラソンの走り方・サブスリー養成講座』
気に入っていただけましたら、チャンネル登録をお願いします。
エイジング(老化)のことは、若いアスリートにはわからない
わたしは長年走り続けているので、ランニングのプラス効果とマイナス効果については、箱根駅伝に出場経験がある若い大学生選手よりも詳しく知っています。
自分の身を長年、実験台にしているからです。22歳の大学生にはわからないことが世の中にはたくさんあります。とくにエイジング、老化のことには、若者にはわかりません。興味もわかないでしょうし。
わたしは、年齢よりも10歳ほど若く見られます。その理由は小食であることと、走っていることにあると思っています。走ることで毎日汗をかいてデトックス(毒素排出)されるからでしょう。強制的に新陳代謝が促されていることも大きな要因だと思っています。
走ると心拍数もあがり血行促進されて、体温もあがります。毛細血管が発達して太りにくく痩せやすくなります。
また走る快楽は宙にフワッと浮かぶ快楽なので、その快楽に病みつきになると、カラダが太って重たいことを禁忌するようになります。ランナーズハイの快楽が大きければ大きいほど、小さな快楽は犠牲にできるようになります。走ればアドレナリンなどの脳内モルヒネがドバっと分泌されます。食欲の快楽を走る快楽のために我慢できるようになるのです。
快楽のランニングのために、肥満はなく、肌はツルツルしています。
白髪はランナーの職業病
しかし、こればかりは若々しくいられない箇所が一カ所あります。それは頭髪です。白髪はランナーの職業病ではないでしょうか。
もしあなたがマラソンランナーだったら、マラソン大会のスタート地点で周囲を見渡してみてください。ふくらはぎの引き締まりや脚の細さばかりに目が行きがちですが、時には周囲のランナーの頭髪にも目を配ってみましょう。
白髪の人が多くないですか?
もちろん人それぞれですが、非ランナーの人たちよりも、ランナーに白髪が多いのは間違いないと思います。どうしてマラソンランナーには白髪の人が多いのでしょうか。
過呼吸による活性酸素(フリーラジカル)よりも、日射が白髪の原因
過呼吸というのを知っていますか? 私は「つくばマラソン」で初めてサブスリーを達成した帰りの電車の中で過呼吸になりました。もう走り終わっているのにまだ走っている時のような呼吸がつづくのです。周囲に恥ずかしいと思っても、ハアハアと大きな呼吸がおさまりませんでした。いくら酸素を吸い込んでも息苦しいのです。自分の意思では止められないのです。この状態を過呼吸といいます。
過呼吸について詳しく知りたい方は専門家のページをご確認ください。
過激な呼吸が過剰に取り込んだ酸素の一部は活性酸素(フリーラジカル)になって、細胞を傷つけるといいます。
『運動は身体に悪い』という人がたまにいますが、彼らはこの活性酸素の害のことを言っていることがほとんどです。
しかしわたしの人体実験による感覚からいうと、ランナーの白髪の原因は日射(太陽の紫外線)の害の方が活性酸素の害よりも大きいと思っています。内的要因よりは外的要因でしょう。
活性酸素が毛根を傷つけて白髪にさせているのだとすれば、どうして肉体だけがフリーラジカルから自由で若々しくいられるのか、説明がつきません。
そう考えて今度は登山やキャンプ場で周囲の人たちを見回してみました。主に周囲の人たちの髪を(笑)。
やはりアウトドア派の人は、インドア派の人よりも白髪が多い傾向にあると感じます。これもやっぱり太陽の紫外線が原因ですよね。髪が薄い人も……多いよね(笑)。残念ながら。
しかし、白髪になるからといってアウトドアライフをやめるなんてことはできません。それは、老いてしまうから、生きるのはやめるといっているようなものです。
白髪を恐れて暗い部屋に閉じこもってはいられません。生きている実感を味わうために外に出ましょう。
超一流の肉体をもつアスリートが、必ずしも長生きしない理由
また『運動は身体に悪い』という人の論拠のひとつに、超一流の肉体をもっていたアスリートが、必ずしも長生きしない、という事実があるようです。
これは命の回数券(テロメア)を使い切ってしまうことが原因とされています。細胞が分裂できる回数はあらかじめ決まっていて、それはまるで回数券のようなものだと言われています。それを使い切ったら、もうこれ以上細胞分裂できず、肉体はオシマイなのです。
