ブロガー、ユーチューバー、アフィリエイト、株式投資は、リタイアメントビザの就業禁止規定に抵触するか?

旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、小説『ツバサ』キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画

vehicle-night-in-japan

スポンサーリンク

タイ写真集

ハルト
ハルト

ここではわたしたちが海外移住するとしたら、第一候補に上がってくるタイのリタイアメントビザについて解説しています

映画「ピクセル」みたいな謎のビルを撮影。謎だったメナム川の正体が実はチャオプラヤー川だった、という記事はこちらをご覧ください。知らんかったよ。

【ヒアリングミス】メコン川は見たことあるが、メナム川を見たことないのはなぜだ?

タイってものすごく船が身近な乗り物なんだよな。日本にいるとほとんど船に乗ることなんてないのに。

三島由紀夫『暁の寺』で有名なワット・アルン。

『サド侯爵夫人』三島由紀夫の最高傑作

『黒蜥蜴』江戸川乱歩の美女シリーズと三島由紀夫の大功績

スポンサーリンク

タイランド「リタイアメントビザ」「ロングステイビザ」の取得条件

日本国籍ビザの場合、ビザなしでタイにステイすることができるのは30日間だけです。しかし「リタイアメントビザ(90日)」「ロングステイビザ(1年)」というものを取得すれば1年間滞在できます。(この記事の内容は2021年末の情報です)

  • 満50歳以上
  • タイ王国の入国禁止者リストに載っていない
  • 過去、日本でタイの治安を脅かすような犯罪歴がない
  • タイ王国の特定疾患(ハンセン病・結核・麻薬中毒・象皮病・第三期梅毒)ではない
  • 日本国籍もしくは日本に永住権を持つ外国籍の方
  • 80万バーツ以上の貯金、または月65,000バーツ以上の年金収入、または貯金及び収入の合計が80万バーツ以上ある方

1バーツが、3.4円として、80万バーツというのは、272万円です。余裕で条件クリアできますね。

申請料金は2000バーツ(約6,800円)。手数料みたいなものです。こちらは支払う必要があります。

タイといえばタイ式マッサージ。暑い中を歩き回って、歩き疲れた足を、冷房の効いた部屋でマッサージしてもらうことほどの快楽がほかにあるでしょうか?

『マッサージ』足裏のプチプチ。ゴリゴリ。クリスタル・デポジット

スポンサーリンク

タイランドエリート(ビザ)の取得条件

リタイアメントビザに対して「タイランドエリート」と呼ばれるビザがあります。ビジネス用です。

タイランドエリート・ビザ取得には、80万バーツ(約272万円)の費用がかかります(こちらは支払う必要があります)。

リタイアメントビザの取得が預貯金額証明書の添付だけで、ビザを買う必要がないのは(手数料のみ)、リタイアビザでは労働することができないからでしょう。リタイア者は、タイという国に対して一方的にお金を払うだけのお客様なので、条件がゆるいわけです。1年間の生活費が担保されていれば「払う一方の生活」ができるから、それを証明するだけでいいというわけですね。非常に良心的です。

タイランドエリートは、タイの銀行に口座を開いて事業が展開できるビザです。最長20年まで長期滞在が可能というものです。タイで起業したい人向けのビザですね。ご隠居組が必要とするビザではありません。

スポンサーリンク

現地の人と結婚という最強のウルトラビザはタイランドでも健在

現地人と結婚するという世界最強のビザは、もちろんタイでも通用します。未婚の方は、タイ人と結婚するというウルトラ技があることは、いちおう知っておきましょう。ジモティと結婚するという技は常に最強ですが……金でどうにかできるものではないのが難点です。誰にでもできることではありません。タイランドエリートよりももっと「選ばれた人」にしか使えないウルトラ・ビザです。とうぜん私も使えません。

スポンサーリンク

ロングステイビザ10年タイプの取得条件

就業できないリタイアメントビザで合計10年のタイ滞在を可能にするノンイミグラントo-xビザ(ロングステイビザ10年)というものがあります。

50歳以上で、タイの銀行口座に300万バーツ(約1020万円)以上の預金がある人が対象です。およそ海外移住を考えているような人で、貯金額が1020万円ない人なんて無謀だと思います。(お金のない人は生活が保護されている日本で暮らすべきです。)

こちらも条件としては厳しくありません。300万バーツを支払ってビザを買うのではなく、あくまでも預貯金があることを証明するだけです。

最初に44,000円を支払って5年間ビザを取得し、その後、10,000バーツ(約34,000円)を払ってさらに5年延長します。合計10年ですね。

ただ……10年住むとなると、もうほとんどタイに骨をうずめるぐらい惚れこんだ人、家を買っちゃうレベルの人たちしか使わないビザではないでしょうか。

放浪の旅人としては、10年も一カ国に暮らすというのはどうなんでしょうか。(尊敬するロバート・ハリスさんディスってすいません。

わたしだったら、いくらタイが好きでも1年も滞在すればじゅうぶんかな。いわゆる現地駐在員のように平日は仕事をしながらの滞在ではなく、リタイア後の完全フリーな状態での滞在ですから、10年もの歳月は長すぎる気がします。

それだったら、さらに2カ国ぐらい別の国に住んだ方が楽しそう。

タイではまだ仏教が庶民の間に生きている気がします。わたしはワビサビの日本の仏教よりも、ドハデ極彩色のタイの仏教の方が好きですね。どっちみち仏教信者ではありませんが。

日本の中のタイ「ワットパクナム日本別院」

水上マーケット。買い物しているのは観光客ばかり。長期滞在者が買い物するところではありません。リタイアビザの滞在者はこういうところには「いかない」ってことです。京都市民が、有料拝観の寺院には基本的に行かないのと同じことです。住むというのは観光客目線とは違うところで生きていくということです。

スポンサーリンク

ブロガー、ユーチューバーは、リタイアメントビザの就業禁止規定に抵触するか?

さきほど、リタイアメントビザの条件があまいのは、就業が禁止されているからだといいました。タイ人の就業機会を奪うことがない、お金を落とす一方のお客様だから、ビザを取得しやすいわけですが、このビザの就業禁止の中に、ブロガー、ユーチューバー、アフィリエイトなどは含まれるのでしょうか?

結論を言うと、べつに現地の人の就業機会を奪うわけではないので、やっても問題ありません。給与をもらう労働というのは、契約を結び、労務を提供をし、その対価として金銭を受け取るという行為です。

ユーチューバーなどは、タイの社会と雇用労働契約を結んでいませんし、対価が入るかどうかも閲覧数しだいで確実なものではないので、労働といえるか微妙なところですし、ビザの就業禁止規定には該当しません。

基本的にアメリカの会社(AmazonやAlphabet=google,YouTube)から日本の口座に入金されるのでタイは経由しないはずですから。

ときどき「タイ専門のユーチューバー」という人がいますが、リタイアメントビザで「タイの情報発信ユーチューバー」になることは可能です。

同様の理由から投資家」が、ネット証券から投資による配当金を日本の口座から受け取ることも、リタイアメントビザの就業禁止規定には該当しません。不労所得であり、タイ人の仕事を奪うような就業ではないからです。

スポンサーリンク

韓国人がビザなしでタイに滞在できる期間が90日である理由

韓国人がビザなしでタイに滞在できる期間は、90日って知っていますか? なんだかうらやましい気がしますよね。90日もあれば、ビザなしでも十分すぎる滞在を楽しむことができるでしょう。タイはそれほど日本人よりも韓国人にウェルカムなのでしょうか?

ビザなしの滞在期間というのは、国と国との力関係、その国の国民の信頼性などから決まってきます。

それで逆の滞在日数を調べてみました。タイ人がビザなしで日本に滞在できる期間は15日間。タイ人がビザなしで韓国に滞在できる期間は90日間です。

日本人よりも韓国人がビザなしで長期滞在できる理由は、どうやらここに理由がありそうです。

韓国とタイは、お互いに90日間のビザなし滞在を許している「対等」な関係です。それに対してタイは日本に対して「対等」な15日の2倍の30日というビザなし滞在日数をくれています。

不平等な条件を受けいれてもらっているわけですから。30日でもありがたいことだと満足しなければならないでしょう。

もしも韓国のように90日のビザなし滞在期間を日本人がタイに望むのならば、タイ人の日本へのビザなし滞在期間を日本国が延長しなければなりますまい。それが外交ってものです。

海外義務教育。ソウル日本人学校の偏差値、進路。教員になる方法と給料体系

スポンサーリンク

バンコクにもある巨大な中華街

三国志の関羽雲長(道教の神様)

このねっちょりしたもち米がおいしくて、滞在中、ずっと食べてました。

ずっと日本にいる人は「お米=日本」と思っていますが、決してそんなことはありません。

スポンサーリンク

ゾウに乗る。エレファント・ライド

ウチのヨメは、乗り物にはぜんぜん興味を示しません。わたしは飛行機そのものが大好きですが、ヨメは海外旅行は好きでも飛行機は別に好きではないようです。「男の子は乗り物が大好き」だからかなあ、と思っていました。

飛行機の「窓枠だけあって外が見られない視界が塞がっている座席」の謎

飛行機でファーストクラス、ビジネスクラスを選ぶべきでない理由

しかしなぜか動物には乗りたがるから不思議です。

サハラ砂漠でラクダに乗って満足したかと思ったら、次は…ゾウに乗りたいと言い出しました。

チェンマイでゾウに乗って満足したかと思ったら、今はウマに乗りたいとわめいています。

なんでそんなに動物に乗りたいのよ? マシンな乗り物には興味ないくせに!?