筋肉はトレーニングによって壊した繊維が修復されるときに前よりも太く強く再生するという超回復のシステムを利用して鍛え上げます。漫画『ドラゴンボール』のサイヤ人が強くなるシステムはこの超回復がモデルですね。それはすなわち細胞分裂を強制的に行っているようなものです。
また哺乳類の一生の心拍数は決まっているという説もあります。運動することでドクドク脈打てば、それだけ残りの心拍数は少なくなるというわけです。
アスリートは、命の回数券を若いうちにたくさん千切ってしまいます。また、限りある心拍数を打ちまくっています。そうすることで常人よりも大きな力を手に入れているのです。
しかし、そのかわり、寿命が短いこともあるのです。残念ながら。
長生きすればそれでいいってわけじゃない
運動が寿命を縮めるといわれたからといって、充実した人生のために運動することはやめられません。
老いが促進されるからといって、外に出ず暗い部屋のベッドに寝転がったままの一生でいいと思いますか?
ただ長生きすることが生きる目的ではありません。ただたくさん呼吸すればいいと思っているわけではありません。よろこびにあふれながら生きなければ、充実した人生にはならないのです。
もちろん長生きしたいとは思いますが、生きている間は、できれば若々しくありたいものです。衰えた筋肉が鍛えれば復活するように、白髪もまた黒髪に戻ればいいのに、と思いますね。
頭髪の敵は日射です。帽子をかぶるなどして、できるだけ直射日光には当たらないようにしてください。
× × × × × ×
※雑誌『ランナーズ』の元ライターである本ブログの筆者の書籍『市民ランナーという走り方』(サブスリー・グランドスラム養成講座)。Amazon電子書籍版、ペーパーバック版(紙書籍)発売中。
「コーチのひとことで私のランニングは劇的に進化しました」エリートランナーがこう言っているのを聞くことがあります。市民ランナーはこのような奇跡を体験することはできないのでしょうか?
いいえ。できます。そのために書かれた本が本書『市民ランナーという走り方』。ランニングフォームをつくるための脳内イメージワードによって速く走れるようになるという新メソッドを本書では提唱しています。「言葉の力によって速くなる」という本書の新理論によって、あなたのランニングを進化させ、現状を打破し、自己ベスト更新、そして市民ランナーの三冠・グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するのをサポートします。
●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」「アトムのジェット走法」「かかと落としを効果的に決める走法」
●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム?
●ピッチ走法よりもストライド走法! ハサミは両方に開かれる走法。
●スピードで遊ぶ。スピードを楽しむ。オオカミランニングのすすめ。
●腹圧をかける走法。呼吸の限界がスピードの限界。背の低い、太った人のように走る。
●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは?
●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」
本書を読めば、言葉のもつイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く走ることができるようになります。
あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
× × × × × ×
どんなレースに出ても自分よりも速くて強いランナーがいます。それが市民ランナーの現実です。勝てないのになお走るのはなぜでしょうか? どうせいつか死んでしまうからといって、今すぐに生きることを諦めるわけにはいきません。未完成で勝負して、未完成で引退して、未完成のまま死んでいくのが人生ではありませんか? あなたはどうして走るのですか?
星月夜を舞台に、宇宙を翔けるように、街灯に輝く夜の街を駆け抜けましょう。あなたが走れば、夜の街はイルミネーションを灯したように輝くのです。そして生きるよろこびに満ち溢れたあなたの走りを見て、自分もそんな風に生きたいと、あなたから勇気をもらって、どこかの誰かがあなたの足跡を追いかけて走り出すのです。歓喜を魔法のようにまき散らしながら、この世界を走りましょう。それが市民ランナーという走り方です。
× × × × × ×