新幹線はこの世でもっとも快適な乗り物。飛行機よりも新幹線

「金くれ」と鼻をのばすゾウ。目的はそれか!!

入浴するゾウ。ギボヂイイ!!

アジアゾウはアフリカゾウと違って飼い慣らすことができる。ラクダは股が避けるかと思いましたが、ゾウは椅子がしっかりしていて快適でした。

何を祈る? 死後の冥福?

スポンサーリンク

イケメン過ぎて修行できなかったお坊様。みずから太って女を遠ざける

Tan Pra Maha Kajjana

イケメンすぎて女が放っておかず、修行のさまたけになったため、わざと太ってブザイクになって修行にまい進したという僧侶です。Tan Pra Maha Kajjanaさん。日本では聞いたことのないタイプのお坊様ですね。

スポンサーリンク

リタイアメントビザは自分で取得することができるか? その方法

ここでは1年間のリタイアメントビザを自力で取得できるか考えます。

①タイ資本の銀行に80万バーツ以上を預金する。

②さいしょに三カ月のビザをもらう。

③三カ月経過後、1年分のビザを発給してもらう。

②のビザをもらうために、申請書と経歴書を英語で書く必要があります。申請書を見ましたが、出入国カードレベルのものでしたから、旅慣れた人ならば自力で申請できるでしょう。

日本タイ大使館・領事館が近くにある人は、そこで聞くという手がもっとも確実です。

お金を払えば、代理店に頼むという手もあります。

カオニャオ・マムアンマンゴーともち米) 。マンゴーが手に入らないので日本では食べられませんが、タイでは屋台レベルで日常的に食べられます。

安宿。30日ぐらいなら安宿で過ごす手もギリギリ使えます。

日本でアパート暮らしの人が1年間外国で暮らすならば、日本の家具はレンタル倉庫にあずけてアパートは引き払ってしまった方が安く上がるでしょう。

宿も長期滞在用アパートを借りた方がいいと思います。三セットのパンツやシャツを毎晩手洗いする生活を1年続けるのは辛いのでは?

さあ。リタイアメントビザを取得して旅立ちましょう。

南国タイがあなたを待っている!!

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。物書き。新狩猟採集民族、遊民主義の提唱者。心の放浪者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。ソウル日本人学校出身の帰国子女。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 通勤自転車から始めるロードバイク生活 (民明書房) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『市民ランナーという走り方』
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
Amazon.co.jp: 市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座) 電子書籍: アリクラハルト: Kindleストア
このブログ著者の小説『ツバサ』
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Bitly
小説『ツバサ』
主人公ツバサは劇団の役者です。 「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 「そのときは望んでいないことが起きて思うようにいかずとても悲しんでいても、大きな流れの中では、それはそうなるべきことがらであって、結果的にはよい方向への布石だったりすることがある。そのとき自分が必死にその結果に反するものを望んでも、事態に否決されて、どんどん大きな力に自分が流されているなあと感じるときがあるんだ」 「どんな喜びも苦難も、どんなに緻密に予測、計算しても思いもかけない事態へと流れていく。喜びも未知、苦しみも未知、でも冒険に向かう同行者がワクワクしてくれたら、おれも楽しく足どりも軽くなるけれど、未知なる苦難、苦境のことばかり思案して不安がり警戒されてしまったら、なんだかおれまでその冒険に向かうよろこびや楽しさを見失ってしまいそうになる……冒険でなければ博打といってもいい。愛は博打だ。人生も」 「私にとって愛とは、一緒に歩んでいってほしいという欲があるかないか」 「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「愛する人とともに歩んでいくことでひろがっていく自分の中の可能性って、決してひとりでは辿りつけない境地だと思うの。守る人がいるうれしさ、守られている安心感、自信。妥協することの意味、共同生活のぶつかり合い、でも逆にそれを楽しもうという姿勢、つかず離れずに……それを一つ屋根の下で行う楽しさ。全く違う人間同士が一緒に人生を作っていく面白味。束縛し合わないで時間を共有したい……けれどこうしたことも相手が同じように思っていないと実現できない」
Bitly
旅行-放浪-車中泊-アウトドア
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました